-
能登半島で露天風呂付き客室に泊まる!おすすめホテル・旅館10選
美しいビーチやおいしい海産物など、能登半島には魅力がいっぱい!宿泊してゆっくり観光したいエリアです。人気温泉地の和倉温泉をはじめとして、気になる宿泊施…
-
【能登半島】Airbnbで予約できる一棟貸しの民泊施設6選
能登半島でプライベート感のある宿泊施設を探すなら、一棟貸しの宿泊施設がおすすめ。自炊できるキッチンやくつろげるリビングがあり、子どもと一緒の家族旅行や…
-
能登のおすすめペンション6選 観光もグルメも楽しみたい!
石川県の能登は、海水浴や観光に人気のエリア。周辺にはホテルや旅館がたくさんありますが、いつもと違う滞在を楽しむならペンションがおすすめです。アットホー…
-
巨大イカが横たわる「イカの駅つくモール」石川県奥能登の新名所となる!?
2020年6月、コロナ禍の真っ最中、石川県の能登半島の先端に突如として巨大イカが現れたー。全長13メートルに及ぶこのイカのオブジェはスルメイカで有名な…
-
幸せの鐘で恋花ゲット!能登半島「恋路海岸」と「見附(みつけ)島」
能登半島の富山湾側は「内海」といい、日本海とは思えないほど波が穏やかな海岸線が続きます。恋の民話が残る能登町の「恋路海岸」と、能登の代表的な観光スポッ…
-
泊まるために行きたい!1日4組限定「能登のイタリアン民宿ふらっと」
石川県能登町にある一日4組限定の「民宿ふらっと」。日本海と立山連峰を一望することが出来るお宿には、絶景を眺めながらの露天風呂、そしてオーストラリア人の…
-
石川・能登のおすすめ夕陽スポット7選 夕暮れどきに訪れたい
石川県の中でも能登方面は、里山や里海の風景があちこちで見られるため、特にドライブで訪れる人からは人気の旅先となっています。最近では金沢や加賀方面と併せ…
-
ここは里山の手作りテーマパーク!石川県能登町「ケロンの小さな村」
能登半島のど真ん中。森に囲まれた小さな谷にかわいい里山があります。樹木や植物、生物が棲む自然の中に、地形を活かした散策路や遊具があふれる手作りのテーマ…
-
能登半島を走るローカル線を「のと里山里海号」で堪能しよう!
石川県の能登半島を走るローカル線「のと鉄道」は、七尾駅と穴水駅を結ぶ全長33キロメートルの路線。以前は輪島や蛸島まで走っていましたが、過疎化や沿線人口…
-
世界無形遺産「奥能登あえのこと」を能登・合鹿庵で体験しよう!
「あえのこと」は石川県の奥能登の農家が、稲作を守る「田の神様」を労い、感謝を捧げるために行う農耕儀礼。「奥能登のあえのこと」という名称で2009年にユ…
-
この絶景は日本のボルドー?能登ワインめぐりが意外とアツい!
美しい里山に整然と並ぶブドウ畑。まるでフランスのボルドーやシャンパーニュのような風景が広がっているのは、実は石川県の能登半島。能登とワイン、という組み…
-
江戸時代のお屋敷で極上蕎麦を!奥能登の名店「そば切り仁」
石川県の能登半島のど真ん中、田園風景に囲まれた集落に天領庄屋「中谷家」があります。この建物の中に2016年6月に本格営業を開始したのが手打ち蕎麦の「そ…
-
食べれば珍味、オカマはもっちり?!能登の赤なまこ石けんが斬新で面白い!
石川県金沢市のお土産コスメと言えば、金粉入りの化粧水やフェイスマスク。金粉入りコスメもインパクト大ですが、もっと面白くてもっとキレイになれるお土産コス…
-
縄文遺跡が残る奥能登のパワースポット!〜真脇遺跡公園〜
石川県能登半島の「奥能登」に位置する能登町真脇地区に、約6,000年の時を超えて発掘された縄文遺跡があることをご存知でしょうか。その規模は北陸最大級。…
-
奥能登の穏やかな波が美しいロマンチックな海岸!〜恋路海岸〜
能登半島を代表する観光地として知られており、縁結びのパワースポットにもなっている海岸が奥能登にあります。その名も『恋路(こいじ)海岸』。能登半島の内浦…
-
能登半島観光大使が教える!能登のおすすめ旅行スポット5選
NHK朝の連続テレビ小説『まれ』の舞台、石川県・能登地方。主人公・津村希が10代を過ごし、様々な人々と触れ合いながらパティシエを目指すきっかけとなる場…
-
能登の日本海を望む赤崎台地で旬のイチゴ狩り!〜赤崎いちご〜
石川県のイチゴ狩りと言えば、「赤崎いちご」。赤崎いちごは、日本海が一望できる能登町の赤崎台地で味わうことができます。5月中旬に最盛期を迎えるイチゴは、…
-
能登の春を鮮やかに彩る深紅色の花!〜のとキリシマツツジ〜
四季を満喫するには、美しい花がつきもの。能登では古くから「のとキリシマツツジ」と呼ばれるツツジ科の花が植栽されており、4月下旬から5月中旬にかけて、民…
-
羽田空港から1時間!世界農業遺産、能登半島の里山をめぐる旅。
みなさん、世界農業遺産のことを知ってますか?伝統的な農業や農村文化が残る地域について「国際連合食料農業機関」が認定するもので、2011年に日本で初めて…
-
日本百景に選定された能登の美しいリアス式海岸!〜九十九湾〜
能登半島を代表する景勝地「九十九湾(つくもわん)」。日本百景に選定されている美しいリアス式海岸は、観光遊覧船に乗って湾内を周遊したり、スノーケリングや…
-
日本海側最大の葡萄畑が広がるワイナリー!〜能登ワイン〜
能登半島の中央に位置する鳳珠郡穴水町。大相撲の遠藤関(追手風部屋)の出身地として知られています。穴水町にあるワイナリー「能登ワイン」には日本海側最大の…
-
能登の悲恋の伝説を慰めるロマン溢れるお祭り!〜恋路火祭り〜
奥能登の縁結びのパワースポットと知られる鳳珠郡能登町にある恋路(こいじ)海岸。波が穏やかな内浦を象徴する海岸には、赤い鳥居と沖に浮かぶ島がありとても神…
-
能登柳田で旬なブルーベリー摘み体験!〜きのみワイナリー〜
「ブルーベリーの特産地」というと長野県・茨城県・群馬県などが有名ですが、石川県鳳珠郡能登町は北陸で最大級のブルーベリーの産地であり、「ブルーベリーの里…
-
紫陽花が境内に咲き誇る能登の花の寺!〜平等寺(あじさい寺)〜
奥能登にある平等寺(びょうどうじ)は、通称「あじさい寺」として親しまれ、能登の観光名所になっています。毎年開花時期になると130種類、4,000株もの…
-
のと鉄道を彩る満開の桜トンネル!〜能登さくら駅〜
能登半島は例年4月中旬頃に桜が咲き始め、遅い春を迎えます。能登半島にはここでしか味わうことのできない、心癒されるお花見スポットが多く点在します。今年の…
-
世界最大のライトアップ・あぜのきらめき〜冬の日本海を訪ねて
日本の原風景とも呼ばれる千枚田。日本海に面した石川県輪島市にある『白米千枚田』は、畳み一畳ほどの小さな田んぼが、およそ1000枚も折り重なって、圧巻の…