-
京都をサイクリングで楽しむおすすめコース3選!魅力いっぱい京都西山・乙訓エリア
京都西山・乙訓(おとくに)は京都観光の穴場スポット!古代の都から桜の名所まで、歴史の舞台となった場所に様々な魅力がぎゅっと詰まっています。そんな京都西…
-
心で観じるお寺「柳谷観音 楊谷寺」を知らずして秋の京都は語れない!
秋の京都の紅葉狩り、あなたはどこへ行きますか?紅葉狩りを計画中の方にぜひおすすめしたいお寺が、京都長岡京市の静かな山中にある「柳谷観音 楊谷寺」。柳谷…
-
御朱印女子も注目!『麒麟がくる』ゆかりの地・京都「長岡京」散歩
京都府・長岡京市は大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀の最後の戦いとなった「山崎合戦」の史跡が残る街です。今回は、光秀ゆかりの地の史跡めぐりの際…
-
ディープな京都に触れる!乙訓「竹の小径」で癒しの竹林散策
古来より日本文化の中心地であった京都にとって、竹は欠かせない物。日用品から武道具に至るまで、生活の様々なシーンで活用されてきました。今回紹介する「竹の…
-
京都・乙訓でタケノコを掘って!編んで!食べる!竹三昧はいかが
青々とした竹林は、日本を代表する景観。京都府の南西部、向日市から長岡京市の一帯は、乙訓地域と呼ばれるタケノコの名産地。日本で初めて孟宗竹が定着した、広…
-
大河ドラマ「麒麟がくる」で注目!山崎合戦史跡めぐり
2020年放送の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀。史料に乏しく、いまだ謎多き人物として知られる光秀ですが、本能寺の変で主君・織田信長を討った…
-
京都府 京乙訓地域・八幡市の庭園・建築巡りでますます京都通に!
京都府の南西部の長岡京市・向日市・大山崎町・八幡市は、三つの川が合流してできる「淀川」の流域です。付近の町には、平安時代、戦国時代、江戸時代などの歴史…
-
超絶旨辛!「京都府向日市 激辛商店街」おすすめメニュー4選
全国各地から激辛好きが集まる「京都府向日市 激辛商店街」。かつて町興しのために行われた試みは10周年を迎え、今や多くのファンに認知されています。しかし…
-
京都・長岡京「柳谷観音」お庭の眺めを独り占めでアロマ癒し体験
京都長岡京で、昔から眼病に霊験あらたかなお寺として知られる柳谷観音・楊谷寺(ようこくじ)。夏は青もみじ、秋は紅葉が楽しめる名勝庭園「浄土苑」を見下ろす…
-
体験型ホテル「ディスカバー長岡京」で京都に触れる旅を
令和元年9月に長岡京市にオープンした「ディスカバー長岡京」。現地との交流を通じて、知的好奇心を充足する旅スタイルを提案するこの体験型ホテルは、京都旅行…
-
あんな竹、こんな竹!?京都・乙訓の竹林公園で竹を知る旅
京都の竹林といえば嵯峨野・嵐山が有名ですが、少し離れた乙訓地区にも静かで大きな竹林があります。竹林の中、お伽話に出てくるかのような雰囲気の竹林公園内に…
-
京都西山「十輪寺」の四季の風景は訪れた人の心に残るぞ!
京都西京区大原野に位置する「十輪寺」は、西暦850年(嘉祥3年)創建の古刹です。平安時代前期の貴族・歌人として知られる在原業平が、晩年にこのお寺に閑居…
-
にゃんこの御朱印も!京都西山「十輪寺」見所と美しい御朱印
通称・なりひら寺と呼ばれる由緒ある古刹「十輪寺」は、平安時代の歌人で美男子として名高い在原業平が、その晩年を過ごしたことが知られています。境内には桜や…
-
千眼桜に西行桜、業平桜も!京都洛西で必見の3名桜
京都西京区大原野は、延暦3年(784年)に平城京から遷都された長岡京に近く、平安時代には皇族や貴族が優雅な鷹狩りを楽しんできた場所で、静かな里山の風景…
-
京都府八幡市の男山は石清水八幡宮だけじゃない!飛行神社にエジソン、ういろうの老舗も
国宝の建物が勢ぞろいする京都府八幡市にある石清水八幡宮は社殿の美に注目があつまりがちですが、この神宮のある男山界隈は近代科学史の画期となった飛行神社、…
-
京都・長岡京「勝竜寺城公園」ガラシャの幸せと父光秀最期を語る城跡
戦国時代を代表する美女・細川玉(珠、玉子)を知っていますか?キリシタンで洗礼名「ガラシャ」といえば、分かる人も多いのでは。父は、本能寺の変を起こした明…
-
エアリーフォトも撮れるアジサイの名所!京都「善峯寺」
京都は春の桜、秋の紅葉の時期が人気ですが、穴場の時期として梅雨時がおすすめ。すいていて、しっとりとした違う表情の京都を楽しめます。そんな梅雨時に特にお…
-
京都・石清水八幡宮の文化財探訪〜社殿群は2016年新指定の国宝
京都府八幡市にある石清水八幡宮。古くは男山八幡宮とも呼ばれ、関西地方の八幡神社では最も由緒のある神社です。2016年2月に社殿10棟が国宝に指定された…
-
あなたの知らない京都を一望!天空の寺院・京都西山「三鈷寺」
江戸時代の書物「都名所図会」に“二大仏七城俯瞰(ふかん)の地”と書かれいる三鈷寺は、境内から京都盆地や奈良の大仏、そして大阪城まで一望できることから“…
-
わざわざココに来る意味がある!願いが叶う・京都西山「善峯寺」
京都観光でまず思いつくのは東山にある清水寺。多くの観光客が清水の舞台から雄大な眺めを楽しんでいますが、京都タワーを挟んで反対側にどっしり見える山並みを…
-
京都の古刹・十輪寺に咲く、たった一本の“なりひら桜”
たった1本の桜の木が境内にそびえ立つ、京都洛西にある十輪寺。「なりひら桜」と呼ばれるこの1本桜をさまざまな角度からを眺め、境内に響く住職の「朗詠」に耳…
-
みくじ掛けがハートの形?!京都「大原野神社」で良縁祈願!
京都市西京区大原野にある「大原野神社」。洛西の紅葉スポットとして有名な由緒ある神社ですが、実は女性の守り神として縁結びにご利益があるパワースポットとし…
-
西行ゆかりの古刹、京都・花の寺「勝持寺」は紅葉もお勧め!
京都市西京区にある「勝持寺」は平安末期の歌人、西行法師が出家し庵を結んだと伝えられる古刹。西行お手植えの桜「西行桜」をはじめ100本近い桜が咲き誇る事…
-
のんびり散策!歴史と安らぎの寺・京都府長岡京「光明寺」
京都府長岡京市にある西山浄土宗総本山「光明寺」。浄土宗の開祖・法然上人にゆかりが深い寺院です。寺の施設は約2万坪、建物数は32棟で、うち17棟が長岡京…
-
爆笑説法に願いを叶えるお地蔵様〜京都・鈴虫寺は行列のできるお寺
京都市西京区、松尾大社や苔寺の近くにある鈴虫寺。このお寺は1年中鈴虫が鳴いていること、お坊様の説法が面白いこと、お地蔵様が願いを叶えに家まで来てくれる…
-
たけのこマカロン〜小倉山荘カフェまで♪長岡京でスイーツ三昧!
京都駅からJRでわずか10分。京都市内とはまたひと味違う、ゆったりした雰囲気の長岡京市に到着します。「長岡京」はわずか10年ではありますが、「都」が置…
-
見上げ、見下ろし、振り向いて…。三度の感動を味わえる京都・西山「光明寺」の期間限定・紅葉入山。
京都の紅葉と言えば、東山や北山、嵐山に行く人が多いのですが、ところがどっこい!西山にも紅葉の名所はしっかりあります。元地元のわたしがおススメする西山随…
-
キリシマツツジとたけのこ、2つの旬を満喫できる長岡天満宮
京都府長岡京市にある長岡天満宮は日本随一のキリシマツツジの名所。4月末から5月のシーズンに入ると、参道脇や八条ヶ池のほとりが深紅のキリシマツツジ一色に…