山口県長門市のお芋スイーツ専門店「IMO&CAFE NAGATO 蒼と芋と。」が新作スイーツを販売!人気のお芋プリンに、塩芋プリン・紫芋プリンの2種が…
トラベルjp NEWS
海沿いにたくさんの赤い鳥居が並ぶ元乃隅神社や日本の棚田百選にも選ばれた東後畑棚田など、絶景スポット満載の山口県・長門市。長門湯本温泉や俵山温泉では日帰…
トラベルjp 編集部 佐藤
赤い鳥居が海に向かってズラーッとのびていく山口県「元乃隅神社」。誰しも一度は見かけたことがあるほどメジャーな日本の絶景スポットですが、そんなこの神社に…
土庄 雄平山岳自転車旅ライター・フォトグラファー
山口県長門市にある「元乃隅神社」は、青い海に向かって赤い鳥居が連なる絶景スポット。2015年にアメリカの放送局CNNで「日本の最も美しい場所31選」に…
KA RINTO
山口県長門市で注目されている観光スポットが向津具半島。むかつく半島という珍しい名前ですが、この半島の頂上・千畳敷からの日本海の雄大な景色は、最高の眺め…
山口県の日本海側にある青海島。漢字で「青い海の島」と書くところからも「おおみじま」の海の美しさが想像できますよね。さらにここは「海上アルプス」とも呼ば…
万葉 りえレトロ建築探訪家、地域の魅力伝え人
フォトジェニックな風景で一躍山口県を代表するスポットとなった角島と元乃隅神社。確かな素敵な場所で、ぜひ一度は訪れて欲しいスポットですが、それらの位置す…
山口県北部にの山間にある俵山温泉は開湯1100年の歴史ある温泉。温泉成分表からだけでは読み取れない高濃度の水素泉がリウマチにも効くとも言われ、古くから…
しの旅する調理師
カルスト大地の豊かな自然や萩の城下町等、観光名所がいくつもある山口県。そんな観光スポットに加えて近年観光客がグンと増えているのが、CNNで「日本の最も…
万葉 りえレトロ建築探訪家、地域の魅力伝え人
山口県長門市の山間の温泉である俵山温泉は、平安時代の延喜16(916)年に発見されたという歴史ある湯。江戸時代には毛利藩直営の湯治場、明治時代以降は、…
村井 マヤ中国・九州文化的街並探検家
山口県長門市にある俵山温泉は、平安時代の延喜16(916)年に発見された歴史ある温泉です。湯治場風情を残す鄙びた温泉街に、家庭的な旅館があります。その…
村井 マヤ中国・九州文化的街並探検家
「遊ぼうっていうと 遊ぼうっていう」で始まる『こだまでしょうか』など多くの童謡詩を発表した金子みすゞの故郷、山口県長門市仙崎。その仙崎には「海上アルプ…
肥後 球磨門一人旅ブロガー
山口県に時間が止まったようなノスタルジックな温泉街があります。その名は俵山温泉。山口屋別館はその温泉街から少し外れた坂の途中に建つ田舎の大きなおうちの…
泉 よしか女子目線温泉ライター、キッザニアマニア
長門市から車で国道191号線を下関方面に少し走りますと、油谷湾の対岸に見えてくるのが向津具半島。向津具・・むかつくと読みます(笑) 地名が珍しいのでた…
長門市油谷地区にある向津具(むかつく)半島。近くの角島に比べると地味な印象がありますが、実は「CNN選出・日本の最も美しい場所31選」に「元乃隅神社」…
山口県長門市にある、123基の鳥居が海沿いに並ぶ元乃隅神社(※旧元乃隅稲成神社)。山口県の海は透明度が高くきれいだと言われていますが、ここから見る鳥居…
舟津 カナアウトドアライター、撮影コーディネーター
さまざまな形の水田が階段状になっている棚田の景観は日本の原風景ともいえますね。山口県にも数多くの棚田が形成されています。その中でも、特におすすめのスポ…
山口県長門市にある俵山温泉は約1,100年の歴史を誇り、古くから湯治場として栄えてきました。都会の喧噪から離れて静かな温泉地にゆっくり滞在して心身共に…
堀内 京子旅行ライター、温泉ソムリエ
島全体が天然記念物に指定されている、山口県の青海島(おうみしま)。日本海の荒波に浸食された洞窟や断崖、奇岩が多く見られるため、「海上アルプス」とも呼ば…
広島 らっこ子連れトラベラー、食べ歩きを愛するママライター
1-19件/19件中
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
- 広告 -
(2025/3/27更新)
(2025/3/27更新)