-
鹿屋市のおすすめビジネスホテル8選 あるとうれしいサービスが充実!
鹿児島県鹿屋市で泊まるなら、ビジネスホテルがおすすめ。鹿屋市中心部にはコスパよく泊まれるビジネスホテルが建ち並びます。朝食や駐車場が無料、さらには大浴…
-
映える!「荒平天神」は鹿児島のモンサンミッシェルだ!
雄大な錦江湾の青い海をバックに、砂浜の上に立つ朱色の鳥居。そんなシチュエーションがとにかく“映える”と人気が高まっているのが鹿児島県の荒平天神(菅原神…
-
アクセス容易だけど秘境感漂う!鹿児島県曽於市「三連轟」の滝
鹿児島県曽於(そお)市の北端部近くを流れる溝ノ口川に、「三連轟(さんれんとどろ)」と呼ばれる滝があります。堅い岩盤を水の流れが浸食してできた滝の姿は、…
-
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が志にあふれすぎている
志布志市は鹿児島県東部に位置する市。そして全国的にも有名なのはその住所が「鹿児島県志布志市志布志町志布志」と、志だらけの珍地名をもつ志布志市役所の志布…
-
本土最南端!鹿児島「佐多岬自然公園」パワースポットも展望台も
鹿児島県南大隅町の佐多岬は、本土最南端の場所として人気があります。公園の駐車場からおよそ800メートルの遊歩道を歩けば眼下にエメラルドグリーンの大海原…
-
暑い季節にお勧め!鹿児島「桐原の滝」で水飛沫を浴びて観瀑
鹿児島県曽於(そお)市の最北部を流れる溝ノ口川に、「桐原(きりはら)の滝」という滝があります。幅40m、高さ12mという堂々とした滝です。滝のすぐ近く…
-
小島全体が学問のパワースポット!鹿児島鹿屋市「荒平天神」
鹿児島県鹿屋(かのや)市に「鹿屋八景」に選ばれた「荒平天神(あらひらてんじん)」があります。学問の神様といわれる菅原道真が祀られていて、学業や就職にご…
-
ガラスの鳥居と千本鳥居の融合 鹿児島鹿屋市「神徳稲荷神社」
鳥居といえば石や木で作られたものが一般的ですが、ガラスの鳥居があるのをご存知でしょうか?それが最近SNSで話題になっている鹿児島県鹿屋市に建立された「…
-
その先は異界!?神秘と幻想の絶景!鹿児島県「溝ノ口洞穴」
鹿児島県曽於市の北端部近く、山の斜面にぽっかりと口を開けた洞穴が存在します。「溝ノ口洞穴」と呼ばれる洞穴です。何やら神秘的な空気の漂う洞穴に昔の人々は…
-
小惑星探査機「はやぶさ」のふるさと 鹿児島「内之浦宇宙空間観測所」
2018年10月、小惑星「リュウグウ」に着陸が予定されている「はやぶさ2」。その初号機となる「はやぶさ」が地球に帰還した時、その偉業は日本中から大きな…
-
フェリーさんふらわあ新造船「さつま」で大阪から鹿児島・志布志へ!
2018年5月、フェリーさんふらわあの大阪−志布志(鹿児島県)航路に新造船「さんふらわあさつま」が就航!船内がこれまでのフェリーと比べて個室が増加する…
-
西郷どんで大ブレイク!鹿児島のパワースポット「雄川の滝」
雄川の滝(おがわのたき)は鹿児島県大隅半島の最南端にある南大隅町にあります。大河ドラマ「西郷どん」のオープニングで大注目のエメラルドグリーンに輝くあの…
-
大阪発鹿児島・志布志へ!2018年に新造船!フェリー「さんふらわあ」
大阪港と志布志(鹿児島)港を結ぶフェリーさんふらわあ「さつま/きりしま」は、関西と南九州を結ぶ人・モノの大動脈。2018年春・夏には新造船が就航し、現…
-
航空機好き必見の無料史料館!鹿児島県「鹿屋航空基地史料館」
鹿児島県鹿屋市にある「鹿屋航空基地史料館」。旧日本海軍の航空隊発隊時から現在のまた、史料館の外周には日本海軍時代からの航空機が多数展示されており、これ…
-
ここが日本?どう見ても南国な本土最南端の佐多岬を歩こう
鹿児島県の大隅半島最南端に位置する佐多岬。九州の最南端であるだけでなく、本土最南端の場所として有名なスポットです。その岬の景色は亜熱帯の植物に囲まれて…
-
もう一度訪れたくなる国民宿舎「ボルベリアダグリ」・鹿児島県志布志市
鹿児島県志布志湾に突き出たダグリ岬に建つ国民宿舎「ボルベリアダグリ」は南欧のリゾート施設をイメージして建てられた宿泊施設です。近くには遊園地や海水浴場…
-
おとぎの国!?大隅半島「ダグリ岬遊園地」はシュールな懐かしスポット
鹿児島県大隅半島、志布志市(しぶしし)の広大な海に面した岬に県内唯一の遊園地があります。規模は大きくないけれど、志布志湾のすぐそばの岬にあるので美しい…
-
大隅半島一?いや鹿児島一の重曹泉!「ゆたか温泉」
鹿児島県は2つの半島からなる地域で、ひとつは古くから幾つもの温泉が点在していた薩摩半島。もうひとつは大隅半島と呼ばれ、この地にはかつて桜島の東方、垂水…
-
大隅の秘湯ココニアリ!「アビルランド坂元」
鹿屋市街地から錦江湾沿いの国道269号(佐田街道)を南下すると桜島や開聞岳の美しい風景が広がる浜田海岸に到着。この浜田海岸近くに創業100年を越える秘…
-
名物の鯉料理は絶品!「水明荘」
鹿屋市北部、国道504号沿いは冷鉱泉を利用した浴場が点在。この504号を勝手に「冷鉱泉ロード」と名付けていますが・・・今回は冷鉱泉ロードから少し入った…
-
霊峰高隈山に湧き出る霊泉「山寺鉱泉浴場」
鹿屋市街地から北部にのびる国道504号。この国道沿いには鉱泉を利用した3軒の浴場が点在しており今回の「山寺鉱泉浴場」もその一つ。大隅半島の鹿屋市と垂水…
-
温泉王国鹿児島の超レア単純二酸化炭素冷鉱泉「神の湯」
姶良(あいら)川の清流と吾平富士とよばれる中岳の風景が美しい、山々に囲まれた緑あふれる鹿屋市神野地区。川や水をテーマにした吾平(あいら)自然公園や、噴…