-
京都「法金剛院」は蓮の名所!早朝から極楽浄土へ
京都で蓮の名所として名高いのは「法金剛院」です。7月から8月にかけて、約90種類もの蓮が境内に所狭しと咲き、さながら極楽浄土のような光景が広がります。…
-
京都「柳谷観音・楊谷寺」はあじさいの穴場的名所!
京都・西山にある「柳谷観音・楊谷寺(ようこくじ)」は、眼病に霊験あらたかな弘法大師空海ゆかりの独鈷水(おこうずい)が湧く「眼の観音様」として知られてい…
-
嵐山「宝厳院」の青もみじを堪能する春の特別拝観!
京都といえば紅葉の名所が多いことはよく知られているかと思います。そんな京都では新緑の頃のもみじを「青もみじ」と呼び、あえて色づく前のもみじを楽しみます…
-
「京都御苑」は梅・桃・桜が同時に咲く隠れた花の名所
京都の中心、京都御所を取り囲む「京都御苑」は周囲4kmもの広大な敷地を誇る市民の憩いの場。都会にありながら豊かな自然に溢れる花の名所で、時期があえば梅…
-
嵐山でお月見!「嵐響夜舟(らんきょうやふね)」でとっておきの夜を。
年にたった2日だけ、10月7〜8日の夜に嵐山で月見を楽しむために運航される船があることをご存じでしょうか?その名も「嵐響夜舟(らんきょうやふね)」。「…
-
妙心寺東林院「梵燈のあかりに親しむ会」は日本一暗いライトアップ!
近年ライトアップイベントは派手さを増す一方ですが、妙心寺の塔頭「東林院」で行われる「梵燈のあかりに親しむ会」はろうそく400本の灯りだけで行われるライ…
-
春もやっぱり1日100人限定!京都洛北・白龍園は春も見逃せない美しさ!
1日に100人限定しか入れない、知る人ぞ知る京都の紅葉穴場として近年有名になった白龍園。その白龍園は紅葉の時期だけでなく、春季特別観覧として春も期間限…
-
カワイイの宝庫!沖縄の郵便局で限定グッズを手に入れよう
沖縄へ旅行に行っても郵便局にはあまり縁がない方は多いハズ。しかし、沖縄の郵便局には沖縄限定のポスタルグッズと呼ばれるオリジナル商品がてんこもり!しかも…
-
小浜温泉「ほっとふっと105」は日本一長い足湯!その楽しみ方とは?
島原半島、雲仙岳の西麓に位置する小浜温泉は多くの温泉旅館が軒を連ねる長崎を代表する温泉地の一つです。その小浜温泉には日本一の長さを誇る足湯「ほっとふっ…
-
有明海のエイリアン!ワラスボの圧倒的すぎるお土産5選
日本ではムツゴロウと同じく、有明海にしか生息しないという珍しい魚「ワラスボ」をご存じだろうか?圧倒的グロテスクさと、悪魔的表情から映画『エイリアン』の…
-
雲仙「温泉神社」は願うは恥だが役に立つパワースポット!
日本のみならず、世界的に有名な温泉地・長崎県の雲仙温泉には「温泉神社」という名の小さな神社があります。この神社の境内には「夫婦柿」と呼ばれる恋愛成就に…
-
京都「わら天神宮」安産祈願!は赤ちゃんの性別もわかる!?
京都で安産祈願といえばまず思いつくのは「わら天神宮」。正式名称は「敷地神社(しきちじんじゃ)」といい、戌の日ともなれば京都のみならず、全国から妊婦さん…
-
「ホテル ルートイン名護」名護湾の夕焼けが目に染みる!
沖縄本島北部の玄関口である名護は風光明媚な町。美ら海水族館や古宇利島など人気スポットへのアクセスが良く、リゾートホテルが連なるエリア。そんな中、リーズ…
-
ラウンドアバウトって何だ!?沖縄「糸満ロータリー」は観光名所な交差点?
沖縄県糸満市の中心部にある「糸満ロータリー」は本島南部の交通の要所であり、道路マニアにとっては有名スポットの一つ!その「糸満ロータリー」が2015年1…
-
ここはUSA!?「スパイスモーテルオキナワ」で本場のモーテル気分を味わおう
沖縄に行ったらリゾートホテルで南国気分に浸りたい!誰もがそう考えるもの。しかし、それにも飽きた人にオススメしたいのが、まるでアメリカにいるかのような気…
-
名護「嵐山展望台」沖縄の嵐山は穴場の絶景スポットだった!
嵐山といえば京都の観光名所ですが、実は南国沖縄にも嵐山という地名があるのです。ロケーションは京都とは全く異なりますが、あまり人が訪れることのない沖縄の…
-
「ホテルルートイン那覇泊港」ビジホでも沖縄気分を味わいたい!
ホテルルートインといえば、全国ネットのビジネスホテルチェーン大手。そんなホテルルートインはリゾートホテルのひしめく沖縄でも出張ビジネスマンにとっては強…
-
島原「湧水庭園 四明荘」は美し過ぎる水の絶景庭園!
豊富な湧水が町じゅうに湧く、水の都として知られる島原市。その島原市中心部にある人気上昇中のスポット「湧水庭園 四明荘」をご紹介します。豊かな湧水を利用…
-
諫早湾縦断!「雲仙多良シーライン」は快適ドライブルート
有明海の中央西岸に位置する諫早湾。その海のド真ん中を突っ切って走る道「雲仙多良シーライン」をご紹介します。有明海沿いのドライブルートでも随一の絶景を誇…
-
長崎にある「フルーツバス停」はフォトジェニックな人気スポット
佐賀から長崎へ向けて国道207号線で有明海を望みながら快適なシーサイドドライブをしていると突如目に入ってくるものがあります。それは巨大なフルーツの形を…
-
時代はハイブリッド!男根であり女陰な唐津の「鏡山道祖神」がなんだかスゲエ
佐賀県唐津市にある「鏡山」は、頂上の展望台から景勝地として名高い「虹の松原」を一望できる唐津を代表する景勝地の一つ。そんな「鏡山」には、とある道祖神が…
-
「京真田紐師 江南」が『真田丸』で注目度UP!深淵なる真田紐の世界
真田幸村が広めたとされる「真田紐」は、現代においても様々な用途で使われていますが、その技術を受け継ぐ職人はほんの僅か。機械織りの真田紐が台頭する中、「…
-
コスパが凄い「HOTEL AZ 長崎雲仙店」なら出張族の夜も楽しい!
島原半島の付け根に位置する長崎県雲仙市。諫早湾に面したその郊外に2014年オープンした「HOTEL AZ 長崎雲仙店」をご紹介します。ホテルAZは九州…
-
源泉かけ流し!雲仙温泉「指の湯」は日本一小さな公衆浴場!?
世界的にも有名である長崎県の雲仙温泉。そこに、日本で一番小さな公衆浴場があることをご存知でしょうか。雲仙地獄の横にある「名湯の宿 雲仙いわき旅館」の軒…
-
雲仙市「淡島神社」でミニ鳥居をくぐって安産祈願!
長崎県雲仙市にある「淡島神社」は、縁結び・安産・子育てと女性にご利益のある神社として崇敬を集めています。そんな「淡島神社」には日本最小クラスの鳥居があ…
-
島原名物かんざらしの元祖「銀水」!伝説の名店が復活
長崎県島原市は市内のいたるところに湧水が湧く水の都。その湧水を使って作られる島原名物の甘味が「かんざらし」です。その「かんざらし」の元祖である名店とし…
-
コラボ菓子も「真赤激!」カープ女子に買って帰りたい「広島カープ土産」まとめ
近年急増中のカープ女子たちのお土産に最適なご当地限定商品をご紹介!プロ野球・広島東洋カープの2016年のキャッチフレーズは「真赤激!(マッカゲキ)」。…
-
和歌山「ヤッホーポイント」の日本一のやまびこが大人も超楽しい!
誰もが山登りの際、一度は頂上から「ヤッホー」と叫んだことがあるでしょう。その山彦が日本一きれいに返ってくると言われる場所が和歌山にあります。その名も「…
-
がまだせ熊本!嵐山を「くまモンメッセージ電車」が走る
2016年熊本地震で甚大な被害を受けた熊本県の復興を応援しようと、嵐山を走るローカル線「嵐電(らんでん)」が、くまモンのラッピングを施して熊本観光をP…
-
もはや九州名物!佐賀発のご当地アイス「ブラックモンブラン」とその仲間たち
佐賀県小城市に本社を置く竹下製菓の「ブラックモンブラン」といえば、九州に住む人なら誰もが知っているアイスクリーム。全国的にみれば知名度は低いものの、九…