-
地元客で賑わう2階!上海・豫園「南翔饅頭店」の絶品小籠包
上海グルメ、小籠包を代表するお店と言えば南翔饅頭店。日本にも支店のある有名店で、「いちばんおいしいのは南翔」と太鼓判を押す上海っ子も多い実力派のお店で…
-
空港で上海グルメ!「上海人家」(浦東空港店)は意外とウマい
日本から3時間前後で行ける中国の観光都市、上海。到着後や出発前に空港で食事をするタイミングになることも多いと思いますが、日本の空港のようにレストラン街…
-
個人手配も可能!上海の名所を巡る黄浦江遊覧船ナイトクルーズ
日本から3時間程度で行くことができ、LCCも就航している上海。ディズニーランドや上海タワーといった新名所も注目を集めていますが、東方明珠塔(ドンファン…
-
カラオケ観音にカエル楽団!津市「寶珠山 大観音寺」で大きな愛に包まれよう
三重県津市の榊原温泉。近鉄電車から見える巨大な自由の女神や金ぴかの観音様はこのあたりの名物でもあります。これらは、「寶珠山(ほうじゅざん) 大観音寺」…
-
べっぴんさん監督も愛用!開港150年「神戸タータン」が本格始動
2017年1月に、開港150年を迎えた神戸。それを記念して、神戸の街をデザインした「神戸タータン」が誕生しました。街を象徴するデザインを決め、各企業が…
-
途中下車推奨!加古川市民溺愛の「鹿児のもち」は知られざる兵庫銘菓
明石と姫路の間にひっそりと位置する、兵庫県加古川市。黒田官兵衛の妻・光(てる)のふるさと、「かつめし」がB-1グランプリ出場などの話題はあるものの、旅…
-
世界唯一の姉妹館が三重に!「ルーブル彫刻美術館」はB級だけど超A級
世界で最も有名な美術館と言えば、フランスのルーブル美術館。実は、三重県津市にそのルーブル美術館の姉妹館が存在しています。そう聞くと、「自称?」と思うか…
-
愛知発、抹茶シロノワール!和コメダ「おかげ庵」は、モーニングもちょっと違うゾ
名古屋の喫茶文化を代表する、コメダ珈琲店。いまや全国展開していますが、実は愛知には和コメダ「おかげ庵」があります。コメダが展開する甘味喫茶で、「おにぎ…
-
有松絞の歴史は400年!「有松・鳴海絞会館」で触れる名古屋の伝統工芸
江戸時代に誕生した有松・鳴海絞は、国産絞り染めの9割のシェアを誇る名古屋の伝統工芸。この絞り文化の保存と発展のために建てられたのが、「有松・鳴海絞会館…
-
有松絞りが食パンに!「ダーシェンカ・蔵」は名古屋・有松の穴場カフェ
名古屋の伝統工芸品・有松絞を生産している有松地区は、旧東海道の歴史ある建物が軒を連ねている美しい町。そこに、旧絞り問屋商家「神谷半次郎邸(神半邸)」の…
-
名古屋には、武将に会える交差点がある。信長、家康、秀吉、あと一人は…!?
織田信長、徳川家康、豊臣秀吉。戦国時代を代表する三人の武将に縁が深い愛知県では、親しみと尊敬を込めて「三英傑(さんえいけつ)」と呼ばれています。そして…
-
カラフルな有松絞り「まり木綿」、名古屋の伝統文化に新しい風
江戸時代に誕生した名古屋の有松・鳴海絞りは、細かい凹凸のある藍染のイメージが定着している伝統工芸品。しかし、2011年にカラフルでポップな染物店が有松…
-
嬉野温泉街で、器とお茶を。肥前吉田焼「224 shop+saryo」
嬉野温泉と嬉野茶で知られる佐賀県嬉野は、磁器・肥前吉田焼の産地でもあります。2012年にはデザイナーとつくり手がタッグを組んだ新ブランド「224por…
-
源泉かけ流しのアート風呂!嬉野温泉 山水グローバルインの温泉は、観る・浸かる・飲む・食べる・塗る
日本美肌の湯として名高い佐賀県の嬉野温泉に、「源泉かけ流しとアートの宿」を掲げる宿があります。それが「山水グローバルイン」。館内の壁に描かれている絵も…
-
どえりゃあええがね!円頓寺金刀比羅神社の名古屋弁おみくじが妙にオモシロい
名古屋駅と名古屋城の中間に位置する円頓寺商店街は、街おこしが成功して活気を取り戻した名古屋の最新スポット。その円頓寺商店街のなかにあり、商店街の人々に…
-
朝食が最高!「ホテルクリオコート博多」で駅徒歩0分の格安ラグジュアリーステイ
福岡の中心であり、九州の玄関口でもある博多駅。大観光地なので周辺にホテルは林立していますが、たくさんあると逆に選ぶのが難しくなりますよね。そこでおすす…
-
衝撃のビジュアル!ピンクくらうん最中がトヨタから幸せを運ぶ
トヨタ自動車の本社があるのが、愛知県豊田市。トヨタ自動車があるから豊田になった、という地名の由来も有名です。そんな自動車の街を代表するお土産が、自動車…
-
名物タマゴサンド復活!「喫茶、食堂、民宿。西アサヒ」は名古屋の旅情報も満載
名古屋駅と名古屋城の中間に位置する円頓寺商店街。ここで昭和初期から名古屋の喫茶店文化を牽引してきた老舗が「西アサヒ」です。2013年に閉店してしまいま…
-
商店街の老舗喫茶「西アサヒ」が民宿に!名古屋らしいサムライルームも
名古屋駅と名古屋城の間に位置する円頓寺商店街で、昭和7年から80年以上にわたって名古屋市民に親しまれてきた喫茶「西アサヒ」。2013年に閉店しましたが…
-
距離感ゼロで超クール!円頓寺「ナゴヤ座」の極上カブキエンターテイメント
2016年2月、名古屋駅と名古屋城の中間に位置する円頓寺商店街に、昭和30年代の木造2階建て店舗をリノベーションした複合施設「那古野(なごの)ハモニカ…
-
限定品にクックラボ!旭川「き花の杜」はファン垂涎のコンセプトショップ
近年、北海道土産として人気と注目度が急上昇しているのが、旭川に本店を構える壺屋総本店の「き花」。新顔だと思っている人もいらっしゃるかもしれませんが、実…
-
子連れで旭山動物園に行くなら!「旭川パークホテル」が絶対におすすめ
子どもを旭山動物園に連れて行ってあげたい。そう思っている親御さんは多いことでしょう。キッズルーム付きの「旭山動物園号」などで札幌から日帰りすることもで…
-
京都観光のシメに!中村藤吉京都駅店 NEXTのうじきんソフト
お茶とスイーツの聖地とも言える京都。この地で京都府民からも熱い支持を集めているのが、安政元年(1854年)創業、宇治に本店を構える中村藤吉本店です(※…
-
クラシック×ギネス!札幌「バジルバジル」で最高のビールと北海道グルメを
ビール好きにとって、北海道と言えばサッポロクラシック。「せっかくのサッポロクラシックを、最高の状態で飲みたい!」「できれば他のお店では味わえない飲み方…
-
炭火焼ジンギスカン!羊料理「ひょっとこ」を穴場好きの札幌リピーターに捧ぐ
北海道グルメと言えばジンギスカン。甘辛いタレを絡めたラム肉をじゅうじゅう焼くのは最高ですが、リピーターともなれば穴場でちょっと珍しいジンギスカンを食べ…
-
動物園と夜景に浸れる!「旭川パークホテル」は、夢から醒めない超穴場
動物園の人気ランキングでは不動の一位を誇る、旭山動物園。札幌から日帰りもできますが、旭川に泊まるなら動物園気分の高まる宿に泊まりたいですよね。さらに、…
-
連泊推奨!再訪確実!白樺リゾート池の平ホテルは子ども天国
長野県にある白樺リゾートは、遊園地や温泉を備えた大規模な総合リゾート。そして、リゾート内の「白樺リゾート池の平ホテル」には仮面ライダーやプリキュアでイ…
-
信州の味覚と絶景!白樺リゾート池の平ホテルの万能ぶりに惚れる
長野県にある白樺リゾート池の平ホテルは、一部地域では耳に残るCMソングでもおなじみの老舗ホテル。「名前はよく知っているけど、そういえば行ったことないな…
-
まるで盛りそば!?岐阜・恵那川上屋の巨大モンブラン「栗一筋」に登頂せよ
岐阜県恵那市は栗の名産地。秋になるとありとあらゆる栗のお菓子が勢揃いします。栗きんとんの名店として知られる「恵那川上屋」では、期間限定で巨大モンブラン…
-
変身写真も無料!「白樺リゾート池の平ホテル」のプリキュアルームでキュアップ・ラパパ!
三世代で楽しめる温泉リゾートとして人気の長野県の白樺リゾート池の平ホテル。特典満載のキャラクタールームがあることでも有名で、最新シリーズの「仮面ライダ…