-
徳島空港で買えるお土産、県民が推す本当に美味しい厳選7商品
徳島の空の玄関口「徳島空港(愛称は徳島阿波おどり空港)」。出発ゲートの手前にはいくつものお土産屋さんが並んでいますが、本当に美味しいお土産を買いたい方…
-
龍馬のおまるや布団が現存!徳島・鎌村家住宅と金毘羅参詣道
平成3年まで坂本龍馬の大便が残っていた、ということをご存知でしょうか。徳島県美馬市の武家屋敷・鎌村家住宅には、龍馬が脱藩する前月に滞在した伝承があり、…
-
2000年経っても色あせない名画!徳島「大塚国際美術館」
淡路島と鳴門市をつなぐ大鳴門橋や渦潮で有名な徳島県鳴門市の瀬戸内海国立公園内に、山をくりぬいて造られたのが「大塚国際美術館」です。この美術館に展示され…
-
これぞ究極の徳島ラーメン!地元で人気の三八 黒崎店限定メニュー
伝統工芸の大谷焼で焼かれた藍甕(あいがめ)のラーメン鉢で名物の徳島ラーメンが食べられる店があるのをご存知でしょうか?藍甕とは藍染の染液を作る時に使う大…
-
徳島・美馬市脇町「うだつの町並み」観光で歴史と伝統を体感
ここに行けばうだつが上がるかも!?そう思わせてくれる場所が美馬市脇町に約400mにわたって連なる家並み「うだつの町並み」なのです。ところで「うだつ」と…
-
徳島・ゲゲゲの妖怪屋敷とこなき爺の故郷
昭和9年に全国的な妖怪伝承調査が実施された際、徳島県三好市山城町で初めて児啼爺(こなきじじぃ)の伝承が集録されたことにより、山城町は児啼爺伝説発祥の地…
-
“脇町と祖谷峡”徳島県の2つの歴史ある重伝建地区を巡る旅
日本国内にある重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)は117地区あり、43道府県に点在しています。西日本は特に多く徳島県だけでも3つの地区が選定されてい…
-
徳島市「阿波おどり」を存分に楽しむオススメ観覧スポット
約400年の歴史を持つ「阿波おどり」は、日本を代表する夏祭りのひとつ。お盆になると、県内複数箇所で阿波おどりを観る事ができますが、一番規模が大きいのは…
-
日本一のキレンゲショウマ群落と雲上登山〜徳島県・剣山〜
宮尾登美子の小説『天涯の花』の中で、「月光のように澄み、清らかに輝いていた」と称されたキレンゲショウマの全国一の群落地で小説の舞台である剣山は西日本第…
-
かずら橋は3つある?徳島・祖谷のかずら橋めぐり
歩くとぎしぎしゆらゆらスリル満点!徳島・祖谷のかずら橋は平家の落人が追っ手から逃れるため、いつでも切り落とせるようシラクチカズラで編んだとも言われる吊…
-
サギソウ乱舞「四国の尾瀬」徳島・黒沢湿原
徳島県三好市の標高550m地点にある黒沢(くろぞう)湿原は、四国最大の湿原で「四国の尾瀬」として有名。ここには市の花に制定されている花弁が白鷺に似たサ…
-
徳島県で寄ってみたい!隠れたパワースポット「太龍寺」と「お松権現」
徳島県といえば、鳴門の渦潮(うずしお)や日本百名山のひとつである剣山などが有名ですが、ほかにも見どころがあることはご存知ですか?今回は、別名「西の高野…
-
徳島であじさいを見るなら!外せない厳選3スポット
あまり知られていないかも知れませんが、徳島県は紫陽花の産地。県内には名所が複数あり梅雨の時期になると、多くのアジサイで県内が一気に華やぎます。斜面に沿…
-
徳島で知る藍の世界!海陽町「in Between Blues」
徳島県の最南部に位置する海陽町。「in Between Blues」はそんな場所に居を構える藍染めスタジオです。藍染め体験ができるだけでなく、店内には…
-
徳島のご当地エステで美女になる旅へ「ルネッサンス リゾート ナルト」
美しくなりたい女子、要チェック!土地の名産ならではの力強さをお肌に受け取るご当地エステはいかがですか?徳島名産の「藍」「すだち」「鳴門わかめ」を使った…
-
「ルネッサンス リゾート ナルト」の女子旅で美と癒しが叶う15の理由!
美と癒し、女子力磨き、フォトジェニック、美味しいご飯、パワースポット、何もしたくない、色々やりたい…などなど、あれこれ欲張りたいのが女子の旅。なかなか…
-
ミステリアスな徳島「剣山」の緑したたる稜線歩きはいかが?
四国山地の東寄りにある剣山(つるぎさん)は、西日本第2の高さで日本百名山にも名を連ねる名峰。中腹までリフトがあるので登りやすい人気の山。ミステリー好き…
-
ゴッホの世界に浸れるカフェが徳島「大塚国際美術館」にオープン
大塚国際美術館は徳島県鳴門市に位置している美術館で、2018年3月で開館20周年を迎えました。その記念事業として新展示室「#7つのヒマワリ」がオープン…
-
ゴッホの「#7つのヒマワリ」が揃う!?徳島「大塚国際美術館」の新展示を見逃すな!
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館は2018年3月に開館20周年を迎え、世界初の試みを開始!その試みとは陶板で原寸大に再現したゴッホの7枚の花瓶入り『ヒ…
-
ゴッホの『ヒマワリ』を独り占め!「ルネッサンス リゾート ナルト」に新客室登場
徳島県鳴門市に位置しているホテル「ルネッサンス リゾート ナルト」は、2018年3月から新しい客室をオープンしました。その名も「ゴッホのヒマワリルーム…
-
徳島「ハレとケ デザイン舎」は泊まれる廃校!教室でスイーツも頂けちゃう
徳島県三好市の山間部にかつてあった出合小学校。廃校になった今は、オシャレな複合施設「ハレとケ デザイン舎」に生まれ変わっています。教室だった場所には、…
-
徳島は阿波おどりだけじゃない!阿波十郎兵衛屋敷で人形浄瑠璃を堪能
阿波おどりで有名な徳島県ですが、実は全国有数の日本の伝統芸能“人形浄瑠璃の国”ということは、あまり知られていません。神社の境内には、人形芝居用の農村舞…
-
徳島・幻の四国新幹線未成線隧道と渦潮の鳴門公園回遊
1973年、旧運輸省は四国新幹線を基本計画新幹線として告示しました。それに基づき、徳島県鳴門市と淡路島を結ぶ本州四国連絡橋の大鳴門橋は道路・鉄道併用橋…
-
鉄道ファンは眠れない!サンリバー大歩危「鉄道部屋 ムーンライトおおぼけ」
ホテルはゆっくり眠る場所…いえいえ、渓谷美と美肌の湯で名高い徳島県の大歩危温泉“サンリバー大歩危”には、鉄道ファンを眠らせない部屋がひとつあるんです。…
-
眼前いっぱいの見事なしだれ桜も!徳島の桜名所・花見所まとめ
徳島県の桜名所といっても、全国的に有名な場所はほぼありません。しかしながら、町中にしだれ桜が咲き誇る神山町や、桜と舟下りを一緒に楽しめる生名の桜、樹齢…
-
徳島「原田家住宅」の蜂須賀桜で一足早い春を感じよう
徳島には蜂須賀桜(ハチスカザクラ)という桜があるのをご存知でしょうか。ソメイヨシノよりも1ヶ月ほど早くに咲き、花の色は少し濃い、近年注目度を上げている…
-
春は梅から!美しく、うんめ〜梅に出会う!四国徳島県神山町
四国の東部に位置し、大鳴門橋・明石海峡大橋を渡って、関西からもアクセスしやすい徳島。その徳島県の北東部に位置する神山町。町の約83%が山地という、山に…
-
生け花のアートを堪能!華道展「うだつをいける」徳島脇町にて開催
「うだつの町並み」で有名な徳島の脇町では、毎年1月にアートイベント「うだつをいける」が開催されています。華道家の假屋崎省吾さんが実際に徳島を訪れて創る…
-
合格祈願は猫神様に!徳島「お松大権現」は受験のパワースポット
徳島県阿南市に受験生で賑わう合格祈願にご利益が高いと人気の神社があります。ここは猫神様、お松さん、と親しまれる「お松大権現」。境内には猫、猫、猫・・・…
-
徳島・阿波の土柱は世界三大土柱の一つ!奇観と超スリルある眺め
徳島県阿波市阿波町桜ノ岡にある「阿波の土柱(あわのどちゅう)」は、アメリカロッキー山脈、イタリア南ティロル地方と合わせ、世界三大土柱と呼ばれる奇観で国…