-
四万十の恵みをほおばりに!高知の「道の駅四万十とおわ」へ
本流に大規模なダムが建設されていないことから、日本最後の清流と言われている四万十川。その四万十川のほとりにある「道の駅四万十とおわ」には、地元でとれた…
-
「高知サンライズホテル」は大浴場あり!無料レンタサイクルで市内観光しちゃおう!
旅先の宿を決める際、アクセス面も重要ですよね。特に中心街の観光を目的とした場合、徒歩で行き来可能な宿だと非常に便利で好都合。今回ご紹介する「高知サンラ…
-
僅か1時間で高山の銀世界!春のお手軽雪山「高知・白髪山」
厳冬期の高山の雪山は雄大な銀世界が見ものですが、道路が積雪で車が通れず、登山時もラッセルを要す等、大変。しかし中国地方最高峰の大山を上回る標高を誇る高…
-
高知市民に聞く鰹のたたきの名店!ひろめ市場「やいろ亭」
高知のグルメと言えば、鰹のたたきです。高知を訪れたら是非とも食べてもらいたい逸品です。高知市内だけでも鰹のたたきを取り扱うお店は多数あり、どこのお店に…
-
名物「日曜市」を狙って高知へGO!約400ある露店の中からお気に入りを探そう
高知名物「日曜市」は、400店舗以上の露店が連なる大規模なマルシェ。地元の採れたて新鮮野菜やお惣菜、スイーツ、乾物、食器や骨董など、様々な商品が並んで…
-
高知・土佐の「おきゃく」は皿鉢料理・よさこい・お酒が楽しめるテンコ盛りイベント!
高知弁で"宴会"を意味する「おきゃく」は、その名の通り、お酒を飲んだり美味しいものを食べたり、春の訪れを感じながら皆んなでワイワイ…
-
高知「伊尾木洞」は素晴らしきシダの世界!国道そばでアクセスもgood
高知県安芸市で近年人気が出てきているスポットが「伊尾木洞」です。その圧倒的な自然美は、まるでアニメの世界に迷い込んだかのよう。洞窟を抜けるとシダの群生…
-
室戸の恵みがいっぱい!高知県「土佐力舎Shop&Cafe」
高知県南国市にある「土佐力舎Shop&Cafe」。こちらは室戸岬から採れる海洋深層水の研究、開発を手がける土佐力舎が、新しい地産地消の場としてオープン…
-
高知・四万十川支流で回る水車群!美しき「安並水車の里」
高知県四万十市は、最後の清流とまで言われる四万十川が有名です。その四万十川の支流になる後川。この流れで美しき水車を見ることが出来ます。それが「安並水車…
-
絶景列車に美術館!岡山発 大人も楽しめるアンパンマン旅
1988年にアニメが放映されて以来、子どもだけでなく大人にもファンが多いアンパンマン。2000年にはアンパンマンキャラクターで彩られた列車がJR四国で…
-
絶対に試験に受かりたい人必見!高知の落ちない「ゴトゴト石」
高知に「ゴトゴト石」という、数トンもある大きな石があります。この石は不思議なことに、子供の力でも簡単に揺らすことができるのに、大人の力でも絶対に落とす…
-
天使になれるイルミネーション!高知県東部と西部の光アート
高知県のイルミネーションは皆、小規模なのですが、特徴的なものがあります。田野町の「たのイルミ」では座ると輪っかや羽が生える「天使のベンチ」があり、香美…
-
新ロイヤルホテル四万十・土佐の小京都で温泉付き快適ステイ!
「新ロイヤルホテル四万十」は高知県の四万十川河口近く、土佐一條氏が築いた小京都・中村にあるホテル。町一番の規模で、地域で安定した評判を誇ります。201…
-
高知「宿毛リゾート椰子の湯」は絶景で高コスパ!家族旅行にお勧め
高知の宿毛(すくも)は夏は海水浴やダイビング、冬はだるま夕日が見られる景勝地。宿毛湾を見下ろす高台に建つ「宿毛リゾート椰子の湯」は、お値段リーズナブル…
-
「ウェルカムホテル高知」格安でも満足度が高いのはどうして?
ウェルカムホテル高知はリーズナブルな宿泊料で利用できて、しかも高知城、ひろめ市場、はりまや橋といった高知タウンの観光名所巡りに便利な立地。でも格安ホテ…
-
芸能人も絶賛!神聖なる高知の「にこ淵」と四国最大の滝
2015年、テレビ番組「沸騰ワード10」で紹介され、市井紗耶香や市原隼人も訪れて絶賛したにこ淵は、日本一の水質を誇る仁淀川の二次支流・枝川川上流域にあ…
-
空がある、海がある〜四国遍路で歩きたい「土佐遍路道」5選
平安時代にまで遡る歴史を持ち、現在も数多くの人々が歩いている四国遍路。弘法大師空海にゆかりの深い八十八箇所の霊場を巡って四国を一周する、世界的にも類を…
-
龍馬像と五色石で有名な景勝地!高知県・桂浜を歩く
高知市南側の土佐湾に面している桂浜。太平洋から押し寄せる大きな波が白い砂浜に五色の石を積みあげている、ダイナミックかつ美しい景勝地です。高知駅前からバ…
-
台風が作った景観に唖然!サンショウウオもいる高知の工石山へ
高知市の北端にどっしりと構えている「工石山(くいしやま)」は、標高1176メートルと高知市最高峰の山。それでも登山口から1時間半ほどで登ることができる…
-
日本唯一!高知県の隕石落下跡クレーターと天辺が白い山
高知県仁淀川町には日本唯一の巨大な隕石落下跡クレーター「星ヶ窪」があります。クレーター周辺部は近代、地形が改変されていますが、中心部はそのままの擂鉢状…
-
昭和レトロなトースト自販機で朝食を!高知「coin snack PLAZA」
懐かしい昭和レトロなフード自販機も、コンビニに押されて数は激減。そんな中、高知駅近くの「coin snack PLAZA(コイン スナック プラザ)」…
-
高知・ひろめ市場でオシャレ飲み!?イモバルTOSAYAMA男爵
高知市内の中心部で、昼間から酒飲みでにぎわう「ひろめ市場」。活気あふれる雑然とした屋台街ですが、2016年12月、その一角にオシャレなバル街ができまし…
-
四国随一の景観の滝と記念写真に最適な滝(高知県香美市)
高知県は全国一の森林率を誇る山国で、滝の数も多いのですが、香美市には規模や形状はやや異なるものの「西の黒部」こと、三重県・大杉谷の七ツ釜滝のようなスケ…
-
がっかりスポットとは言わせない!高知「はりまや橋」は4つある?
高知「はりまや橋」は、江戸時代末期の僧侶・純信とお馬の恋物語で有名な場所。訪れると案外小さな橋なので、がっかりスポットと言われたりしますが、実は、はり…
-
気分は坂本龍馬!トロッコ列車「志国高知 幕末維新号」でたどる脱藩の道
明治維新から150年、高知では「志国高知 幕末維新博」を開催中。それに合わせて、JR四国から龍馬脱藩の道に沿って運行するトロッコ列車「志国高知 幕末維…
-
地球で唯一の激レア地?高知「地球33番地」の凄さとは
坂本龍馬を育んだ城下町・高知。明治維新から150年もの月日が経ってもなお、その熱気未だ冷めやらず、いつでも多くのファンが訪れています。そんな高知市街に…
-
めざすは高知大使館!「かつおゲストハウス」は朝食もお楽しみ?
高知と言えばカツオ。そんなストレートなネーミングを採用したゲストハウスが、高知市内にあります。その名も「かつおゲストハウス」。元タウン誌の副編集長が女…
-
レンタカーで楽々回れる!四万十川にかかる6つの沈下橋
「日本最後の清流」とも呼ばれる高知県の四万十川。清流だけでなく、川にかかる沈下橋も人気の理由です。沈下橋とは、欄干がなく増水時に水没してしまう橋のこと…
-
“ハート型の洞窟と滝”高知県津野町の鍾乳洞群
高知県は四国一、鍾乳洞の数が多いのですが、中でも津野町は特に多いまち。町内には「ハートの滝」として有名なハート型の穴から落下する「長沢の滝」があります…
-
戦争遺跡大国!高知県ノ帝國陸海軍「トーチカ」群ヲ探訪セヨ
戦争遺跡が数多く残る高知県。それは実行されなかったものの、米軍が昭和20年10月末、九州上陸前の陽動作戦として高知県に上陸する計画を立てており、大本営…