-
チェコのクリスマスマーケットをもっと楽しめる!おすすめなお店5選
冷えた身体に甘みがじわりと広がる温かいパンやハチミツ酒はお好きですか。ヨーロッパの最大行事「クリスマスマーケット」。街の広場では出店やツリーが並び、暗…
-
一度は行ってみたい!町の個性が光るチェコのクリスマスマーケット5選
聖夜を彩るお祭りはお好きですか。寒い夜を色鮮やかな光であたためてくれるクリスマスマーケット。一度は行ってみたいヨーロッパの行事です。ドイツを中心に催さ…
-
チェコ土産を買うならここ!飲まないビールもある「マヌファクトゥーラ」
チェコらしいお土産が手に入らなかった1991年。海外から訪れた人にメイド・イン・チェコの良さを知ってもらいたいという想いからスタートした「マヌファクト…
-
ケーキのような可愛い石けんに夢中!チェコの自然派コスメ「ボタニクス」
チェコの首都プラハ。石畳の道が広がり、趣きある旧市街エリアにお店をかまえているのが、ラテン語で“植物”という意味をもつ「ボタニクス」。草花や果物などの…
-
大人可愛くて使いやすい!プラハ発の文房具屋さん「パペロテ」が大人気!
元気がでるイエロー、癒しのグリーンに爽やかなブルー。落ち着いたワインレッドにクールなブラック。プラハの旧市街にある「パペロテ(papelote)」は、…
-
地下140mの地底大国へ!徒歩+ボートで楽しむチェコ「プンクヴァ洞窟」
暗闇に浮かぶ奇形の鍾乳石。ひやりとした気温と無音の空間が、更に異次元の世界を創り出します。チェコ南部のモラヴィア・カルスト洞窟群は、広さ100平方km…
-
リヒテンシュタイン家の優雅な離宮にうっとり。チェコ「レドニツェ城」
チェコとオーストリアの国境付近にある世界遺産“レドニツェとヴァルチツェの文化的景観”をご存知でしょうか。283平方kmという広大な面積を誇り、その大き…
-
マリア・テレジアも訪れた!ディープなチェコに出会える「オロモウツ」
11世紀には既に町として認識されている「オロモウツ(Olomouc)」。中世から近世にかけて、チェコ東部モラヴィア地方の中心地として発展し、現在保有す…
-
チェコ作曲家スメタナ尽くしの徹底ルート!生まれ故郷リトミシュルの巡り方
列強国による支配が続いていた19世紀のヨーロッパ。まだ見ぬ独立を夢見ながら、自分たちの歴史や伝説、それに豊かな自然を音楽の調べに託した作曲家がいました…
-
町全部が美術館!?中世から現代のアートに出会えるチェコ「リトミシュル」
世界遺産のお城に、独自の世界観が強すぎて理解されなかった芸術家の遺作。それにまるでお菓子箱のような可愛らしい町並み…。13世紀に誕生したチェコ東部の町…
-
チェコ・ボヘミアガラスを間近で見学&体験!工房「アヤェト・リンダヴァ」
チェコの伝統工芸、ボヘミアガラス。13世紀にヴェネチアから伝わり、独自の装飾技術が発達し、世界から高く評価されています。チェコ西部ボヘミア地方に工房が…
-
13番目の温泉はチェコのお酒!?「ベヘロフカ博物館」
チェコ西部にあるカルロヴィ・ヴァリ。山に囲まれたパステルカラーの街並みが美しく、音楽家ベートベンなど数々の著名人が憩いに訪れた温泉街です。源泉は12か…
-
文化の街オロモウツらしくない!?チェコ「アリゴネ」はデザインが光るホテル
チェコ東部のモラヴィア地方にある街「オロモウツ」。中世の頃より宗教や文化の中心地として発展し、街の歴史は千年以上に及びます。文化財も多く残され、その数…
-
飲んで飲みまくる!チェコ温泉街「カルロヴィ・ヴァリ」でしたい5つのこと
温泉リゾート地としてヨーロッパで人気の「カルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)」。その歴史は古く、数々の音楽家や文豪が何度も訪れ、つかの間の休…
-
ビール好き以外も楽しめる!チェコ「ピルゼン」の人気スポット5選
チェコ西部に位置するピルゼン(Plzen)は、製造業などで発展したチェコ第4の都市。世界中で作られている淡い黄金色が特徴のピルスナービールが誕生した場…
-
ラグジュアリーなホテルで最高の眺望を!チェコ・ブルノ「グランデッツァ」
プラハから約200km離れた場所にある、チェコ第2の都市ブルノ。第2の都市なだけあり、景観が雄々しいシュピルベルク城やどこまでも続く歩行者天国のショッ…
-
チェコなのにユダヤ料理が食べられる!?ミクロフ「マルセル イナカック」
5km先には隣国オーストリアが望める国境の町ミクロフ。肥沃な大地でワインが有名なチェコ東部モラヴィア地方に位置し、人口約7,300人が暮らしています。…
-
秘密にしておきたい・・・チェコがここにある!モラヴィア地方のすすめ
まるでタイムスリップしたかのように中世の街並みがそのまま残っている国「チェコ」。ヨーロッパの中心に位置してることもあり、その美しさをひとめ見ようと最近…
-
カルロヴィ・ヴァリの文化が詰まっているチェコ料理屋「カレル4世」
文豪ゲーテや天才モーツァルトなど数々の歴史的著名人が英気を養いに訪れた温泉リゾート地“カルロヴィ・ヴァリ”。サーモンピンクやレモンイエローなど淡い色に…
-
チェコを代表するビール工場を見学!ピルゼン「ピルスナー・ウルケル」
日常に出回っている完成品の裏側を覗ける“工場見学”。複雑な工程を知ったり、新たな魅力を発見できたりと大人も楽しめますよね。特に自分の好きなもので、最後…
-
ビールが女子力UPの秘訣!?チェコ・ピルゼン「プルクミストゥル」
透き通った黄金色が美しいピルスナービール。ホップ特有の苦みが特徴で、世界の半分以上で販売してる人気の種類です。その発祥地がプラハから西へ100q、ピル…
-
ユネスコ無形文化遺産をがっつり!チェコ・ピルゼン「マリオネット博物館」
2016年にユネスコの無形文化遺産に登録されたチェコとスロバキアの「マリオネット」。マリオネットとは人形劇によく使われる操り人形で、ディズニー映画のピ…
-
“モー楽しい!”牛に囲まれ、プラハで暮らすように過ごせる「モー」
自分で食材を調理できるキッチン付きコンドミニアム。ホテルとは一味違い、現地の“生活”を体験することができる、人気の宿泊施設です。プラハにある「モー ア…
-
空から人が舞い降りてきた!?遊び心たっぷりなプラハ「モザイク ハウス」
チェコの首都プラハにひょっこり建つ「モザイク ハウス(Mosaic House)」。屋上からはキノコがニョキニョキ生え、空から傘を広げながら舞い降りて…
-
プラハのブティックホテル「ゴールデン キー」で開けたロマンチック世界
チェコ・プラハを代表する世界遺産プラハ城。その近くを通る“ネルドゥバ通り”は、サーモンピンクやレモンイエローなど淡く明るい色の建物が並んでいる、気分が…
-
“ただいま”と言いたくなるホテルがある。プラハ「エンブレム ホテル」
中世の街並みが色濃く残る街プラハ。トラムが街中を網羅しているので、移動は比較的簡単なものの、ゴシック様式の重厚感ある教会や、スメトラが作曲の題材にした…
-
ビール好きの笑いが止まらない!?プラハ「ピヴォヴァルスキー クラブ」
“プラハでは多くのレストランが百種類以上のフードメニューを用意しているのに、選べるビールが1種類だけなんです…。だから百種類以上のビールから自分が飲み…
-
プラハ旧市街にあるレストラン“造幣局(ミンツォヴィナ)”が作るものとは?
中世の頃よりチェコ・プラハの中心地だった“旧市街広場”。今でも人気の観光地として昼夜観光客が訪れ、その美しい建物の景観に目を奪われます。その広場目の前…
-
田舎料理が首都プラハで大人気!レストラン「Eska」の快進撃
2015年10月、チェコ・プラハの旧市街はずれに赤く尖った“E”のネオンが登場しました。中世の雰囲気が漂うプラハ市内で、その存在はどこか浮いたような印…