-
ティッシュの名前でお馴染み!?NZネイピアはアールデコの街
ニュージーランド東海岸に位置する街「ネイピア」。この街のことを知らない人でも、どこかで聞いたことのあるような名前ではないでしょうか?かつてパルプ業の工…
-
メキシコ人の魂ココにアリ!ルチャリブレ観ずしてメキシコを去れない
メキシコと言って思い浮かぶのはテキーラ?サボテン?タコス?いいえ、それだけではありません!メキシコには彼らが熱狂し愛して止まない格闘技があります。それ…
-
世界遺産での開催も!ウィーンのイースターマーケット満喫ガイド
春の訪れを告げるイベント「イースター」。ウィーンでは毎年その時期に合わせてイースターマーケットが開催されます。ウィーン市内の主な会場は3か所!イースタ…
-
SL・便當・老街・古道! 阿里山への起点駅・台湾「奮起湖駅」
台湾中央部に位置する阿里山エリアは台湾でも一番の人気観光スポットで、そのアクセスには山岳鉄道が利用されます。嘉義駅からの山岳列車は奮起湖駅で止まり、多…
-
ヒューストン「ロデオショー」徹底攻略!初観戦で押さえたい6つのポイント
「テキサス州=カウボーイ」を実際に肌で感じられるのが「ヒューストン・ライブストックショー&ロデオ」。例年3月ごろに開催される世界最大のロデオの祭典です…
-
台湾・十分の平渓天燈節。夜空に輝く圧巻のランタン飛ばしを体験
旧暦で最初の満月が上る「元宵節」であるこの日に、台湾・台北から東へ車で約1時間の所にある平渓郷で開催される「平渓天燈節(ランタン飛ばし)」。タイのコム…
-
ここは別天地!台湾・烏来温泉「ヴォランドウーライ」でオールインクルーシブの極上ステイ
台湾は日本と同じ温泉大国。冷泉、温泉と1年中どの季節でも楽しめ、さまざまな効能の湯が湧き出ています。台北市内からバスでアクセスできる烏来(ウーライ)温…
-
「ウィンタールード」世界遺産でスケートも!オタワ冬のイベントまとめ
カナダの首都・オタワの冬はとても寒いですが、寒くても楽しめるイベントがたくさん開催されます。40年以上開催され続けていて、毎年60万人の人出を記録する…
-
世界で最も素晴らしい祭典のひとつ!台湾「ランタンフェスティバル」
台湾のランタンフェスティバル(台湾燈會)はアメリカのテレビ・ディスカバリーチャンネルで「世界で最も素晴らしい祭典のひとつ」として紹介された、アジア以外…
-
ロケット花火で厄落とし!?台湾のお祭り「鹽水蜂炮」はとんでもなくクレイジー!
世界共通、古くから続くお祭りには招福祈願や豊作祈願、厄除祈念など様々な意味があります。活気溢れるお祭りの雰囲気には、福を招いたり厄を除けるパワーがある…
-
ラプンツェルの世界へ!年に一度の絶景・台湾「ランタン上げ」へ行こう!
毎年旧正月(元宵節)に、台湾北部は平溪の十分広場で行われるお祭り「新北市平溪天燈祭(ランタン上げ)」。年に一度の絶景が楽しめる人気のお祭りです。一度に…
-
冬のウィーン観光でお勧め!地元の人にも人気のスケートリンク
冬のウィーンは寒くても楽しめることがたくさん!その中の1つ、野外でのスケートは地元の人にとって冬の楽しみの1つで、市内にはたくさんのスケートリンクが設…
-
ファンタジー100%!コペンハーゲン「チボリ公園」のクリスマス
クリスマスシーズンにはひときわ盛り上がるコペンハーゲンのチボリ公園。ひとたび足を踏み入れると、そこには幻想的なワンダーランドが広がります。そしてアトラ…
-
グラナダのクリスマスイルミネーション!SNSウケする写真スポットも
スペインの古都「グラナダ」。昔ながらで新しい風がなかなか吹かなかったこの街が、大型ショッピングセンターがオープンしたり、地下鉄が開通したりと最近進歩が…
-
冬のバンクーバーはクリスマスマーケットを楽しもう!可愛いお土産も必見!
冬のバンクーバーは16時を過ぎると日が沈んでしまいますが、そこからが冬のバンクーバーの見どころ。街はイルミネーションで溢れ、まるで光の散歩道のよう!ク…
-
ロデオショーで着たい!デンバーの老舗ウエスタンシャツ「ロックマウント・ランチウェア」
例年年明けにコロラド州デンバーで開催される「全国ウエスタンストックショー&ロデオ」は、パレードやロデオショー、家畜品評会やバーベキュー大会など16日間…
-
主役はサンタじゃない?スペイン・グラナダのクリスマス風景
クリスマスといったら「サンタクロース」に「クリスマスツリー」は定番。でも、これって万国共通だと思っていませんか?実は、スペインのクリスマスの主役はサン…
-
年末まで楽しめるクリスマスマーケット!ドイツの大学都市「ゲッティンゲン」
ドイツの人気観光街道の一つ、メルヘン街道のほぼ中央に位置するのが、大学都市として古くから知られているゲッティンゲン。童話で知られるグリム兄弟が教鞭をと…
-
ロンドン「ニューイヤーズデー パレード」が凄い!その見どころと注意点
イギリスの首都ロンドンで毎年元旦恒例の「ロンドン ニューイヤーズデー パレード」。その様子はテレビ中継もされ、観覧者の数は50万人超え!世界一の規模を…
-
一度は見たいご来光!アンコールワットで初日の出を拝め
普段からたくさんの観光客が訪れるカンボジアの「アンコールワット」。ひときわ多くの人が押し寄せるのが元旦です。漆黒の闇から少しずつ空を染めていく新年最初…
-
炎に包まれてクリスマスを迎える!イタリア、アッバディア・サン・サルヴァトーレの「フィアッコレ」
アッバィア・サン・サルヴァトーレはトスカーナ南部、アミアータ山の中心的な町。標高822mにあり、夏は避暑やトレッキング・冬はスキー客が多く訪れます。様…
-
世界遺産の中でも開催!ウィーンのクリスマスマーケット完全ガイド
毎年11月中旬から始まるウィーンのクリスマスマーケット。街中が華やかに輝くこの季節は世界中からたくさんの観光客がクリスマスマーケットを目当てにウィーン…
-
ドイツ「フロイデンベルク」モノトーンで統一された町並みとクリスマス
木組み家屋が見所の町が数あるドイツ。どこも、その木組みデザインが素晴らしいうえに、木彫り彫刻が加わり、さらには彩色されたカラフルで豪華な木彫りが見所と…
-
ヨーロッパ一高いツリーも!スペイン・グラナダのクリスマス徹底ガイド
スペインの南部グラナダでも11月にもなると徐々に寒くなり、街中では焼き栗売りが登場します。通りにはクリスマスのイルミネーションが設置され始め、少しずつ…
-
ロンドン年越しカウントダウン花火!観覧チケット入手方法とチケットなしでの見学場所
ロンドンの年末年始の恒例行事は“テムズ川沿いのド派手な花火”。ロンドン アイ(大観覧車)や、テムズ川から打ち放たれる花火は、度肝を抜く華やかさです。今…
-
イギリス「ブレナム宮殿」で英国一のクリスマスイルミネーションを満喫!
イギリスのオックスフォード近郊にある世界遺産「ブレナム宮殿」。個人所有としては王家を除き英国最大の邸宅かつ唯一の宮殿です。美しい建物や広大な庭園に加え…
-
全米最大の青空アート・クラフト市場!ポートランド「サタデーマーケット」
二人の女性アーティストの発案により創設された青空アート・クラフト市場。ポートランド「サタデーマーケット」は年間100万人もの人が訪れる全米最大のアート…
-
アテネのへそ「シンタグマ広場」国会議事堂前の衛兵交代式は必見!
ギリシア共和国の首都アテネは、全人口の約3分の1の人口を抱える政治・経済・文化の中心地。そのアテネのへそとも言われるのがシンタグマ広場です。憲法という…
-
おもちゃの街ニュルンベルグ!世界一有名なクリスマスマーケット散策
中世の面影を残す歴史的な街ドイツのニュルンベルグ。おもちゃの街としても知られるこの街では毎年12月、大勢の人々が「一度は行きたい!」と憧れを抱く、世界…
-
メルヘン街道沿いの町「フリッツラー」豪華な木組みとクリスマス
フランクフルトから列車を乗り継いで日帰り訪問できるフリッツラー。グリム兄弟とその童話や伝説に縁のある地を結ぶ、ドイツで最古の、人気観光地が点在するメル…