2010年12月に台湾初のアウトレットモールとして登場した「義大世界購物廣場」は、58,000坪の敷地にGUCCI、DKNY、Ralph Laurenをはじめ300以上のブランドが集まっています。郊外にあり、高雄市内からはバスで40分以上と少し遠いのですが、割引率も高く、地元の人たちもよく訪れています。
店内はA、B、Cの三つのエリアに分かれています。Aエリアは地下一階から五階まで、屋上には高雄市内を一望できる観覧車があります。Bエリアは地下一階、ロビーエリア、一階の三階建てです。Cエリアは地下一階から四階まで、四階には台湾のローカルフードも味わえるフードコートとなっています。
屋外になっているBエリア一階に足を運ぶと…屋台が!アウトレットモールに屋台があるというのも台湾らしいですが、こちら全部で100以上の屋台が集まるエリアなんです。屋台も食べ物、飲み物だけでなく、洋服や靴、雑貨などもあります。そして「マンゴー雪花氷」など台湾生まれのスイーツもこちらで味わえます。屋台の値段もそれ程高くないので、いろいろチャレンジしてみてください!
Cエリア四階にあるフードコートでは、台湾のローカルフード「担仔麺」「滷味」をはじめドリンク「珍珠奶茶(パールミルクティ)」なども味わうことができます。写真は台湾のローカルフード「担仔麺」を売っているお店。屋台風のお店で、イートインコーナーは写真のようなレトロな台湾風の雰囲気です。ここで写真を撮るのもおすすめです。
日本で2009年に開催された「ジャパン・ビアフェスティバル横浜2009(ビアフェス)」で「神奈川県知事賞」を受賞した台湾初の地ビール「金色三麦」。
このビールが台湾南部で味わえるのはここ「義大世界購物廣場」Aエリア5階にあるレストラン「金色三麦現釀啤酒餐廳」だけなんです!ビール好きの方は是非味わってみてください!
実はこちらの「義大世界購物廣場」は全体がモダンなヨーロピアン建築なんです。写真は地下にある広場。このようなヨーロッパを模した部分もありますが
この中に台湾風の屋台などが入っているんです。同時に写真に収めると何ともおもしろい風景になりますよ。
「義大世界購物廣場」へは高鉄(台湾新幹線)左営駅からバスが出ています。三番のバス停から紫色のバスに乗って「義大皇家酒店站2」で降りてください。
皆さんもアジア最大級のアウトレットモールで台湾を満喫してみませんか。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -