写真:浦 カオリ
地図を見るソグネフィヨルドはノルウェー西部の海岸線にあるフィヨルドです。全長204km、水深1308mにも及ぶ世界最大のフィヨルド。フィヨルドの王様とも呼ばれています。何本もの細いフィヨルドを擁し、世界遺産にも登録されているネーロイフィヨルドも、ソグネフィヨルドの支流のひとつです。フロムからのグドヴァンゲンへのクルーズでは、このネーロイフィヨルドも通過します。そそり立つ山々を眺めながら、静かな海面を進んでいく贅沢なクルーズです。
写真:浦 カオリ
地図を見るソグネフィヨルドは、たどり着くまでの周遊も楽しみの一つ。旅の起点となるノルウェー第二の都市ベルゲンから列車でミュールダールへ移動。そこからハイライトの一つ、フロム鉄道での列車旅。約1時間という短い時間ですが、標高865mから海抜3mまでを一気に下ります。ノルウェーののどかな田舎町を通過したと思ったら、線路横を急流の川が流れたりと変化に富んだ車窓の風景を楽しめます。中でも線路横を流れるショース滝は圧巻です。記念撮影のため、電車はここで停車をします。
写真:浦 カオリ
地図を見るフロムからはいよいよ、フィヨルドクルージングです。フロムからグドヴァンゲンを結ぶクルーズは約2時間ほど。波のない静かな海面をゆっくりと船が進んでいきます。そそり立つ山々から流れ落ちる滝、海面近くの岩場にはヤギの群れ、船に寄り添うように飛び交うカモメなどゆったりとした時間が流れます。山々の壮大な風景にも飽きることはありません。
グドヴァンゲン到着後、ヴォスまでの約1時間のバス旅。こちらも車窓からの風景は寝ている暇もないほどの絶景。急こう配のつづら折りの山道を下っていきます。
写真:浦 カオリ
地図を見る今回紹介したコースは、NORWAY IN A NUTSHELLという周遊券のコースです。ベルゲンからの列車、フロム鉄道、クルーズ、バスの料金が含まれ、予約も同時に行います。ベルゲンだけではなくオスロからのコースもあり、区間設定はさまざま。鉄道駅で購入が可能です。このコース丸一日で回れますが、時間に余裕があるならフロムの町に泊まることをおススメします。人口500人と小さな町ですが、フィヨルドに面した町の風景はとてものどか。フィヨルド沿いをサイクリングしたり、カヌーやハイキングなどのアクティビティも充実しているのでおすすめです。
いかがでしたか?
世界最大級のフィヨルド、ソグネフィヨルドは交通機関も楽しみの一つ。どこの風景も自然豊かで心にゆとりを持たせてくれるものばかりです。日程はゆとりを持って、途中の町にも滞在することをおすすめします。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/5更新)
- 広告 -