写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る温室のようなアドベンチャードームは、一年中常夏!!頭上から突然600リットルの水が降ってくるロックビーチや、ウォータースライド、スパなど楽しさいっぱいのプールがあります。そして、サマーランドのメインプールである「コバルトビーチ」には、1時間おきに大きな波が押し寄せます。何とその高さは70cm!!大迫力のビッグウェーブを逃さないでくださいね!!
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る屋外ウォーターエリアは例年7月1日から全面オープンするのですが、5月はゴールデンウィーク、6月は毎週土日に先行大開放します。しかも日本初の最強アトラクション「DEKASLA(デカスラ)」も楽しむことができます。2014年にオープンしたばかりのデカスラは、夏しか楽しめないアトラクション。夏まで待ちきれない人は、ゴールデンウィークか6月の土日に行くことをおススメします。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る屋外プール横の「スリルマウンテン」には、観覧車やメリーゴーランドの他に、地上40mから90km/hの速さで落下する「フリーフォール」や、竜巻のようにうねるジェットコースターの「トルネード」などの絶叫マシンもあります。もちろん、子供から大人までが楽しめる乗り物もあり、フリーパスがあれば全て乗り放題。プールでもたくさん遊べるのに、乗り物も乗り放題だなんて、遊びきれるのか心配になっちゃいますね。2日あればゆっくりサマーランドを堪能できるのに・・・そう思いませんか?
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るサマーランドには、屋外プール横に宿泊することができる「サマーランドロッジ」があり、お部屋からウォーターエリアを見渡すことができます。
館内は80年代にタイムスリップしたようなディスプレイがされていて、おじいちゃんおばあちゃん、パパママが懐かしいと思わず声をあげてしまうようなレコードやポスターが展示されています。
ロッジの宿泊者は、オープン前に園内に入場できるという嬉しい特典付き。園内に先に入れると、混雑しがちなアトラクションにいち早くライドできたり、プールサイドなどの場所取りなどが一般の人よりも早くできたりします。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るサマーランドは、いつも楽しいイベントが盛りだくさん!!
プールで遊びすぎたらちょっと休憩しましょう。
■2015年5月の予定■
【学ぶ!未来の遊園地】
ウルトラテクノロジスト集団のチームラボが展開する『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地』が4月25日からスタートしています。
【東京カレーランド】
期間中は、東京サマーランド内にある飲食店とお土産店全13店でオリジナルカレーメニューを堪能することができます。
カレーをディップして食べるロングポテトフライや、カレーソフトクリームなどのおもしろメニューもアリ!!
詳しくは公式HPをご覧ください。
東京サマーランドは、プールだけじゃなくゴルフ練習場やあじさい園などもあるので、親子三代で楽しむことができます。また、多摩地域屈指の規模!出店約300店、3,000人が集まるフリーマーケットなども開催されているので、ぜひHPをチェックしてくださいね☆
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -