幅広いご利益が魅力!金沢の万能パワ―スポット「金澤神社」

幅広いご利益が魅力!金沢の万能パワ―スポット「金澤神社」

更新日:2015/05/11 10:20

北陸新幹線開業で注目の金沢にある、学業成就・金運アップ・災難除けの万能のパワースポットをご紹介します。

金沢市内、金沢駅よりタクシーで10分、兼六園南隣にある「金澤神社」です。
明治以前は城下の婦子だけが参拝を許されていたと言われ、明治7年より兼六園が一般公開されると同時に、一般の参拝もOKとなりました。
それでは由緒正しい金澤神社をご紹介します!

心のいぼも取るいぼとり石!

心のいぼも取るいぼとり石!
地図を見る

金澤神社の創建は江戸時代・寛政6年(1794)、加賀藩11代藩主前田治脩が、兼六園に藩校明倫堂を建て、その鎮守社として金城霊澤のほとりに建てられました。
現在、金城霊澤は一の鳥居をくぐって右手にあります。

ここでうんちくを一つ。この金城霊澤は昔砂金を洗うため、「金」の「沢」と言われ、これが金沢の名前の由来と言われています。

表参道に戻って二の鳥居をくぐると、右手にいぼとり石があります。
このいぼとり石でいぼをこすると取れるという「いぼとり信仰」が明治まで続いていたと言われています。いろんな人が撫でているためつるつるの石です。
今はいぼをなでると自分のいぼ、体のいぼだけではなく、心のいぼも取れるとか。
取りたいいぼのある方は是非どうぞお試しを。

美しい神門は平成5年に復刻!

美しい神門は平成5年に復刻!
地図を見る

二の鳥居をくぐって、まっすぐ進むと、美しい朱色の神門が見えます。
この神門は平成5年に復刻され、隋身様と呼ばれる神像が祀られていることから、隋身門とも呼ばれています。これにちなんで、二の鳥居前の坂を「隋神坂」と名づけられています。

ご御祭神は、梅のマークでおわかりのように、ご存知学問の神であり前田家の先祖でもある菅原道真公と前田斉広(なりなが)公、前田斉泰公。金運・災難除の神の白蛇竜神様などです。そのため、合格祈願、金運アップの神社として金沢市の皆に愛される神社なのです。その他にも境内には商売繁盛お稲荷様もあります。

お正月はもちろんですが、毎月1日にある白蛇月次祭(金運・災難除け)と、25日の天神月次祭(学業成就)の日には混み合います。

拝殿の天井には迫力の白蛇龍神さま!

拝殿の天井には迫力の白蛇龍神さま!
地図を見る

手水舎でしっかり手や口を清めた後は、いよいよ参拝です。
朱色の拝殿の屋根には美しい鳳凰が鎮座しています。
お願いの仕方ですが、こちらは神社なので二礼二拍手一礼してから願い事を言います。

お願いした後、拝殿の天井を見ると、迫力満点の白蛇龍神の天井画を見ることができます。何か他のところと違うと思ったら、右側に天使が描かれているではありませんか?
こちらは金沢市在住の日本画家の山田俊一氏の作品で、現代アートのようです。2年半もの歳月をかけた描かれた力作で、2012年10月に奉納されたばかりものです。
是非参拝された方はご覧になってみてください。

願いごとを叶えてくれる夢牛さん!

願いごとを叶えてくれる夢牛さん!
地図を見る

お参りが済んだら、拝殿左手にある「夢牛」を触ってみましょう!
天神様のお使いと言われている牛。確かに湯島天神にも、北野天満宮にもいましたね。
この夢牛さんは、お願い事を思い浮かべながら牛の頭をなでると願いが叶うと言われています。ちなみにこちらは、旧帝展作家、都賀田勇馬氏の作品です。

あとは目的に合わせて、商売繁盛を願う人はお稲荷さんをお参りしたりとご自由にどうぞ。

かわいいお守りがいっぱい!

かわいいお守りがいっぱい!
地図を見る

お守りで人気なのは「巳(みい)さん」。金運や災難除けのご利益があるとされており、水晶のもの(初穂料1000円)、陶器のもの(初穂料300円)があります。他にも、ご利益に合わせて沢山あります。

最後に

金澤神社は優しい気にあふれ、こぢんまりしてとても周りやすく、そして緑豊かな美しい神社です。

金沢観光の一つとして、兼六園や金沢城と共に是非訪れてみてください☆

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/04/27 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -