最初の訪れたのは柏駅からバスで15分ほどの「篠籠田(しこだ)の三匹獅子舞」という奉納がある西光院。ここでは色とりどりの牡丹が800株も咲き乱れています!
山門をくぐるとまず見えるのはお堂と大きな枝垂桜の木。そして藤の花がまず飛び込んできます。枝垂桜は葉桜ですが、手入れされた藤棚とのコラボレーションもこの時期ならでの素敵な風景。
本堂から石畳に沿って進むとお堂の奥にある牡丹園。入り口に立った時点で期待が高まります!
この牡丹は色も形もとても女性的な感じがしませんか?ひときわ目立つヒラヒラと濃いピンク!
そっと顔を近づけて香りも楽しみます。他にも純白、黄色、真紅、紫と沢山の色鮮やかな花が楽しめます。
境内は散った花びらが散乱している事もなく、とても気持ちの良いお寺でした。牡丹が咲く時期以外も多種類の桜や椿、そして新緑も眩しく四季を通してお花に囲まれている美しいお寺です。
西光院
千葉県柏市篠籠田1214 電話:04-7145-9130 駐車場30台
JR常磐線柏駅から西口循環又は高田車庫・柏の葉公園 国立がん研究センター・柏の葉キャンパス駅西口行きバス「三間」下車徒歩2分
2つ目のお寺は「船戸おびしゃ」という、おかめひょっとこ踊りが行われる医王寺。本堂に向かう両脇にびっしりと咲く牡丹!そして見上げると八重桜!素敵なコラボレーションです。
境内にあるお墓の周りにも通路の脇は牡丹が満開です!決して広くはありませんが、散歩道のように続く牡丹の数々、とても気持ちが和やかになります。
医王寺
千葉県柏市船戸1067 電話:04-7131-0415 駐車場15台
柏駅西口、北柏駅北口より市立柏高校行き「船戸木戸」下車徒歩10分
最後のお寺は奈良県の総本山長谷寺の末寺、逆井の観音寺。広い境内には牡丹だけではなく、みつばつつじ、ハンカチの木、すずらん、芍薬そして藤棚のお花も同時に咲いていて見事です。お日様があたった青紅葉がキラキラと輝いている中で、沢山のお花が同時に楽しめるのが魅力です。
カメラを構えて熱心に撮影している人、覗き込んで香りを楽しむ人、近くのベンチに座ってじっくり眺める人・・・沢山の人がそれぞれの楽しみ方をしています。
観音寺
千葉県柏市逆井523 電話04-7173-5256
駐車場50台 逆井駅から徒歩20分
1つ1つの牡丹を見ていると、どれも少しだけ色が違ったり額の形が違ったり、色々な顔がありますね。
お気に入りの牡丹を見つけて接写!牡丹の魅力にミツバチさえも近づいてきます。
いかがでしたか?楽しみ方は色々。3つのお寺はどこも入場料、駐車場も無料です。人ごみを避けてじっくりと愛でるぼたん寺めぐりに出かけて、沢山のお花に囲まれてみませんか?
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索