【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:凜風 杏花
地図を見る温暖な気候と見どころ満載のサンフランシスコは、外国からの観光客に人気が高いだけでなく、アメリカ国内でも訪れたい都市の上位にランクインされています。
サンフランシスコにケーブルカーが誕生したのは1873年。それまでは馬車で上っていた坂道で、霧の深い夜に馬が足を滑らせ坂道を転落。それを目撃したエンジニアが、もっと安全に坂道を上れるようにと、この町に移り住んでケーブルカーを開発。現在ではケーブルカーに乗るためだけに、わざわざサンフランシスコを訪れる人もいるほど!
写真:凜風 杏花
地図を見るサンフランシスコのケーブルカーには3つの路線があり、そのうちの2つは、有名な「フィッシャーマンズワーフ」エリアへと向かいます。
「フィッシャーマンズワーフ」には、人気スポットの「ピア39」や「ギラデリスクエア」などのショッピングモールをはじめ、シーフードレストランやベーカリーショップなど、見どころ、食べどころが満載! あのアルカトラズ島(ザ・ロック)へのツアーもここからの発着。
◆パウエル-ハイド線(所要時間約25分)
Powell St.とMarket St.の交差点⇔フィッシャーマンズワーフの西Hyde St.を結ぶ、最も長い路線。走行途中、西側にゴールデンゲートブリッジも見ることができます。
◆パウエル-メイソン線(所要時間約20分)
Powell St.とMarket St.の交差点⇔フィッシャーマンズワーフのTaylor St.を結ぶ線。始発点と途中駅の一部がパウエル-ハイド線と同じなので乗り間違えないように。
California St.を東西に走るカリフォルニアストリート線は、ファイナンシャルディストリクト、ノブヒルなどの観光に便利。大金持ちといった意味を持つ優雅な丘の町「ノブヒル」の頂上にはグレース大聖堂(写真)があり、ゴシック建築の歴史ある荘厳な建物は圧巻!
◆カリフォルニアストリート線(所要時間約25分)
Market St.とCalifornia St.の交差点⇔California St.とVan Ness Aveの交差点を東西に結び、他の線に比べると比較的空いています。所要時間は、どの線も週末や観光シーズンには混雑し、もっとかかる場合がありますのでご注意を。
写真:凜風 杏花
地図を見る●チケットの買い方
ケーブルカー発着所にあるシルバー色の売り場で購入するか、乗車後に車内で車掌さんに支払います。1回の料金は7ドル(条件によって割引あり)、一日乗車券もあり、ミュニバス・ミュニメトロ・ケーブルカーに共通で使える「ミュニパスポート」はケーブルカー発着所や観光案内所であらかじめ買っておきましょう。
●ケーブルカーの乗り方
運行時間は早朝〜深夜(路線や曜日によって異なる)
発着所で並んで乗るか、途中の停留所でケーブルカーがきたら手を上げて乗せてもらいます。途中駅で降りる場合も、先にグリップマン(運転手さん)か車掌さんに告げておく必要があり、空席があってもグリップマンの状況判断で乗れないことも。
週末や旅行シーズンには長い行列に、1時間、2時間並ぶこともしょっちゅうのケーブルカー。スムーズに乗るためのちょっとしたコツと、人気のステップ乗車をご紹介します。
コツその1・空いている早朝に乗車
コツその2・目的の線がないならカリフォルニア線が比較的空いている
コツその3・混み合う発着所を避けて途中の停留所から乗る
「ステップ乗車」は、グリップマンか車掌さんに許可を得る→ケーブルカーのステップ部分に進行方向に向かって立つ→走行中はバーをしっかり握るという順番で、バッグなどの持ち物が外側に出ないよう、反対側の走行車両にも気をつけてトライしてください。
鉄道ファンならずとも一度は乗りたいサンフランシスコのケーブルカー! 待ってでも並んででも乗って、サンフランシスコの旅をより楽しいものにしてください。バスツアーならぬケーブルカーツアーというのもあるんですよ。MEMOのサンフランシスコ観光協会HP(日本語表記)もぜひ参考にしてください。
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月20日(水)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -