謎解きはスイーツと共に!金沢「謎屋珈琲店」で名探偵ブレンドという名の本格珈琲を!

謎解きはスイーツと共に!金沢「謎屋珈琲店」で名探偵ブレンドという名の本格珈琲を!

更新日:2015/06/19 15:28

野山 苺摘のプロフィール写真 野山 苺摘 グルメライター、覆面調査員、推理イベント作家
北陸新幹線が開業し、賑わいをみせている金沢の街。周遊バスで茶屋街や美術館観光から戻ってきたら、金沢駅近くにあるちょっぴり不思議な雰囲気のカフェで一息休んでみてはいかがしょう。「謎屋珈琲店」は自家焙煎珈琲と謎解き付スイーツが味わえる場所。店内には推理小説やだまし絵の絵本なども用意されており、美味しいコーヒーを飲みながらミステリーの世界を楽しむことができるのです。ひと時の間、探偵気分を満喫しましょう!

黒いトランクという名のガトーショコラ

黒いトランクという名のガトーショコラ

写真:野山 苺摘

地図を見る

金沢駅から徒歩6分の場所に少し不思議な雰囲気のカフェがあります。「謎屋珈琲店」というまさに謎に満ちた名称のカフェですが、自家焙煎の本格的なコーヒーや手造りスイーツを堪能することができます。

オリジナルスイーツは「お客様への挑戦クイズ付きメニュー」となっており、1品スイーツを注文するたびに小さな謎解きが出題されるというユニークなスタイル。写真は黒いトランクをイメージして作られたガトーショコラで、謎解きだけに「?(クエスチョンマーク)」も描かれています。

この他にミステリーパフェ「甘美なる死」等のメニューがあり、これまで季節限定のパフェとして「赤い密室」といういちごのパフェや、「黄色い部屋の謎」というマンゴーとパインのパフェも登場しています。

目指せ!名探偵ブレンド!

目指せ!名探偵ブレンド!

写真:野山 苺摘

地図を見る

スイーツに添えられている問題の他に、今月の真相当てクイズも毎月開催されています。問題の内容は店頭の黒板に記載。謎を解くと真相解明カードを得ることができ、優秀な探偵のみが飲むことを許される「名探偵ブレンド」を口にすることができるのです。

通常のコーヒーメニューも名称にこだわっており、「エラリー・クイーン’sアメリカンブレンド」「エルキュール・ポアロ’sマイルドブレンド」「フィリップ・マーロウ’sストロングブレンド」など探偵気分に浸れる名称ばかりです。甘いドリンクがお好みの方にはメープルオレフロートがオススメ。アイスとチョコソースがたっぷりの1杯です。

ゆったりと寛げる店内

ゆったりと寛げる店内

写真:野山 苺摘

地図を見る

店内は2〜4名用のテーブル席、カウンター席、そして奥には居心地の良いソファ席も用意されています。探偵をイメージさせるハットやステッキも飾られており、とてもオシャレな空間です。いつでも謎解きを楽しめるよう、各テーブルには羽ペンなど筆記用具やメモも備わっています。

探索して見つける珈琲豆入りの瓶

探索して見つける珈琲豆入りの瓶

写真:野山 苺摘

地図を見る

自家焙煎珈琲を扱う店内は、化粧室の中にもコーヒーの香りが漂います。ふと棚をみると、そこには「密室殺人ブレンド」と書かれた謎の瓶。実はこの珈琲豆入りの瓶は店内のあちこちにあり、その場所をイメージした名称のシールが貼られているのです。なるほど、トイレなので密室!この瓶は合計10個あるので、探索しながらすべてを見つけてみるのも楽しいと思います。このように店内にはいろいろな面白い仕掛けが施されています。

有名な推理作家のミステリ本の数々

有名な推理作家のミステリ本の数々

写真:野山 苺摘

地図を見る

カウンターや棚には有栖川有栖や横溝正史など有名な推理作家の作品や、トリックアートやだまし絵の絵本が並べられています。謎解きゲームを楽しむだけでなく、推理小説や密室トリックの本を片手にコーヒータイムを満喫することもできるというわけです。

また、謎解き製作団体とのコラボで期間限定の謎解きイベントの開催をすることも。2015年6月28日までは980円でドリンクと所要時間30〜60分程度の難易度の謎解きゲームを体験することが可能です。謎を解いて宝箱を開けてみたいという方は是非挑戦してみてください。

まとめとして

スイーツに添えられる謎は問題番号20まであり、1つ解き明かすごとにカードにスタンプを押してもらえます。全20問の謎をすべて解明した方には、謎屋珈琲店が公式に名探偵と認定して「名探偵証明証」が進呈されます。発行日より1ヶ月間、VIP特典として500円までの商品を無料で注文することが可能。金沢へ訪れるたびこの店に通って、名探偵を目指してみるのも面白いと思います。

金沢は21世紀美術館をはじめ、様々な芸術作品と出会える観光地。観光スポットで歩き疲れたあとは、珈琲とミステリーの世界でまったり過ごしてみてはいかがでしょう。もしかしたら謎解きという今までにないジャンルの芸術にハマってしまうかもしれません。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/06/03 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -