更新日:2013/09/26 14:29
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る山梨県と長野県の県境付近にある『サントリー白州蒸留所』ではシングルモルトウイスキーの『白州』を始めとする、高級ウイスキーを製造しています。別名「森の蒸溜所」とも呼ばれるこの蒸留所ですが、サントリーが日本の自然の恩恵を最大限生かしてウイスキーを製造できる場所を探し求めて、ようやく見つけたのがこの土地です。
白州は、日本の名水100選にも選ばれた尾白川の清流でも知られている名水の地なので、飲料水やお酒などお水を必要とする工場にはピッタリの場所と言えるでしょう。
さて、工場見学の前に、あまり知られていない絶景ポイントをご紹介します。実はこの建物の上は、展望台になっています。南アルプスや八ヶ岳の美しい山並みや工場一体を上から眺めることが出来ます。結構みなさんスルーしてしまうらしいので、ココを訪れたら是非登ってみてくださいね☆
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る白州蒸留所は、製造段階と貯蔵の2か所に分かれており、最初に製造工程を見学したのちに、バスで貯蔵庫の方へ向かいます。まず最初は製造工程の見学。入り口を入った途端むわぁ〜んと、なにやら発酵臭が・・・まだウイスキーの香りではありません(笑)
工場の中に入ると「こんなにデカいの!?」と思わず叫んでしまいそうなくらいの発酵槽や蒸留窯があります。ここでじっくりと発酵したのちに、蒸留されて樽に詰められます。蒸留所と言うと、工場内の温度はかなり暑いのかなと思われますが、工場内はどこも涼しくて、とても爽やかです。サントリーがなぜ、白州に蒸留所を作ったかと言うと、『冷涼多湿』な気候が良いウイスキーを作るのに最高の環境だったからだそうです。また、ここの工場で生まれるウイスキーたちの仕込水は全て南アルプスの山々をくぐり磨かれた軟水を使用。だからサントリーのウイスキーは口当たりがとてもやわらかいのですね☆
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るバスで同じ園内にある貯蔵庫へ向かいます。警備員さんが立っている入り口から中に入るとすぐに、樽の香りとウイスキーの香りが漂ってきます。貯蔵庫内の香りや蒸留所内の森の香りは、ワンランク上のアロマテラピーと言う感じでちょっと心地よい気分になり『ウイスキーがお好きでしょ〜♪』と、思わず歌いたい気分になってきちゃいますよ(笑)
そして、先ほどの工場で蒸留されたウイスキーは、樽に詰められると、この薄暗くて静かな貯蔵庫で静かに熟成していきます。
ウイスキー好きなら、きっとこの佇まいにロマンを感じてしまうでしょう。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る工場の見学が終わると、BAR『白州』にて試飲タイムです。
今回は『白州』をソーダで割ったハイボールの試飲です。
ハイボールとかは邪道だと言う人も、ここではおとなしくハイボールを試飲してください☆ ここで飲めるハイボールは、ウイスキーだけでなく炭酸水にもこだわっています。とても爽やかで、飲みやすく・・・と、言うか、お酒の量がとても品がいいので、ついお代わりしたくなっちゃいます・・・(笑)
そこで、ウイスキー好きに朗報です!!
実はお代わりOKなんですねーっ!!∩(´∀`)∩ワァイ♪
ちょっとビックリしましたか?
ここは伝えておくべきポイントですよね(笑)
実は、それだけではなく、おつまみとチョコレートまで頂けるんですよ♪ その他にもサントリーのウーロン茶、なっちゃんオレンジなどを飲むことができるのでドライバーも安心です♪
※有料ではありますが、おなじみの物からから貴重な物までいろいろなウイスキーを試飲することもできますのでバーテンダーさんにお申込み下さい。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る工場見学まで時間がある時は、ファクトリーショップ白州「IN THE BARREL」で、ココでしか手に入らないというグッズやお酒を買うこともできたり、ショップの近くにある森のレストラン「ホワイトテラス」では、ウイスキーと相性の良いお料理が食べられるので、ここでお時間を調節することが出来ます。レストランでは写真の『地場野菜たっぷりチキン・スープカレー バターライス・フルーツ付き¥1300』や、お子様連れにも大人気のお子様ランチやウイスキーケーキなどのスイーツも用意されています。
また、工場内には記念樹や山野草そして、都会では見ることのできない野鳥と出会えたりと、森を散策するような感じでお散歩することもできますよ♪
ここでは工場見学の他にも予約をすれば、原酒を味わいながらウイスキーを学ぶことのできるセミナー(お土産つき)など、もっと奥深くウイスキーを知りたい人には嬉しいイベントもありますので、詳しくはHPを確認してください。
自然あふれる森探索をしながら、ウイスキーの工場見学をするなんて、大人の旅行コースにぴったりじゃないですか!?
ウイスキー好きの人も、そうでない人も、とても楽しめる工場見学になること間違いなしですよ〜☆
●サントリー白州蒸留所
電話受付時間
9:00〜16:30(休業日をのぞく)
休業日
年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
住所
〒408-0316
山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
※小淵沢駅より送迎バスが出ています☆
電話 0551-35-2211 (予約をすることをお勧めします)
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
牡丹餅 あんこ
いらっしゃいませ、牡丹餅 あんこです。フリーライター(たまにイラストレーター)として、雑誌やWebで執筆。現在はグルメ・旅の撮影や執筆、取材を中心にお仕事をしています。得意エリアは中央線沿線、中央高速…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索