カンクンから日帰り世界遺産観光!「チチェン・イツァ遺跡」ってどんなところ?

カンクンから日帰り世界遺産観光!「チチェン・イツァ遺跡」ってどんなところ?

更新日:2015/06/29 14:56

「ピラミッド」と聞いて思い浮かべるのはエジプト?それとも…?
2012年マヤの預言でも知られる「マヤ文明」にもピラミッドが存在します!
マヤ遺跡の代表的なピラミッドがある、メキシコ「チチェン・イツァ遺跡」はカンクンから日帰り観光が可能。
遺跡好きはもちろん、あまり興味ない方も一見の価値あり!
新・世界の七不思議にも数えられているこの遺跡で、マヤ人が残した不思議なカラクリを探検しましょう。

カンクンに来たら海もいいけど、新・世界七不思議のひとつに数えられたマヤ遺跡を見てみよう!

カンクンに来たら海もいいけど、新・世界七不思議のひとつに数えられたマヤ遺跡を見てみよう!

カンクンと言ったら思い浮かべるのは、まずはコバルトブルーの海・カリブ海。
どこまでも続く美しい海は、まさに楽園!!

でも、せっかくカンクンまで来たら「マヤ遺跡」も見て行きませんか?
カンクンから一番近い世界遺産”チチェン・イツァ”はマヤ遺跡の代表的な遺跡。
そして、新・世界の七不思議のひとつ!

カンクンのあるユカタン半島は、かつてマヤ文明が栄えた場所。
今でこそ高級ホテルが建ち並び、海の美しさと陽気な雰囲気に多くの観光客が魅了されておりますが、かつてはこの場所もマヤ文明が築かれていました。
実はホテルゾーンにも一つマヤ遺跡があります(El-Rey遺跡)が、今回カンクンへのご旅行をお考えの方にお勧めしたいのは、世界遺産「チチェン・イツァ」。

カンクンからはバスで約2時間。
マヤ文明の不思議に迫る古代遺跡へ、レッツ・ワンデイトリップ!

マヤ遺跡の謎!巨大カレンダーになっているチチェン・イツァのピラミッド

マヤ遺跡の謎!巨大カレンダーになっているチチェン・イツァのピラミッド
地図を見る

遺跡の入り口を通過し、しばらく歩くとまず初めに見えてくるのが「エル・カスティージョ」。マヤ遺跡の中でも結構有名なこの神殿。
“カスティージョ”とは、スペイン語で「お城・神殿」を意味しています。
残念ながら登頂はできませんが、今回は遺跡の様々な楽しみ方をお教えしちゃいます!!

まずはこのピラミッド、実はピラミッドが巨大なカレンダーになっております。
四方にある階段の数、中央の階段で二分された基壇、各基壇の凹み、その全てでマヤの2つの暦を表しているのです。
四方の階段、全部で何段あるでしょうか?そして頂上の神殿を足すと・・・?
是非現地で数えてみてください。

そして次に、カスティージョの北側に立ってみます。カスティージョに向かってClap your hands♪手を叩いてみると・・・・・・?
あら不思議!”何か”の鳴き声が聞こえてきます!
マヤ遺跡を語るには欠かせない、ある動物の鳴き声です。

チチェン・イツァを語るには欠かせない!鍵を握る”動物”「ククルカン」

チチェン・イツァを語るには欠かせない!鍵を握る”動物”「ククルカン」
地図を見る

“ククルカン”とは、マヤ語で「羽毛のある蛇」。
この蛇、カスティージョの北側に設えてありとても迫力があります。

ここチチェン・イツァでは、年に2回「エキノクシオ」と呼ばれるイベントが開催されます。
春分の日と秋分の日に、このククルカンの胴体が神殿に現れる不思議な現象が見られる事で有名なイベント。
もともとは、農耕の目安として造られたものと言われていますが、見事に春分の日と秋分の日だけ胴体が現れるよう神殿の方角なども緻密に計算されて設計されているので、何度この遺跡を訪れても古代マヤ文明には驚かされます。

メソアメリカ最大!マヤ遺跡の多くに存在する「球戯場」

メソアメリカ最大!マヤ遺跡の多くに存在する「球戯場」
地図を見る

カスティージョの西側にあるのが、球戯場。
チチェン・イツァの球戯場はメソアメリカ最大。とにかく広いコートです。
ちなみに、この両側の壁上に、いわゆる”ゴール”となる穴があります。

実際にこの球戯場に行ってみるとわかりますが、その穴の高さと小ささ。
結構衝撃の身体能力だったのではないかと思います。
今ならオリンピック出場間違いなし!!
球戯場の壁には、その球戯の様子も描かれておりますので、
注目して見てみてください。

そしてその壁と同化してこそこそ動き回るのが、イグアナさん。
見つけてみてください。壁に隠れています。

チチェン・イツァと一緒に行きたい!チチェン・イツァ遺跡近くの「セノーテ」

石灰質で出来ているユカタン半島の土地に多く存在し、最近人気が出て来ている泉「セノーテ」。
チチェン・イツァ遺跡の近くにもセノーテが一つありますので、遺跡観光のついでに立ち寄ることも可能です。
因みにチチェン・イツァ遺跡内にも巨大なセノーテ、”聖なるセノーテ”がありますが、ここは泳ぐ事ができません。

泳ぐなら、「セノーテ・イキル(cenote ik’kil)」!!
遺跡から車で5分程ととても近いので、遺跡観光前にちょっと立ち寄ってひと泳ぎも可能。
午前中の方が比較的空いていますので、遺跡観光前がお勧めです。
セノーテは淡水なので透明度も非常に高く、このik’kilには淡水魚も泳いでいます。
ライフジャケットもレンタル可能ですし、更衣室もありますのでご安心ください。

一日でセノーテとチチェン・イツァ遺跡の両方を楽しめる行程で楽しさ倍増!
セノーテに太陽の光が差し込む事で見られる光のカーテンもとても神秘的です。

チチェン・イツァと一緒に行きたい!チチェン・イツァ遺跡近くの「セノーテ」
地図を見る

チチェン・イツァまではどうやって行く?

チチェン・イツァ遺跡までは、カンクンからの日帰りツアーを利用するのが一般的。
日本語ツアーや英語ツアーなど、お好みに合わせてオプショナルツアーを選んで参加する他、自由に行きたい方は、ダウンタウンの高速バスのターミナルから1日に数本出ているバスを利用しても行くことができます!
(バスを利用する場合は、バス会社のWEBサイトで時刻表をチェックする事をお勧めします♪逃したら・・・ローカルバスしか乗れないなんて事も。ローカルだとかなり時間かかります。)

メキシコ・カンクンを訪れた際は、是非1日トリップでマヤ遺跡を堪能してみてはいかがでしょうか?
様々なカラクリが隠された古代文明は、何度見ても飽きません♪

掲載内容は執筆時点のものです。 2012/06/08−2015/06/09 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -