写真:Hiroko Oji
地図を見る世界で最も美しい海岸線の一つ、南イタリアのアマルフィ海岸の中で一番の高級リゾート地といわれるポジターノ(Positano)。背後に岩山が迫り、断崖に張り付くような高低差の大きい町並みは大変美しく、優雅にバカンスを過ごす人で賑わう町です。
ソレント(Sorrento)からアマルフィ(Amalfi)に向かうバスに乗って50分ほどで到着するバス停は町を見下ろす位置にあります。上からの眺めを楽しんだら、階段や細い坂になった路地を下って行きましょう。海岸そばには、マヨルカ焼き(白地に鮮やかな彩色を施した陶器)のクーポラ(丸屋根)が美しいサンタ・マリア・アッスンタ教会が建っており、周辺はお土産物屋さんやレストランが建ち並び、そぞろ歩きが楽しいところです。地中海ファッションというのでしょうか、リゾート地で着るゆったりとした麻の衣服やサンダルのお店がたくさんあるのも特徴的です。また、どのレストランでも、ピッツァが美味!海岸近くのレストランで海の風に吹かれながら、どうぞお召し上がれ!
写真:Hiroko Oji
地図を見るアマルフィ海岸の観光の中心地アマルフィ(Amalfi)は、中世に海洋都市国家として栄えた町。サレルノ(Salerno)からのバスもソレント(Sorrento)からのバスも、アマルフィが終点となり、大きな駐車場にはたくさんのSITA社のバスが待機しています。
観光の目玉は、陽の光を受けて金色に輝くモザイク画の美しいファサードを持つドゥオーモ。10世紀の建築で、18世紀にはバロック様式に改築され、19世紀に再建。中央のブロンズの扉も見応えありの重厚なもの。又、隣接する天国の回廊も見所で、2本の円柱が対になった尖塔型のアーチが交差する回廊は、異次元の世界を思わせる不思議な空気が漂っています。
そして、この町全体が絶景であり、海岸から見上げる断崖の眺め、狭い階段や路地を上って行って断崖から見下ろす町並みと海岸の眺めは、何にも代えがたい素晴らしいものです。是非時間をたっぷり使って楽しんでください。
写真:Hiroko Oji
地図を見るポジターノとアマルフィの間にあるエメラルドの洞窟へは、これも路線バスで訪れることができます。
バス停は、洞窟へ下りるエレベーターがある塔の前。エレベーター入り口で料金を支払って海岸に下ります。下りたところは洞窟になっていて、その洞窟から海へ向かい、目の前に見えた洞窟が小舟に乗って1周するエメラルドの洞窟になっています。カプリ島の青の洞窟ほど有名ではありませんが、白い鍾乳石が目の前に迫り、海中にマリア像やキリスト像が置かれていたりするのが面白い。また、係りのお兄さんが舟をこぎながらオールで波立たせてくれると、波しぶきもエメラルド色にキラキラ輝くのが美しいです。
写真は、エメラルドの洞窟のある湾をエレベーター塔の前から見た眺めです。
写真:Hiroko Oji
地図を見るアマルフィの町から出るスカーラ(Scala)行きの路線バスで約30分、どんどん高度を上げて行き最後に到着するのがラヴェッロ(Ravello)の町。標高350メートルの切り立った断崖上から、アマルフィ海岸の息をのむような素晴らしい眺めが得られます。
バスで到着したら、先ずドゥオーモへ。11世紀後半の建築で、中央扉のレリーフ装飾や、美しいモザイクの柱が支える説教壇、床のモザイク画が素晴らしい。
ドゥオーモそばの四角い塔が目印のヴィラ・ルーフォロもぜひお薦めのところ。美しい庭園が広がりアマルフィ海岸を見下ろす眺望が有名です。また、町の南端にあるヴィラ・チンブローネの庭園奥にあるテラスからはサレルノまで見渡せる海岸が素晴らしい眺め。ここの回廊も尖塔アーチにねじり円柱が施され、シ〜ンとした不思議な空間に包まれていて見応えありです。
写真:Hiroko Oji
地図を見るアマルフィとサレルノの間にあるマイオーリ(Maiori)は、広い海岸が人気で、海岸通りにはヤシの木が植えられ南国ムード満点。海岸を見下ろす岬の端には塔が建ち、レストランとして営業中。この前から岩山に広がるオリーブ畑の中をプチハイキングで町の中心地まで歩くのもお薦めです。途中には小さな植物園もあり、何より広い海岸を見下ろしながら歩くのは、気持ちの良いものです。
アマルフィ海岸のいくつかの町をご紹介しましたが、この他にも、ミノーリ(Minori)の町には小さな遺跡もあり、ラヴェッロとを結ぶハイキングコースも楽しめます。また、アトラーニ(Atrani)やチェターラ(Cetara)やヴィエートリ・スル・マーレ(Vietri・sul・Mare)も路線バスでアクセスしやすい町ですので、お時間のある方は訪れてみてくださいね。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Hiroko Oji
旅の計画を練り、現地でその土地ならではの経験を楽しみ、帰ってきたら写真の整理をして旅行記や記事を書くと、一つの旅で3〜4回楽しんでいます。アメリカで大自然の偉大さに圧倒され、人生観が大きく変わりました…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索