栃木県那須高原板室にある那珂川沿いの「那須フィッシュランド ほたるのゆ」。湯量豊富な源泉と、隠れ宿のような静寂につつまれたこの宿は、四季折々の自然が満喫できて、釣りと温泉が同時に楽しめるという人気の一軒宿です。敷地内には自然の沢を利用した、那須高原で最大規模の釣りが楽しめる「那須フィッシュランド」が併設されています。釣りファンにはたまらない釣りの醍醐味が味わえ、釣った魚を調理できる設備も整っていて、新鮮な食材を使ったバーベキューも大好評です。
併設されている「那須フィッシュランド」の最大の特徴は、夏の季節に”蛍”が見られる事です。施設では蛍鑑賞会のお奨めの理由として「闇夜に飛び交う無数の蛍火。文明の灯りをしばし忘れ小さな命の光を感じてください。」と謳っています。
夏の夜、周辺が暗闇につつまれる頃、那須フィッシュランド敷地内にある約200メートルの沢の目の前に、幻想的な”蛍”の世界が広がります。この沢に自生している天然の蛍”源氏蛍”と”平家蛍”の2種類を見る事ができます。
蛍の種類により、光るパターンは異なることをご存じでしょうか?源氏蛍は体長が12〜20mm位で、ゆっくりボ〜っと明減し、平家蛍は体長7〜10mm位ですばやく明減します。この特徴を覚えておくと、蛍を見る際にどの蛍が飛んでいるのか、参考になるかもしれません。
那須フィッシュランドでは毎年7月上旬から8月上旬までの、蛍が最も活発に活動する期間中に「天然ほたる鑑賞会」を開催。大勢の観光客の方が訪れる、蛍鑑賞のメッカのような存在になっていて、驚きと感動を与えてくれます。
写真:那須 マッキー
地図を見る「那須フィッシュランド」は、蛍鑑賞会の前に釣りをしてみたいという方や、全く経験がないけど釣れるの?という方でも楽しめる施設になっています。初心者の方なら、比較的簡単な”マス釣り”からの体験がお奨め。道具がなくても釣りに必要な”竿やエサ”などがレンタルで用意されていますので、手ぶらで気軽に体験できます。
「那須フィッシュランド」はニジマス・ヤマメ・イワナがいる、渓流管理釣り場です。魚の種類により、釣り方が変わります。腕のおぼえのある方は徐々に難易度を上げて様々な釣りが可能です。
初級者向けのニジマス釣り、中・上級者向けイワナ・ヤマメ釣り、上級者向けにはルアー・フライ釣りなどにチャレンジできます。
イワナとヤマメのエリアでは定期的に大型イワナ釣り選手権も開催されていますので、是非50cm級の大物にチャレンジしてみては如何でしょうか?
釣りに必要な料金は、釣った魚のお持ち帰り代込みで(一部を除く)釣り放題ですから安心して釣りに集中できます。釣り上げた魚はバーベキュー場で焼きたてを食べる事もできます。
写真:那須 マッキー
地図を見る那珂川沿いの一軒宿「源泉・ほたるのゆ」は、那珂川の源流に位置しており、自然の風景が美しい山あいにあります。広大な敷地内から湧出する湯量たっぷりの天然温泉は、源泉名が「板室天然温泉 ほたるの湯」で泉質は無色透明の弱アルカリ性単純泉、源泉温度41度の疲労回復、美肌効果があります。
天然ほたる観賞付き宿泊プランは、「源泉・ほたるのゆ」の1番人気プラン。
その他各種プランが用意されています。「釣りプラン」や「板室ダム湖カヌー体験プラン」「スタンダードプラン」でも蛍観賞会に参加できます。
写真:那須 マッキー
地図を見る「那須フィッシュランド ほたるのゆ」は、「蛍鑑賞」と「釣りの醍醐味」と、そして山あいの一軒宿」が一度に満喫できる人気のお宿です。高原を泳ぐ”岩魚”(写真)が、出迎えてくれます。
また、那珂川の渓流の音と、そよ吹く風を肌で感じながら、天然温泉源泉掛け流しの「ほたるのゆの露天風呂」が楽しめます。那須高原観光や日頃の疲れを、野趣と風情あふれる渓流でリフレッシュしてみませんか!宿泊以外の方でも、日帰り温泉のみの利用ができますので、蛍鑑賞会の前後に如何でしょうか?
いかがでしたか♪・・・蛍の出現数はその年の、天候などにより左右されることがあります。
また、蛍鑑賞会には「ほたるのゆ」宿泊者以外の方でも参加できます。蛍鑑賞会は有料です。
【ご注意頂きたい点】
参加される皆さんは次の点にご注意ください!蛍鑑賞は期間中毎晩、大勢の方が訪れる超人気スポットです。蛍鑑賞の時間になりましたらスタッフの指示に従って行動してください。
●蛍は眩しい光を嫌いますので鑑賞する際は懐中電灯やその他、光の出るものは消灯してください。
●蛍鑑賞会では携帯電話およびカメラによる撮影は一切禁止となっています。
●蛍鑑賞の際は足元が暗いためスニーカなどの歩きやすい靴での参加をお奨めします。
2015年は7月7日〜8月2日の期間に”蛍鑑賞会”を開催の予定です。
また那須高原一帯のホテルや旅館では「那須フィッシュランド」の蛍鑑賞会のツアーも企画されています。
”蛍鑑賞会”の詳しい内容については”関連メモ”にある、「那須フィッシュランド」の公式HPをご覧ください。ひと夏の短い期間”蛍火”の感動を貴方も是非体験してみませんか!
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索