写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る香港を歩いていると「美心」「Maxim’s」という店名の看板をよく見かけます。
これは数多くのレストランやカフェなどを展開している美心集団(Maxim’s Group)という大手食品会社の系列店であることを意味するのですが、「美心皇宮」もそのひとつ。中環のシティホール(大會堂)内にあるので、「大會堂 美心皇宮」と表記されていることも多いです。
「美心皇宮」は座席数が600以上もある大きなお店ですが、平日の昼間でも行列です。
予約は不可なので、行列を避けたいなら開店と同時に行くのがおすすめ!
月〜土は11時開店なので、朝食を軽めにしておけば昼食として早すぎることはありません。
その時間であれば待たずに入れますし、ワゴンの出入口に近い良席も確保できますよ。
ちなみに子ども用の椅子もありますので、小さい子ども連れでも安心です。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見るまずは、海老蒸し餃子やちまきなど定番点心から食べたいところですね。
「美心皇宮」に対しては、大手チェーンだから味はイマイチかも…という心配は無用。
1皿30〜50香港ドルという高めの価格帯ですので、値段は正直だと言ってよいでしょう。
写真の蟹玉子のせ焼売もおいしいですし、春巻もパイのように薄くサクサクなのでおすすめ。
定番だけで満腹になるのはもったいないので、ガイドブックの点心図鑑のページなどで外せないメニューをしっかり予習していきましょう!
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る日本の中国料理店で提供されている点心は日本人好みの定番が中心ですが、本場・香港では日本ではなかなか食べられないような珍しい点心もたくさんあります。
なかでも香港人に人気が高いのが鶏の足を煮つけたもの。
鶏の足の点心では「鼓汁蒸鳳爪」という名称が一般的ですが、こちらでは下にタロイモが敷いてある「香芋蒸鴨掌」があり、タロイモも食べられるのでお得感がありますね。
見た目がグロテスクですが、コラーゲンたっぷりで美肌効果は抜群ですよ。
鶏皮が苦手でなければ、おいしく食べられるのではないでしょうか。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る香港には「糖朝」や「満記甜品」などスイーツの有名店が多いので、食後のデザートはお店を変えて食べる計画を立てている人が多いかもしれませんね。
でも悩ましいことに、「美心皇宮」はスイーツのレベルも高いのです。
カスタードクリームの入ったゴマ団子は日本では珍しいので、興味のある方はぜひ!
マンゴープリンも、ミルクをかけるのが惜しいほど濃厚なマンゴー味です。
ところで、スイーツを食べるころにはお茶のポットが空になっているかもしれませんね。
でも、ポットの蓋をあけておけばすぐに注ぎに来てくれますよ!
このあたりのサービスレベルの高さも「美心皇宮」の魅力のひとつです。
写真:一番ヶ瀬 絵梨子
地図を見る座席の近くをワゴンが通るたびにワクワクして何か取りたくなりますが、取りすぎてお腹も財布もピンチになってしまっては残念です。食べられる分だけ、焦らずに選びましょう。
ワゴンに書いてある料理名には英語も併記されていますし、頼めば料理を見せてくれます。
見せてもらったあとで断っても何の問題もありません。
また、同じワゴンは何度も通りますので逃してしまっても次回のチャンスを待てばOK。
但し、ワゴンの担当者は次々に交代するようなので、「あの人がまた来たら…」という覚え方で待っていると失敗します。ワゴンに書いてある料理名をチェックしましょう。
先述したように、「美心皇宮」はMTR中環駅からすぐのところにあります。
中環駅ではインタウン・チェックインができますので、香港最終日に荷物を預けた後で最後においしい飲茶を…という、効率的な旅程が組めるのも嬉しいですね。
大賑わいの人気店で昔ながらのワゴン式飲茶、ぜひ食べてきてください!
※インタウン・チェックインに未対応の格安航空会社もありますので注意してください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
一番ヶ瀬 絵梨子
お酒とおいしいものが大好きな、名古屋在住の関西人。2児の母。ヨソ者目線で、名古屋の魅力をフカボリ中です。名古屋観光検定(上級)。フェリーやLCC、民泊を使い、家族で格安に旅する方法を探すのが得意。その…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索