写真:安藤 美紀
地図を見る美味しい魚が集まる青森最大の港町といえば、八戸です。
八戸には美味しい魚介類を食べられるお店がたくさんありますが、「みなと食堂」は別格!港町にひっそり佇む小さな食堂ながら、第1回全国丼グランプリ 海鮮丼部門1位を獲得したという有名店です。
お店の場所は、JR八戸線で八戸駅から4駅すすんだ陸奥湊(むつみなと)駅で下車します。駅前のロータリーには、八戸名物のイカを片手ににっこり微笑む「イサバのカッチャ(市場のお母さん)像」がお出迎え。この像は、八戸のキャラクター。せっかくなので、おちゃめカッチャ像と一緒に記念写真を撮ってくださいね!
改札を出て右に曲がり、陸奥湊海鮮市場を通りすぎると約2分でお店に到着します。車の方は、お店のすぐ隣にある吉田金物店駐車場(3台分)へ車を停めましょう。車がいっぱいの場合は、西側にある有料駐車場を利用すると便利です。
写真:安藤 美紀
地図を見る「みなと食堂」を探して歩いていると、ついうっかり通りすぎてしまうかも。というのも、お店は小さいうえに、潮風の影響をうけ驚くほど味わい深い外観に…。あまりの渋さに一瞬戸惑うかもしれませんが、安心して中へお入りください。この先にはスペシャルな海鮮丼が待っています!
写真:安藤 美紀
地図を見る「みなと食堂」の店内は、外観とは裏腹にとっても清潔。常連さんだけでなく、観光客一人でも入りやすい落ち着いた雰囲気です。
お店に入ってまず目に飛び込んでくるのは、ご主人が書かれた愛嬌たっぷりの手書きメニュー。看板メニューの平目漬丼以外にも、生うに丼や海鮮丼など、まさに湊町の食堂!というメニューがずらりと並んでいます。
写真:安藤 美紀
地図を見るこちらが「みなと食堂」名物の平目漬丼。丼を覆い尽くす平目、さらに丼の真ん中には青森県産地鶏の卵黄がドン!見た目も美しくて、食べる前から“ぜったい美味しい”オーラを放っています。
このあたりでは八甲田山などの雪解け水とともに多くのプランクトンが海に流れるため、近海の魚は、栄養をいっぱい吸収して育ちます。もちろん平目もその1つ。プランクトンをたっぷり食べて育った平目は、美味しくないはずがありませんっ!
じゃあ、この平目。さぞかし新鮮なの?
ご主人に伺ってみると、意外なことに平目はとれたてではなく少し熟成させたものをお店で出しているそう。
赤身の魚はさばいた後の劣化が早く、なるべく早い調理が望まれます。しかし、白身魚はさばいた後、細胞内の酵素が働き旨味成分が増える特徴があるとか。つまり、少しねかせることで魚の身が熟成し、甘みとコクがぐっとますのです。
写真:安藤 美紀
地図を見る崩すのがもったいないくらい美しく盛りつけられた平目漬丼ですが、美味しく食べるには、しっかりかきまぜるのがポイント。秘伝のタレがご飯の下の方に眠っているので、よくかきまぜることでタレと黄身が混ざり合い、滑らかで深い味わいになります。
コリコリした食感の平目を、タレ&黄身にからめていただけば、今まで食べたことがない驚愕の美味しさに出会えます。これで1杯1050円。満足度がかなり高いです!
平目漬丼ができたきっかけは、漁師さんだったお客さんとの会話からだとか。漁師さんになったつもりで、丼をかかえ豪快にかき込んでみましょう。
写真:安藤 美紀
地図を見るさらに、えんがわ好きにおすすめなのが、限定販売の「平目えんがわ半々漬丼」(1350)円です。コリコリ食感のえんがわとねっとり濃厚な平目をダブルで楽しめる、ヒラメを極めた至福の1杯。
写真:安藤 美紀
地図を見る2度目の来店なら、限定7食の「漁師の漬丼」(1850円)にトライしてみましょう。
丼の上には、9種類の海鮮がびっしり!ふっくら甘いカニ、歯ごたえのあるイカ、肉厚なホタテ、甘海老、マグロ、イクラ…など、1つ1つがツヤツヤで新鮮そのもの。
海鮮は秘伝のタレに漬け込まれているので、まずはそのまま一口。続いて卵黄と絡めて、まったり濃厚な味わいを楽しんでください。平目漬丼とはまた違う、豪華な一杯に大満足ですよ!
写真:安藤 美紀
地図を見る平目漬丼と一緒にいただきたいのが、八戸名物せんべい汁。
せんべい汁とは、お汁用の南部せんべいをたっぷりの野菜と一緒に煮込んだ郷土料理です。
野菜の旨味いっぱいのスープが染み込みんだせんべいは、ムッチムチの食感!想像以上に噛みごたえがあって、美味しい一品です。単品だと400円ですが、平目漬丼&せんべい汁セットにすれば100円引きに。平目漬丼との組み合わせも最高なので、ぜひオススメします。
写真:安藤 美紀
地図を見る汁物では、地物のウニとアワビを使った「いちご煮」(950円)もおすすめです。
全体的にあっさりとした味付け。刻んだ大葉がアクセントになっていて、ウニとアワビの存在感が引き立ちます。
…お箸ですくってみると、こんなにウニが!
サイズは小ぶりですが、ボリューム満点。「みなと食堂に来て良かった〜!」と心から思える感動の一杯です。
写真:安藤 美紀
地図を見る「みなと食堂」の朝は早く、営業時間は朝6時から午後3時まで。
朝10時過ぎると次第に混み始めるため、朝食タイムが狙い目です。平目漬丼は、ホテルの朝食を我慢してでも食べたい“究極の漁師飯”。美味しすぎる平目漬丼を味わいに、八戸を訪れてみませんか?
住所:青森県八戸市大字湊町字久保45-1
電話番号:0178-35-2295
営業時間:6:00〜15:00(L.O.14:30)
定休日:日曜
2021年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/22更新)
- 広告 -