【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るMatsushita kitchenの夏限定カラメルミルクかき氷は、濃厚なミルク氷とキャラメルシロップの絡みが絶妙!器の四隅に添えられた生クリームが、ほどよく冷たく固くなり、まるで冷たいケーキを食べているかのようななめらかな食感。このなめからな味わいは、昔ながらの手動かき氷機を使い、丁寧に削っているからこその味なんです。
<マツシタキッチンの情報>
住所:大阪府大阪市東成区東小橋1-18-32
営業時間:10:00〜19:00
アクセス:JR玉造駅から徒歩5分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る〆パフェとかき氷をミックスさせた「パフェスノー」が話題沸騰中!
一押しは、苺とピスタチオ。苺の分量が違う2種類のいちごミルク氷を丁寧に削ったことで、ムースのようななめらかな食感と濃厚な味わいを実現。濃厚ながらも、エディブルフラワーとミントを閉じ込めたゼリーが爽やかな後味に。食べ進めていくと、冷たい生クリームとピスタチオムースにたどりつき、かき氷を食べているのに、最後はパフェの後味という、不思議体験ができます。
<パフェテリアLargoの情報>
住所:大阪府大阪市北区堂山16-14 堂山MDビル2、3階
営業時間:11:30〜23:00
アクセス:JR大阪駅から徒歩10分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るかき氷専門店のメニューは、週替わり!夏は、桃、メロン、マンゴーなどのフルーツがラインナップ。フルーツだけでなく、シロップの甘さ、氷の削り方までこだわり、最後の一滴まで飲み干せる美味しさ。それぞれのフルーツは、桃1玉、メロン半玉を使うなど、かなりボリュームがあるので、ランチとしても十分満足できます。
<かき氷みしょうの情報>
住所:大阪府大阪市北区中崎西1-6-22 2F
営業時間:12:00〜19:00
営業日:インスタグラムで要確認
アクセス:地下鉄中崎町駅から徒歩5分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る日替わりメニューが多い中でも比較的よくメニューにのるのが、エスプレッソをキンキンに冷やして食べたかのようなコーヒーかき氷と、紅茶の渋みと甘味を同時に味わえる紅茶かき氷。どちらもシンプルな素材ながら深い味わいを感じられるかき氷です。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る裏メニューとして、常連客に人気の炙りブリュレかき氷もオススメ!目の前で炙ってくれるかき氷は、氷なのに香ばしい香りがふんわり。あま〜いコクがあるかき氷は、暑い夏に疲れた体を癒してくれます。
<コクウカフェの情報>
住所:大阪府大阪市西区靭本町2-2-23靭交番前ビル402
営業時間:11:30〜21:00
定休日:金曜日、第2第4日曜日
アクセス:地下鉄本町駅から徒歩10分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るエスプーマーをトッピングしたかき氷だけで6種類、そのほか、フルーツ系、チョコ系などかき氷の種類が豊富な「cafe12」。
人気は、苺フロマージュエスプーマー。イチゴシロップとミルクが混ざり、甘く濃厚な味わい。最後の一滴まで飲み干したいと思ったころ、ストローが配られます。美味しさに絶対の自信がある表れですね。
<cafe12 カフェトゥエレブの情報>
住所:大阪府大阪市福島区福島2-3-12
営業時間:12:00〜20:00
アクセス:JR東西線新福島駅から徒歩5分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るかき氷研究所のかき氷は、フォトジェニックな見た目、嵐のように降りかかってくるさまざまな味わいと、初めて体験目白押し!
特に、苺にフォーリンラブ氷は人気沸騰中!かき氷にたっぷりかかっている苺ラズベリーホワイトチョコシロップは、甘酸っぱくかき氷と一緒に食べることでまろやかな味わいに。中には、苺がたっぷりと入り、口が苺だらけ〜と思いきや、カスタードクリームやピスタチオのエスプーマが入っていたりと味の変化が止まりません!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る黒ゴマ好きならブラック氷がオススメ!かき氷にふんだんにかかっている黒ゴマエスプーマの濃厚さは、黒ゴマのペーストを食べているかのよう!ブラック氷の中にもテリーヌショコラが入り、和から洋へと、味を変化させてくれます。塩キャラメルホワイトチョコやチーズシロップなども加わり、個性際立つかき氷になっています。
<かき氷研究所の情報>
住所:大阪府大阪市西区新町1-9-14 2F
営業時間:12:00〜19:00(土日祝は11:00~)
アクセス:地下鉄西大橋駅から徒歩5分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る全国の農家から最高の食材を入手して、かき氷を提供している「雪ノ下」。
かき氷の種類も豊富で、辛みより甘みと香りが豊かな高知のしょうがを使った高知黄金生姜氷、京都森半の抹茶を氷にした濃厚抹茶氷、宮崎の完熟マンゴーをたっぷり使った完熟マンゴー氷など気になるメニューが盛りだくさん。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る中でも一度は食べてみて欲しいのが静岡藤枝産苺氷。静岡の「紅ほっぺ」を丸ごと凍らせてミキシングした氷は、味わいも舌触りもとろけてしまうおいしさ。練乳を凍らせて作った練乳アイスと一緒に食べると練乳苺の出来上がり!
<雪ノ下梅田本店の情報>
住所:大阪府大阪市北区堂山町5-14
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日
アクセス:JR大阪駅から徒歩8分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る山口果物は、新鮮なフルーツを使ったかき氷が人気で、季節限定でマンゴー、桃、イチゴ、石焼き芋という変わり種メニューも。
一押しは、甘みの強いゴールデンパイナップルだけを使用したかき氷。自家製のパイナップルシロップと大きくカットされたパイナップルは、さっぱりとした甘さ。食べ進めていくと、フワフワに削られた氷の中にあるバニラアイスにたどりつき、パイナップルシェイクのような味わいになります。
<山口果物の情報>
住所:大阪府大阪市中合区上本町西2-1-9 宏栄ビル1F
営業時間:10:00〜20:00
アクセス:地下鉄谷町6丁目駅から徒歩8分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る具材をかきまぜて食べる韓国のかき氷「パッピンス」。雪のはなのかき氷は、さらさらとした粉雪のような食感が特徴で人気爆発中。
一番の人気メニューは、粉雪氷の上にきなこ餅とアーモンドスライス、さらにたっぷりのきなこがかかっているきなこ雪氷。練乳をプラスして食べると、きなこ独特の甘さと冷たいミルク氷、練乳が絶妙なハーモニーに!
<雪のはなの情報>
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-3-24 ジャパンライフビル1〜2F
営業時間:11:00〜21:00
アクセス:地下鉄心斎橋駅から徒歩5分
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る流れる千年」オススメは、五味子(おみじゃ)ベリーピンス。使われているのは五味子(果実)を乾燥させたもので、味は甘酸っぱく、漢方の苦味はありません。上にのっているアイスクリームやコーンフレークと果実を全部まぜてグチャグチャにして食べるのが韓国風です。
<流れる千年の情報>
住所:大阪府大阪市生野区桃谷4-4-10
営業時間:11:00-18:00
定休日:火曜日
アクセス:JR桃谷駅から徒歩10分
台湾で夏に食べたいかき氷といえばマンゴーかき氷。定番のミルクを凍らせて削ったふわふわミルク氷のほか、冰冰花のおススメは100%マンゴー果肉の氷を使ったスペシャルマンゴー氷。マンゴーそのものを食べているかのような濃厚なマンゴーの味わいが魅力です。
<アジアンデザート冰冰花の情報>
住所:大阪市福島区福島1-2-4
営業時間:11:00〜18:00 夏季限定営業で日数限定(HPでオープン日確認要)
アクセス:JR福島駅から徒歩5分
全国的にミルクを凍らせたふわふわかき氷がブームになっていますが、大阪でも一風変わったかき氷が続々登場し、どれを食べていいか迷うほど。大阪は暑いし、夏の旅行には向かないな・・・とは思わずに、暑い大阪でたっぷりの汗をかいて、おいしいB級グルメ、そして魅惑のかき氷を堪能してください!
大阪のフワフワかき氷店をはしごするツアーを組んだら楽しいかも?!
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月21日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -