松月の玄関先には、小さな車寄せがあり、足の不自由な方にもスロープが用意してあります。正面玄関だけをみると間口もそんなに広くなくて誰かの家に遊びに来たようですね。玄関傍らの季節のお花がお客様を迎えてくれます。「松月」を表すように、玄関の飾り格子は、十三夜の形をしています。
中に入ると、上品な香に包まれます。フロントからラウンジに通され、山陰の銘菓をいただきながらチェックインを済ませます。窓からは、鯉の泳ぐ池が見渡せ、裏木戸が見えます。裏木戸を出ると、正面がすぐ海岸で、遊歩道になっています。横手にシャワーがあるので、夏休みには子どもたちが元気よく海遊びから帰ってきて旅館に出入りしやすくなっているようです。
ここは、別棟の4つの貸切露天風呂にもつながっています。1回目は無料。2回目からは有料ですが、公式HPから申し込むと何箇所でも、何回でも無料で入浴できます。もちろん、嬉しい天然温泉ですよ。
建物内1階には、石灯籠のある中庭もあります。こじんまりとしていながら、明るいのは光を随所に感じられるからですね。落ち着いた雰囲気で、大人には嬉しいです。ラウンジの横手には、岩盤風呂とエステの施設もあります。月曜日はお休みなので、利用するときは気を付けてくださいね。
お月様と言えば、ウサギ。「松月」では、このウサギのモチーフが随所に出てきます。可愛いんです。滞在中に隠れミッキーならぬ、隠れウサギを探してみるのも楽しいですね。鳥取県には、因幡の白ウサギの神話もあります。神様に助けられたウサギの話でしたっけ。子どもたちにも大人気です。
お部屋のタイプも様々。シングルルームもあり、一人旅もOK。もちろん家族や、友人同士でも対応できる広めのお部屋もあるのが嬉しいです。客室が少ないので、静かな滞在環境をお約束。
玄関の上がり場にも、さりげなく手すりがつけられているので、お年寄りと一緒の旅でも安心できます。
ドレッサーの鏡の前には、漆調の入れ物に針と糸セットが入っています。よくホテルにレターやはがきが置かれていますが、「松月」では、なんと切手まで貼ってくれています。こんな細やかなサービスがある宿泊施設は滅多にありません。
チェックインのあとで、女性は、特別に好きな浴衣を選ぶことができます。帯も全て無料。そして、かわいい手提げのバスケットも用意してくれるのです。温泉にいくとき色々入れていくには、もってこいです。
部屋の数と同じくらい温泉があるのではないかというぐらい「松月」では、いたる所に温泉有り。友だちや家族で貸切露天風呂を楽しむのもいいですし、プランによってお部屋の露天でゆったりというのもあり。でも、全宿泊客共通の5階大浴場は、絶対にはずせません。
ともかく海の景色が美しい。大浴場は、男風呂と女風呂の二つで、時間帯によって入れ替えあり。ちなみに15時から25時までと、朝は5時から9時まで入浴可。だからどちらの景色も楽しめます。脱衣所に向かう飾り窓からは、大山も見渡せますよ。朝焼け時がおすすめです。
晴れた日には、島根半島までくっきり。ともかく、湯船につかりながらの眺望が美しいです。でも、この大きな窓!いくら5階とはいえ外から見えないのかしら。はじらいある人ならちょっと心配になっちゃいます。ご安心ください。実際、散歩のときに見上げてみましたが、全く外からは見えない構造になっています。
お湯は「塩の水」。泉質は、ナトリウム、カルシウム―塩化物泉。効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病。
そして、風呂上りにアルカリイオン水はいかが?味を甘く柔らかく感じたら、健康。待合に無料で置いてあります。
お風呂のアメニティーが充実しているので、手ぶらでOK。気が利いているのは、ウサギの耳の形?と思わせるような洗濯バサミ。客室の玄関口に備えつけてあります。部屋番号がついていて、温泉に行くとき持っていき、履物を挟んでおくと誰かが間違えて履いていくこともありません。履物置場にも殺菌装置がついています。キレイ好き日本の、標準設備でしょうか。あっぱれです。
「松月」のお食事は、創作の和会席料理です。材料が新鮮なのが、皆生温泉の売り。ここ山陰は、海の幸、山の幸に恵まれているので、お料理は自然と贅沢になっていきます。四季折々の獲れたてでお膳が埋まっていきます。そして、地酒も美味しいですよ。まさに目によし、口によしです。
夕食は、時間が選べお部屋で楽しめます。(グループ・団体以外)ともかく、品数が多く演出も素敵です。部屋のアンケートには、「印象に残った食事は何ですか」という項目もあるくらい。お客様の意見に耳を傾けている姿勢が感じられます。
朝食は、客室でいただくのは有料の場合も。ただ能舞台のある宴会場での食事もお奨めです。テーブルと椅子席なので、足が楽ちん。飾り窓から海の景色を絵画のように見渡せます。
朝食は、和食です。おかゆが用意してあり、お腹に優しい。夕べたくさんいただいたのに、朝にはお腹が減るという不思議な現象が起こります。大山のおいしいミルクや、絞った野菜ジュースなども選べ、健康に配慮してくれているのが嬉しいです。
朝、時間があれば1階のラウンジで無料でコーヒーなどを楽しめます。食後にのんびりと過ごせますよ。
温泉楽しかった。美味しかった。そんな家族や友達たちの想い出をチェックアウト前に写真に収めてもらえます。旅の想い出のメッセージをボードに書いて一緒にパチリ。マスコットのウサギのボード、山陰出身ゲゲゲの鬼太郎グッズと一緒にパチリ。お好きにどうぞ。
そして、なんと好きな枚数を無料でいただけます。また、画像データも送ってもらえます。本人の承諾を得て「松月」のHPに掲載されることも。
想い出を大切にしてくれる皆生温泉の「松月」に是非あなたも行ってみませんか。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索