ご紹介する「奈良偲の里 玉翆(ぎょくすい)」は、伊豆半島の東海岸、東伊豆町にあります。東京駅から電車で来る場合は「スーパービュー踊り子」で伊豆急行「伊豆熱川」駅まで約2時間15分。駅から車で約7分の場所。
熱川温泉は、古くからある温泉地で温泉街の大半は、駅から坂を下った海沿いに広がっています。しかし、玉翆は温泉街と全く別方向の山手。行くまでの間、途中車がすれ違えないような細い道があるなど、開発があまり進んでいない山奥にあります。
宿がある地名は「奈良本」と言う名前。一説によると「奈良時代、都を追われた貴族がここへ逃れ、奈良へ帰る日を待ち望み続けていた」と云うことから名付けられたそうで、落人が人目を避けて暮らしていただけあって、今も美しい自然が残されています。
山間に2000坪の敷地があり、そんな環境と隣り合わせで過ごすことができます。
こちらは、宿の庭園。新緑、紅葉など四季折々の景色を楽しめ、心を癒してくれます。
また、庭園の中央には小川が流れ、野鳥のさえずりが聞こえるなどして、心が和みますよ。
旅の疲れを癒すお風呂は、最高の寛ぎの瞬間ですよね。
宿のお風呂は、源泉をそのまま使った純度の良い温泉。こちらは、女性専用大浴場「万葉」の大岩露天風呂です。大浴場にはこの他に、内風呂、桧露天風呂があります。
内風呂やご覧になっている大岩露天風呂には「伊豆青石」と呼ばれる地元特有の石が使われていて、湧きたての温泉と相まって、大地からパワーを頂けてしまうようなお風呂に入れます。
約90度の源泉掛け流しのため、非常に熱く入る前に良く混ぜるのがポイント。
外気に触れにくい内風呂は、特に高温に感じますが、熱めのお湯が好きな方にはたまらない温度かもしれません。温泉の熱が皮膚に浸透するようで、肌がシャキッとするような感覚の湯。温度に慣れれば、癖になりそうな温泉です。
体が火照ったときは、露天風呂に置かれているベンチがお勧め。天然の風にあたってクールダウンでき、風が撫でてくれるように通って、とても気持ち良いですよ!
その上、自然と調和した格別な眺めを楽しみながら、のんびりすることができます。
大浴場は、男女とも専用風呂なので、入れ替えはありません。お風呂は他に、竹林に囲まれた風情ある景色の中で入れる無料の貸切露天風呂もありますよ。
また、有料ですが、フェイシャルエステ・砂風呂・ハーブの蒸気を浴びるサウナ「サムンプライ」など、女性に嬉しいエステなどもあります。バスタオルやハンドタオルはパウダールームに用意されていて、使いたい放題! 疲れをとるのに欠かせない、無料のマッサージ器もありますよ。
【温泉データ】
泉質:ナトリウム・塩化物・硫酸塩温泉
(低張性・中性・高温泉)
源泉温度:87.7度 pH7.3
外来入浴:なし
冒頭でサービスが充実していると言いましたが、こちらは、湯上がりコーナーにあるドリンク。一見すると、お茶のように見えますが、これはハーブをブレンドしたスペシャルドリンクです。湯上りに喉を潤すだけのものなら、水だけ用意されているのは一般的ですが、この宿では快適に過ごせるように配慮された、こだわりのドリンクが用意されています。
汗をかいた後に飲むハーブティーは、体の中から綺麗にしてくれるようで、女性にとっては特に嬉しいサービスですね。リラックス効果のあるものなど2種類用意されているので、お好みのものをどうぞ。
宿では、「親しみや敬意を込めて名前で呼ぶ」「整理整頓掃除を徹底」「要望を先読みして期待以上のサービスをする」「お見送りは感謝の気持ちを込めて」など、5つのサービス信条があります。
喉が渇く湯上りに体が喜んでしまうようなワンプラスされたドリンクがいただけるのも、この、要望を先読みして期待以上のサービスという信条が活かされた結果。欲張りな女性達もきっと大満足!
宿のもてなし精神は、信条だけに留まりません。
さらに心地良く過ごしてもらおうと、独自のスタイルがあります。それは、レンタルグッズですが、他では絶対に貸してくれないようなものまであって、例に挙げると次の通り。
一つ目は枕のレンタル。「旅に出て枕が変わると眠れない」という方がいらっしゃるでしょうが、ここでは問答無用! そばがら枕など2・3種類から選べ、固めの枕など自分に合ったものをチョイス。そのおかげで、ぐっすりと朝まで眠ることが出来てしまいます。
「旅先で急にマ二キュアが剥がれて恥ずかしい」なんて、女性ならきっと1度は経験したことがあるはず! ですが、ここではお悩み解決。1時間以内に限ってですが、世界のトップブランドのマ二キュアを借りることができ、ネイルケアセットも借りられるので、ついでに、手足の隅々までお手入れできてしまうんです。
こだわりの貸し出しは、全部で6つあり、最もお勧めしたいのが、アロマランプ。
各階に、写真のようにアロマオイルがあり、お気に入りのものを選ぶことができます。宿に泊まると、どうしても気になるのが部屋の匂いですが、これがあれば安心です。リラックス効果があるラベンダーの香りなど、アロマランプにたらして使用すれば、気分もすっきり。
心地良く過ごせるように追い求めた結果の数々のレンタルグッズ。滞在中は無料なので是非お試しあれ。
ここまでご紹介しましたが、何か一つ疑問に感じませんか?
勘が鋭い方は、もうお気付きになられているでしょうが、ご案内したサービス信条の1つが足りませんよね。
それは「常に笑顔で、温かみのある心からの挨拶」という約束ですが、これだけは文章では表現できませんので、是非宿を訪れて体感していただきたいです。
常に笑顔は、サービス業なら常識ですが、心からの挨拶は、ずば抜けて他の宿と違います。
宿の一番最初の扉が開くと、誰もが度胆を抜かれるようなもてなし方で、劇的な瞬間!
時代劇でしか見たことがないような、あり得ない挨拶なので、気になる方は是非「奈良偲の里 玉翆」を訪れてみませんか?
自分へのご褒美に、上質な時間を過ごしてみるのも良いものですよ。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索