絶対食べるぞ讃岐うどん!高松駅から徒歩3分以内のお店3選

絶対食べるぞ讃岐うどん!高松駅から徒歩3分以内のお店3選

更新日:2024/12/27 09:01

凜風 杏花のプロフィール写真 凜風 杏花 ライター
香川を訪ねるなら一度は讃岐うどんを食べておきたいもの。でも、出張や所用のため、うどんを食べる時間がなかった方、いろんなお店を訪ねたけど、最後にもう一杯うどんを食べたいという方、高松駅近くにも美味しいうどん店がありますよ! 今回は短時間でも食べに行ける、高松駅から徒歩3分以内のおいしい讃岐うどん店をご紹介します。

1.老舗の手打ちうどんは朝5時から営業「味庄」

1.老舗の手打ちうどんは朝5時から営業「味庄」

写真:凜風 杏花

地図を見る

まずは老舗の登場。高松駅南側の高速バスターミナルから正面を見わたしてください。やや右手に見えるのが地元民からも評価の高い「味庄(あじしょう)」。

お店の創業から30年以上、うどん職人歴は65年以上というご主人自慢の正真正銘の自家製麺はもちもちで、手打ちうどんの良さがギュッと凝縮したおいしさ。朝5時からの営業なので、うどん通のように朝うどん(モーニングうどん)にもトライできますよ!

1.老舗の手打ちうどんは朝5時から営業「味庄」

写真:凜風 杏花

地図を見る

優しいおかみさんからさぬきうどんデビューの方へのおススメは、だしのおいしさがよくわかるシンプルなかけうどん。麺を受け取り、自分でネギを載せ、だしをかけて、天ぷらやおにぎりなどを選んだあと会計。トッピングの天ぷらなどとも相性バッチリの上、すべてのメニューがお手頃価格といううれしさ!

なつかしい雰囲気の老舗には、おいしいうどんと共に、温かい笑顔のご夫婦にもぜひ会いに行ってくださいね。

<味庄の基本情報>
住所:香川県高松市西の丸町5-15
営業時間:5時〜麺がなくなるまで(早ければ13時くらい)
定休日:土日・祝日・年末年始

2.メニューも多くボリュームあり「めりけんや高松駅前店」

2.メニューも多くボリュームあり「めりけんや高松駅前店」

写真:凜風 杏花

地図を見る

今度は高速バスターミナルから左手方向、さぬきうどんの大きな文字が目印の「めりけんや高松駅前店」。旅行客も多く、平日お昼は近隣の会社員でも混んでいますが、職人さんの手際の良さで列はどんどん進んでいくので、うどんを手にするまでに5分とかかりません。

2.メニューも多くボリュームあり「めりけんや高松駅前店」

写真:凜風 杏花

地図を見る

ここのうどんはひと玉のボリュームがあり、サイドメニューも充実していて選ぶのが楽しい。注文は、お盆を持つ→うどんを注文→受け取る→天ぷらやお寿司などを選ぶ→会計の順。広い店内でゆっくり讃岐うどんが味わえます。

また、ランチセットや冬季限定しっぽくうどんなどの特別メニューも要チェックです。

<めりけんや高松駅前店の基本情報>
住所:香川県高松市西の丸町6-20
営業時間:7時〜20時
定休日:年中無休(1月1日など不定休あり)

3.もちもち食感の「釜あげうどん 岡じま」高松店

3.もちもち食感の「釜あげうどん 岡じま」高松店

写真:凜風 杏花

地図を見る

今度は高松駅正面から前方の玉藻公園に向かって歩き、信号を越えたら右方向に(この信号が赤の場合は、高松駅から5分かかりますのでご了承ください)進むと、地元ファンも多い「釜あげうどん 岡じま」に到着。

3.もちもち食感の「釜あげうどん 岡じま」高松店

写真:凜風 杏花

地図を見る

一番人気の「釜あげうどん」は厳選した粉使用のモチモチ食感。ほかにも、出汁には地元ブランド「伊吹いりこ」や北海道産「真昆布」を使用するなど、こだわりぬいた材料が美味しさのコラボを作り上げているんです。

3.もちもち食感の「釜あげうどん 岡じま」高松店

写真:凜風 杏花

地図を見る

「釜あげうどん 岡じま」は、トッピングやおでんなどのサイドメニューも充実。ただし、麺が品切れになると時間前に閉店…ということもありますので、早めの時間に行かれることをおススメします。

<「釜あげうどん 岡じま」高松店の基本情報>
住所:香川県高松市寿町1丁目4-3 高松中央通りビル1階
営業時間:10時〜15時
定休日:年中無休(ただし、年末年始のお休みは、確認の上お出かけください)

さぬきの旅の締めくくりにも!高松駅で讃岐うどん

いろんなうどん店を訪ねた後でも、旅の締めくくりはやっぱりもう一度「讃岐うどん」! 心残りのないように、そのおいしさをしっかり味わってくださいね。

2024年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2024/12/23 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -