写真:いなもと かおり
地図を見る那覇空港から車で約1時間。エメラルドグリーンの海岸線を横目に、赤瓦屋根に白壁をまとったスパニッシュコロニアルスタイルの外観の建物が並びます。プールサイドに生えるヤシの木はより一層南国の暑さを演出します。客室総数は396室。日本人だけではなく、多くの外国人も訪れるリゾートホテルです。
ホテル日航アリビラは、JTBの運営する「るるぶトラベル」において2014年度「宿泊部門ゴールドアワード」を受賞し、また旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人による「エクセレント認証」を5年連続で選ばれるなど、他にも多数表彰されています。Hotel.jpでも総合評価4.63(2015年現在)と高評価でお客様の支持が高い大人気のホテルです。
なんと言ってもこの景色。部屋からの眺望は「幸せ…」とため息がでてしまう美しさです。
写真:いなもと かおり
地図を見る館内にはアンティークの家具・絵画・石像・オブジェなど美術品がところどころに見受けられます。アートでお客様の心を癒したいと惜しげもなく展示されているそうです。回廊はまるでヨーロッパの城の中にいるようで、ワンランク上の休日旅を実感します。
リラクゼーション施設では、室内外のプールをはじめエステや客室マッサージのサービスも充実。体の疲れもほぐされます。
そして、アリビラならではのイベントが、ダンシングパフォーマンス「ALIVILA Saturday Night Fever」。毎週土曜日の20時から中庭で開催されているダンスイベント、実はアリビラに勤めているスタッフさんが出演しているというから驚きです。お客さんも一緒に歌って踊って、まるでパレードみたい!音楽やダンスで楽しませてくれる心遣いに、滞在中の宿泊客から拍手喝采です。
(※雨天中止。詳細は関連MEMOにリンクした公式HPでご確認ください。)
写真:いなもと かおり
地図を見る砂浜の散歩もホテル日航アリビラならではの楽しみ方があります。
ホテルの目の前にあるニライビーチは、環境省が行った水質調査の結果、5段階中最高評価の「AA」判定を得た透明度の高い海です。潮が引いた海は、生き物の宝石箱!魚や珊瑚礁、ヒトデ、カニなど沢山の種類の生き物に出会えます。なんと、ウミガメの産卵や自然に孵化したこともあるそうです。お子さんのいる家族連れの方々には、またとない自然教育の場所となるでしょう。
アクティビティは、シュノーケリングやジェットスキー、ビーチカヌーといった定番のマリンスポーツはもちろん、ジンベエザメファンダイビングといった珍しいプログラムもあります。現生最大の魚ジンベエザメがいる海中イケスの中に一緒に入って目の前で観察できるなんて、なかなかできない貴重な体験ですよ!
写真:いなもと かおり
地図を見るホテルに滞在するお客様の中には、リゾートウエディングをするために訪れる方も多くいます。ホテルに隣接して「グローリー教会」と「ラソールガーデン・アリビラ」の2つの教会があり、どちらも予約が取りにくい人気のチャペルです。
ホテルを散策しているとウエディングドレスを着て、撮影をしている新郎・新婦によく出会います。実は、筆者もアリビラに惚れてグローリー教会で結婚式を執り行った一人。美しい海をバックにしたロケーションは一段と素晴らしく、ゆったりとした時間の流れを感じながら結婚式を執り行える点が魅力的です。
非日常感を味わいながら結婚式をしたい方は、是非アリビラでのリゾート結婚式をご検討ください。
レストラン・バーも8店舗あるアリビラ。例えば、ビーチハウス「ソル」(季節営業)では砂浜近くでバーベキューを楽しむことができ、スペインの古代遺跡を模したグロットバー「アルタミラ」では、日替わりで三線やスパニッシュギターの演奏を聴きながら食事やお酒を嗜むことができます。
中でもオススメは、スペイン語で「紺碧の海」を意味する店名のブラッスリー「ベルデマール」。沖縄の食材をふんだんに使ったフレンチを楽しみながら、サンセットを望むことができます。なんて豪華なディナーでしょうか!
好みは人それぞれ。みなさんもお気に入りのレストラン・バーを探してみてください。なお、営業期間・時間につきましては関連MEMOにリンクした公式HPでご確認ください。
「心」の癒し、「自然」の癒し、「体」の癒し、「食」の癒し、などなど。数えるとキリがないほどの癒しが待っています。なによりも、スタッフの方々の丁寧な接客がアリビラを支え、そして作り上げているといえるでしょう。あなたも沖縄県読谷村のリゾートホテルで特別な時間を過ごしてみませんか?
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
いなもと かおり
年間120城をめぐる城マニア。國學院大學文学部史学科古代史専攻卒。小学生の時に古墳に目覚め、歴史の道へ。19歳の時に、会津若松城に一目惚れしてから城の虜となる。訪城数は700ほど。日本城郭検定1級、国…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索