写真:フルリーナ YOC
地図を見る益子は日本を代表する陶器の町のひとつ。また観光地としても、素敵なギャラリーや工房、美味しくて個性的なカフェやレストランが楽しめる町として人気です。今回ご紹介する「益古時計」は、里山の森に囲まれた高台に建っています。まるで高原リゾートに来たような爽やかな緑に囲まれた環境です。
始めは北海道にペンションを持つのが夢だったと言うオーナーさんは、益子に住んでみてこの町がすっかり好きになり、「益古時計」をはじめました。今では「益子の美味しいお店」と言えば必ず名前が出てくる、益子を代表するお店&プチホテルです。
「益古時計」の美味しいランチやスイーツ、心も体もリラックスできる寛ぎのスペースは評判を呼び、遠方から宿泊に訪れるファンも多数。「益古時計」のステイは、自然の豊かな恵みから生まれる素敵なものに出会いながら、ゆったり・まったりと過ごす時間が魅力です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る益子焼は、益子の大地から陶土を掘り、粘土をこね、土と対話しながら形を作り、乾燥し、釉薬をかけ、火に焼かれて誕生します。「益古時計」に来ると感じるゆったりとした時間の流れは、そんな陶の持つスローな魅力と重なります。
部屋の窓からは緑の木々。部屋の中には、作家さんの作った陶のドアノブや陶の洗面台、壁にかけられた木工細工の時計。自然の温もりと手仕事の温もりとに包まれる部屋は、リラックスするのに最適な環境。また部屋にはシャワーが付いていますが、貸切の露天風呂もあります。天気がよければ満天の星空を眺めながら露天風呂を楽しめます。
そして訪れる静かな優しい眠りの後には、可愛らしい小鳥のさえずりが朝を告げてくれます。目覚まし時計のけたたましい音ではなく、小鳥のさえずりをまどろみの中で聞く朝のひと時は、最高に幸せな時間。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「益古時計」のギャラリーは一階の常設ギャラリーと、企画展を行う地下のギャラリースペースがあります。「益古時計」のセレクトは若い作家さんが創る、日常の食卓や生活に素敵な彩りを添えてくれる作品。
斬新なデザインの器やクスッと笑ってしまうユーモラスな器、土の温もりが心をフッっと解き放ってくれる優しい器。可愛い動物や小鳥のアクセサリーや日用雑貨。益子在住のいわむらかずおさんの可愛いグッズも置いてあります。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るプチホテル「益古時計」ステイの朝食はこのカフェで。朝食はオプションで750円で付けられます。メインは同じメニューで、パン&スープかご飯&味噌汁を選べます。
朝食もですが、カフェのランチやスイーツも、ファンが遠方から沢山訪れる魅惑のメニューが揃っています。ファン益子の新鮮な野菜を使ったお料理や、パンは、益子の人気野パン屋さん「日々舎」「えみぱん」のパンを使っています。スイーツもボリュームたっぷりで幸せのお味!珈琲は「珈琲舎雅」が自家焙煎した、益古時計オリジナルブレンド。ネルドリップで一滴一滴丁寧に抽出する珈琲は、「益古時計」のスローなひと時に、さらに深い喜びを与えてくれます。
そして、もう一つ嬉しいのが、これらの美味しいものを入れる器が、どれも素敵な作家さんのものであること。そして珈琲はお好みのカップを選べます!器を眺めながら、手で陶の温もりを感じながら過ごす美味しい時間も「益古時計」が刻む素敵なひと時です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「益古時計」のデッキから続く広い庭は、左に益子の町を見下ろし、正面と右手は里山の森の緑に囲まれています。デッキにはブドウ棚もあり、夏から秋にかけては、こんな可愛らしいブドウも楽しめます。「益古時計」泊まるたびに、成長していくブドウを見るのも楽しみですね。
「益古時計」に来たら、ぜひ、ゆっくりと庭の真ん中に立って耳を澄まし目をつぶってみてください。そして光や風を、体中でそして心で感じてみてください。風が何処から吹いて何処へ行くのか、木々が風にそよぐ音はどんな音なのか・・・そんな日常では感じることもなく過ぎ去ってしまう様々なことや自然のパワーを、体中で感じ受け止めることができるのではないでしょうか。
そんな日常のいつもの「時間」とは違う、ゆったりと流れる「時間」、何もないことの豊かさ、何もしないことの豊さを感じることができる「益古時計」の庭は、心も体も優しく癒してくれるでしょう。
いかがでしたか。
時計の時間に追われることなく、ゆったりと流れる時間を楽しむ、それが「益古時計」ステイの魅惑の時間です。日常の喧騒から離れ里山の緑に囲まれて、体も心もリフレッシュできる「益古時計」の安らぎのステイ、ぜひ体験してみてください。「益古時計」は全室7部屋のみ。人気の宿なので速めに予約を入れることをお勧めします。予約は半年前から受け付けています。もちろん日帰りでも、カフェやギャラリーを楽しめます。
また、「益古時計」のお隣には、幻想的なひょうたんランプのギャラリー「ひょうたんの灯りルーム」もあります。こちらのギャラリーも、優しい光がすてきな癒し空間の素敵なお店。ぜひ合わせてお楽しみください。
※ひょうたんの灯りルームに関しては、本文下のMEMOより関連記事をご参照ください。
益子「ひょうたんの灯りルーム」は、幻想的な光が織りなすメルヘンの世界!
それでは皆さん、素敵な旅を!
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
フルリーナ YOC
『私が絵を描く本来の意義は、道端にも小さな奇跡が発見できると人に伝えることにある』 大好きなスイスの画家、アロイス・カリジェの言葉です。私も、この言葉のように、旅先や日常の中で発見した小さな奇跡や感動…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索