貸切感が楽しめる!?松島の観光船はちょっとの料金UPでとびっきり贅沢!

貸切感が楽しめる!?松島の観光船はちょっとの料金UPでとびっきり贅沢!

更新日:2015/07/31 11:47

舟津 カナのプロフィール写真 舟津 カナ アウトドアライター、撮影コーディネーター
芭蕉ゆかりの地として多くの観光客が訪れる松島。魅力はなんと言っても260余島ある風光明媚な島々です。その島々を巡る遊覧船は数々運行されていますが、今回はちょっとの追加料金で優雅で贅沢な気分が味わえる観光船のグリーン席を紹介。
もちろん、通常の席でも景色は楽しめますが、アップグレードした席からの景色は圧巻です!

お勧めのコースは塩釜〜松島へ行く「芭蕉コース」

お勧めのコースは塩釜〜松島へ行く「芭蕉コース」

写真:舟津 カナ

地図を見る

松島の遊覧船は、松島発と塩釜発のものがあります。時間帯により異なりますが、JRで仙台から訪れる場合、松島発の遊覧船乗場がある「松島海岸駅」行きの本数は少なく、塩釜のほうがアクセスがよいです。他のコースが通らない水深2メートルの浅瀬も通り、迫力満点です!
ネットで予約をすれば10%割引、もしくは仙石線本塩釜駅で10%オフのチケットが販売されています。
※2015年7月現在

アップグレードは乗船後でOK

アップグレードは乗船後でOK

写真:舟津 カナ

地図を見る

芭蕉コースの船はグリーン席・1等席がある大型船です。乗船券の購入時だけでなく、乗船後もアップグレードは可能。乗船して船が動くまではグリーン席や1等席を自由に見学できます。一度見てからアップグレードをするかしないか考えてもOK。
料金は2階のグリーン席が+600円。3階の1等席は+1400円です。
もし、アップグレードする場合は、そのまま席についていればスタッフの人が追加料金を回収に来ます。

お勧めは+600円だけで贅沢な気分が味わえるグリーン席

お勧めは+600円だけで贅沢な気分が味わえるグリーン席

写真:舟津 カナ

地図を見る

もちろん1等席の景色もよいですが、2階のグリーン席の前方は、大きなガラス張りでパノラマの景色が堪能。十分贅沢な気分が味わえます。
通常の席は横並びでテーブルがありませんが、ここはボックスシートで、カフェのようにテーブルを囲んで向かい合わせに座れます。また、グリーン船室乗車記念のチケットももらえますよ。

日にちにより違いはありますが、あまりアップグレードをしている人が少なく、貸切状態になることも!小さな子供がいる家族にも心置きなく船内が楽しめます。

ビールと笹かまを食べながら優雅に!

ビールと笹かまを食べながら優雅に!

写真:舟津 カナ

地図を見る

売店には、仙台の名産笹かまが付くおつまみセットが販売されています。席をアップグレードするときにスタッフにオーダーすれば、売店に行かず席まで持ってきてくれます。

おつまみセットはビールかお酒が選べます。松島の景色を見ながらの一杯は格別!お酒のほかにもコーヒーなどのソフトドリンクも販売されています。
ゆったり座れるグリーン席だからこその贅沢ですね。

右側の席に座ろう

右側の席に座ろう

写真:舟津 カナ

地図を見る

左右多くの名勝がありますが、塩釜から松島区間は比較的右サイドの方に名勝が多いです。
窓は開けられます。写真を撮る場合は開けるとよいでしょう。ただし、船内はクーラーがついているため、暑い日は開けっ放しにしないようにご注意を。
長命穴、小藻根島、兜島、鎧島、在城島など芭蕉コースしか見られない島です。詳しい説明が館内放送でかかります。名勝を見逃さないように注意して聞きましょう。

松島名物「アナゴ丼」も忘れるな!

遊覧船後は松島の名物で腹ごしらえ。カキやネカブなど数々の名物がありますが、ふわふわのアナゴ丼はお勧めです。松島海岸の観光案内所には、アナゴ丼のマップが置いてあります。それを参考に食の松島も楽しみましょう。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/07/21−2015/07/22 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -