大人気のゼリーポンチは、まるで万華鏡のようにカラフルでキラッキラ。出された瞬間「わぁ!」と思わず声が出てしまうほど。ソーダ水の中には、赤・青・黄色と色とりどりの角切りゼリーがぎっしり。レモンの輪切りと真っ赤なさくらんぼがアクセントでこれもまた可愛くて爽やか。見た目よりも甘くなく、さっぱりしていますので甘すぎるものが苦手な方にもおすすめです。もちろん、ゼリーヨーグルトや、ゼリーミルク等の他のメニューもありますよ。
場所は河原町駅が最寄り駅。観光客でも賑わうスポットに突如現れる昭和レトロな素敵な佇まい。店内から漏れてくる怪しげな青い光に吸い込まれそう!!昭和23年の創業より続く老舗喫茶店ですが、お客さんの層は厚く若い方から年配の方まで続々と訪れてくる人気店なのです。
店内は1階と2階で構成されています。青白い光、昭和の応接間にありそうな葡萄の形をしたランプ、少し狭めにつくられたテーブルと皮張りのソファ・・・昭和初期から変わらない雰囲気が、現代の人たちの目には非常に新鮮に見えるはず。定員さんの制服も当時のメイドさんのようなデザインでとっても可愛らしいです。そしてもう一つ、このお店の特徴はなんと、BGMがかかっていないのです。お寺などの歴史的建造物を見学するのも楽しいですが、このような喫茶店に訪れてみるのもまた違った京都の歴史を感じられて素敵ですよ。
喫茶ソワレは、大正・昭和に活躍された美人画巨匠である「東郷青児」ゆかりのお店です。外の看板、ディスプレイされている小物などにも東郷青児氏が描いた可愛らしい少女のイラストが目をひきます。店内に案内され出されるお水のグラスにも同様のイラストが♪こちらのグラスは購入もできるので、お土産にも喜ばれそう!
いかがでしたか?歴史的な文化や建築がまだ数多く残る京都。歩き疲れた際には、昭和の香り漂うレトロな喫茶店でほっと一息するのもおすすめですよ♪こんなお店が残るのも、歴史深い京都だからこそですよね。見ているだけでも楽しくなるゼリーポンチを食べに、ぜひ京都へ足を運んでみて下さいね!
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索