写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る仙台市内には多くの牛たんの店がありますが、それぞれの店で牛たんの塩加減、熟成度は違います。中でも、平成3年にオープンした「伊達の牛たん」は、東京にも店舗を構えるほどの人気店です。
人気メニューは、牛タンの中でも特にやわらかい部分を厚切りにした「芯たん」。「極厚芯たん定食」は、やわらかい食感が人気のメニューになっています。
しかし、今回紹介するのは、その厚みとは真逆のうす〜くスライスした牛たん。数量限定のこのランチが、出張中のサラリーマンに大人気なんです!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る定番の牛たん定食というと、厚みのある牛たんが5〜6枚に麦飯、牛テールスープ、漬物などがついて1600円前後が相場。ボリュームがあって食べごたえも抜群なのですが、新幹線を降りて、ちょっと牛たんを味わいたい、名物牛たんを食べたいけど、おなかの余裕が少ししかない・・・なんてことありますよね。そんな時におススメするのが、ランチの数量限定「通定食」です。
使われている牛タンは成型肉と呼ばれるもので、製品化する際に切り落とされたもの。形は悪くても味はまさに牛タン!
厚みのあるボリュームたっぷりの牛たんのほうがおいしいように感じますが、薄切りも負けないくらい味わい深く、さらっと食べられてしまうため、ちょっとの小腹みたしにもぴったり!
何より860円というリーズナブルな価格設定がうれしいですね!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る通定食は牛タンだけじゃありません!
食物繊維たっぷりの麦飯に、滋養強壮に効果てきめんのとろろ、牛たんの付け合せには、ほんのりピリッと辛い青唐辛子をつけこんだ南蛮味噌が添えられ、ご飯が進む副菜が勢ぞろい。
一番のおススメは牛テールスープ。さっぱりとした後味のスープは牛たんを食べた後にぴったり。おいしいだけじゃなく栄養価も高いのがこのスープの特徴で、動脈硬化防止、体力強化に役立つゼラチン、疲労、立ちくらみ、貧血に効く鉄分、肌をすこやかに保つ効果があるフラボンが豊富に含まれています。
老若男女必食の健康スープなので、ぜひ飲み干してください!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る入口にはお土産コーナーもあります。先ほど紹介した牛テールスープや南蛮味噌も購入することができるので、気に入ったらお土産にしてもいいですね。レトルトの牛たんシチューとカレーはそこそこの値段ですが、温めるだけで本格的な味わいが楽しめるのでおススメです。
定食を食べて帰りたいけど、時間がない・・・新幹線の中でのんびり食べたいという人におススメなのが、牛たん定食のテイクアウト。注文を受けてから作るため、最初からお弁当狙いの人は、店頭で予約をしておくか、注文してからお土産を買いに行くかするとよいでしょう。所要時間は予約の入り具合にもよりますが、注文を受けてから10〜20分前後で受け渡しになります。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る営業時間は10:00-22:00。今回紹介した通定食はランチの数量限定販売のため、ランチ狙いで行くのであれば、11時半までには入らないと、写真のような列に並ぶことになり、さらに売り切れになることも。また、出張帰りのサラリーマンが利用する5時以降も並ぶことが多いので、夕方の時間帯も避けたほうがスムーズに店内に入ることができます。
並んだとしても、通常の牛たん定食は、売り切れにはなりませんのでご安心を。
牛たん通りの奥には、三陸産の新鮮な魚介類を使ったお寿司屋さんが並ぶすし通りもあります。
旬な食材を提供し、さらに駅中にありながらもリーズナブル。おなかに余裕があれば、牛たんとのハシゴもできますよ!
駅ナカで手軽に仙台が誇る名物を堪能してみてくださいね。
この記事を書いたナビゲーター
浮き草 ゆきんこ
浮き草のごとくあっちこっちふ〜らふ〜らと旅するライターです。ニュージーランドで添乗員として働いていたとき、世界中を旅するバックパッカーたちに遭遇!突然、バックパッカーに憧れ、世界半周旅行へ。一人でふら…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索