福島・湯野上温泉 訪れたい絶品フレンチ!「Chezやまのべ」

福島・湯野上温泉 訪れたい絶品フレンチ!「Chezやまのべ」

更新日:2015/08/31 13:57

山深い湯野上温泉から徒歩で数分の山里に絶品フレンチ、一軒家のレストランがあります。自然に囲まれ、時間がゆったり流れ、シェフ&マダムの温かな人柄に触れられるので、リピーターが多い店です。また店の前の畑で作っているズッキーニやラディッシュ、クレソンなどが食卓にあがるので、とびきり新鮮な味わい。しかもシェフは、何とあのTV番組に出演して勝利!
これは行くっきゃない!?

あの一世を風靡した「料理の鉄人」に勝ったシェフ

あの一世を風靡した「料理の鉄人」に勝ったシェフ
地図を見る

フランス料理 Chezやまのべ。
少々古いTV番組になりますが、あの一世を風靡した「料理の鉄人」でアイアンシェフに勝ったと言えば、間違い無く美味しいレストランを想像できるでしょう。
こちらのオーナーシェフ山野辺宏氏は、葉山の有名レストラン「ラ・マーレド茶屋」の総料理長を務めていたとき、テレビ番組「料理の鉄人」において、負け知らずだった鉄人陳健一氏に、何と4対0で圧勝。世間をアッと言わせました。

現在は、阿賀川の渓流沿いにたたずむ一軒家のレストランとして夫婦二人できりもみしています。その後も「スペシャリテ紀行 皿の上の物語」など多くのTVにも出演しています。
美味しい空気と水のある湯野上温泉で、野菜は会津のものが中心で、店の前の畑で作っているズッキーニやラディッシュ、クレソンなどが食卓にあがるので、新鮮な味わいです。さすがに山なので、魚介類は相模湾産ですが、肉は福島産。霜降りの鮮やかな牛は、豊かな自然と職人の技で大切に作り上げられた逸品です。

「海の幸の魔術師」という異名を持つシェフ。

「海の幸の魔術師」という異名を持つシェフ。
地図を見る

地元だけでなく、遠方からのお客さんが多いのがこのレストランです。海外から訪れる方も多く、ときどき片言の日本語で「オイシー、オイシーネ」。店内ではこういった風景が珍しくありません。

ランチもディナーもシェフおまかせコースのみで2種類。
コースに出てくるオードブルは海の幸のサラダ。「海の幸の魔術師」という異名を持つシェフだから、美味しさはお墨付き。
山盛りの魚介サラダはボリュームたっぷり。海老、烏賊、蛸、サーモン、牛肉、鴨肉、茹で玉子などで、山深い里で皿いっぱいに「海」を感じる1品。これだけで十分満喫できます。
魚料理は平政や金目、鱸など。肉料理や羊肉や牛肉。野菜たっぷりに包まれたメインは、厚めにカットしてあるので、食べ応えは十分。
デザートは3種盛。タルト、ティラミス、栃の花の蜂蜜アイス。コースを食べ終えたときは満足感でいっぱいになります。

心に染みる料理とシェフとマダム

心に染みる料理とシェフとマダム
地図を見る

Chezやまのべの料理は斬新という感じはなく、敢えて言えば正統派のフレンチ。
春から秋にかけては週末は予約でいっぱい。早めの予約が必要です。雪深い季節は比較的空いているので、しんと静まりかえった冬に出掛けてみるのも手です。

お店は自然に囲まれているので、いつの季節でもゆったりとしたひとときが流れています。
マダム&シェフは物腰が柔らかく、マダムはレモン、シェフはライムのように、爽やかな南会津の風を感じます。
帰り際にはシェフが手を休めて挨拶に出てくれ、しかも腰が低くとてもダンディ。優秀な経歴を持たれる方なのに、とっても気さく。奥様と2人でされている山小屋のようなお店は、温かい料理と人柄に触れられる素敵なレストランです。

近隣に観光スポット。そちらと共に美味しいフレンチを!

「Chezやまのべ」のある湯野上温泉は、深い渓流沿いにある温泉地なので、食後は風を感じながら周辺散策してみるのもいいでしょう。
「湯野上温泉駅」は日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎になっており、桜の名所としても有名。待合室には囲炉裏で火が焚かれるので、車だけではなく、鉄道を使って訪ねるのもgood。
また観光スポットとして有名な「塔のへつり」は大川ライン一番の景勝地。百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し見事な景観は一軒の価値。
江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」も近いので、幾つかの観光地を楽しみながら食事は「Chezやまのべ」というコースをオススメします。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -