アクセスは、ドイツ鉄道DBでフランクフルトよりIC(急行列車)で90分 ライン川西岸のオーバーベゼルが最寄り駅です。
この辺りは路線バスがないので、ここからタクシーに乗りましょう。急勾配の上り坂道を上っていくと5分位でホテルの駐車場につきます、地図上での距離は歩けない距離ではありませんが、登坂でもあり、徒歩でのアクセスはお勧めしません。また駅前にタクシーはとまっていないので、駅から呼んでください。
ホテルのあるオーバーベゼルの街は、断崖が続くライン渓谷の中でも、平坦部が多く、比較的大きめの市街地を形成しています。
ホテルの屋上や窓からライン川の川岸を見ると、「赤い教会」と呼ばれる聖マリア教会と共にオーバーベゼルの街並みが一望出来ます。市街地はこのホテルの直下なので、リバービュー側の部屋であれば、河がホテルの東側になり、朝日に映えるライン川と街並が一望出来ます。
レートはリバービューの方が少し高いですが、眺めの良さはお勧めです。
室内にもレストランにも、アンティック調の家具で満載。中世の趣をそのままに、現代の素材でリニュアルされ、当時の面影と小綺麗さが両立されています。レストランではその日のお腹の具合に応じてオーダーできるよう、フルコースからアラカルトまで揃っています。
元々それほど多くの宿泊者を扱うホテルではないので、レストランの規模は大きくはありませんが、その分個人の予定に合わせて対応してもらえます。是非夕食は時間を予約して、城主の気分で優雅に召し上がってみては如何でしょうか?
ちょっとホテルの外に出て、プチ観光をしてみましょう。このシェーンブルグ近辺を含む、世界遺産「ライン渓谷中流上部」の地区には大凡65kmに渡って橋がありません。
これにより雄大な渓谷美が維持されているのですが、生活上は河岸に点在する渡し船の乗船場のおかげで、ほぼ苦労なく対岸に渡れます。もちろん渡し船はフェリーになっていて、車も乗れます。オーバーベゼルの対岸、カウブという街には、陸路では大回りをして半日かかりますが、渡し船だと5分程で簡単にいかれます。本数も朝から夜中まで頻繁に出ていて、待ち時間は殆どありません。
乗船ルールも至ってシンプル。人も車も同じ甲板にのります。車の乗員は車中に乗ったままでもかまいません。ライン下りをする時間の無い人には超お勧め!ちょっとした船旅を楽しめますよ。
ライン川のこの地区には、シェーンブルグの他にも古城を利用したホテルが散在しています。その中でもこのシェーンブルグは、小綺麗でかつ宿泊容量も小さいので個人ツアー向きです。静かな旅を求めている方々には、ぴったりの宿泊施設です。是非一度訪問されることを強くお勧めします。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/3更新)
- 広告 -