写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る翠扇亭さんの店先でオーバーオールのおじさんが何かを焼いている。
「あの黄色い三角はナニ?」と外国からのお客さんも興味津々。
黄色い三角の正体は100%さつまいもでできた、焼き芋のおにぎりなんです!! 素材のさつまいもは全て川越の契約農家から仕入れたものを使用。しかもカウンターには惜しげなく盛られた試食の山!!焼きたての芋太郎を食べてみると、甘くてカリカリ……そしてホックホク♪ 外国のお客さんたちも「オイシー」と歓声を上げていました。
社長さんは「要は皮の無い焼き芋だよ」と仰っていましたが、焼き芋が歩きながら食べるのにピッタリなスイーツに変身した……と言う感じです! 実は社長さんが生のお芋を気前よくお土産にくれたんです〜イヒヒ♪ オーバーオール姿がとてもオシャレな社長さんはテレビにもよく映っている川越の名物おじさんです。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るまたまた翠扇亭さんなのですが、なぜかと言うと、ここのソフトクリームは『芋太郎』と同じく川越産のさつま芋を使ったソフトクリームなんです!!それだけでなく九州産の紅イモを使ったソフトクリームもあって、どっちを選ぼうか悩むところなのですが……なんとMIXソフトって言う選択もできるのですよー。もちろん一粒で2度おいしいMIXを頼みました。そして、なんとかうまく紫色した紅イモと黄色のさつま芋を食べ比べてみたのですが、ちゃんと味の違いがわかります!!だから、色を付けただけの市販品とはワケが違うんです!!
確かにどっちも芋味なんですが、ちゃんと紅イモは紅イモ、さつま芋はさつま芋の味の特徴を感じられます。うーん、さすが「芋太郎」を砂糖不使用の芋100%で勝負しているだけありますねぇ……。
味もとても優しいので、赤ちゃんも一緒に川越名物を楽しめます。そして翠扇亭さんのお二階は「いも釜飯」が食べられるカフェになっているそうで、窓から川越のスカイツリーこと「時の鐘」を眺めることができるそうです(笑)
翠扇亭(すいせんてい)
〒350-0062 埼玉県川越市元町2-1-3(川越小江戸横丁)
TEL 049-226-3355 FAX 049-223-1561
営業時間 午前10時30分〜午後6時
定休日 月曜日(祝祭日の場合、翌日)
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る外国人のお客さんが急に「タイヤキある?」と聞いてきました。まぁ川越って小江戸って言うくらいだから、きっとどこかにあるだろうと思っていたら、あったーーーっ!!しかも芋太郎のすぐそばに!!この形、かわいすぎる!!きゃーきゃーいいながら、どれにしようか選ぶお客様。結局選んだのは「クリーム」。……クリームか……。っと思ったけど、ここら辺でそろそろ芋はお休みしたい感じなのかな(笑)芋は休むけど食べるのは止めないんだね……うふふ。
川越は美味しいワンハンドフードがたくさんあって、ついつい食べ過ぎてしまいます。
それでは、そろそろ菓子屋横丁へ向かいましょう〜。私たちは途中お茶屋さんで試飲のお茶を頂いたりしながら、ぶらぶらとお散歩を再開しました。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -