緑豊かな「第2有島牧場」は、牛も居ますが、ダチョウの牧場です。広い牧場の脇にはベンチがあるので、腰掛けてみましょう。目の前には蝦夷富士とも言われている「羊蹄山」が見えます。特に晴れた日には、美しく佇む羊蹄山と牧場の美しい景色が見られます。
何とも長閑なひととき。
なかなか面白いのが「ダチョウの餌やり」。餌を販売しているので、興味がある方は群がるダチョウに餌をあげてみましょう。
赤い屋根の可愛い餌箱に、100円を入れてとうきび(とうもろこし)の餌を購入。ダチョウ達は、長い首で落ちた餌を素早く食べてしまいます。もっとよこせ、とわらわらと集まって来ます。素早いダチョウに、指輪やネックレス、腕時計等を持って行かれないように注意して下さいね。なかなか見れないダチョウの群れに、興奮間違いなし!!
駐車場の横には、可愛らしい小屋があり、こちらではダチョウの卵や肉を使った食品が購入可能です。ダチョウの肉、と聞くとちょっとクセがありそうかなと思うでしょう?そんなことはありません。ダチョウの肉を使ったウィンナーは、自宅に帰ってから焼いてみてください。意外に臭みも無く、クセが無いので美味しく食べられます。
同じ販売所では、ダチョウの卵を使ったどら焼きも販売しています。どら焼き生地はしっかりとしていて、食べごたえがあります。ダチョウの卵なんてちょっと想像つきませんが、臭みも無く美味しいどら焼きです。
販売所は無人なので、皆さんマナー良く購入しましょうね。
「第2有島牧場」へのアクセスは、札幌方面からお越しの場合、中山峠を越えて道道の230号線沿いにあります。札幌からは車ですと2時間半くらい。ちょうどニセコ町と真狩村の境界線あたりに、牧場が見えてきます。ダチョウの放牧は、時間が特に決まっているわけでは無いので、余裕を持って行きましょう。
一風変わったダチョウ牧場「第2有島牧場」へ遊びに出かけてみませんか?
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/18更新)
- 広告 -