美しいトゥルーヴィルの海辺プロムナードプランシュは、別名サヴィニャックプロムナードと呼ばれ、カラフルで楽しいサヴィニャックの作品が20点ほど浜辺に飾られています。
その一つ一つに彼の名前が刻まれ、作品の裏表のデザインもすべて違うので、浜辺を往復しても飽きません。
そしてもう一つ、プロムナードには彼の作品以外にもお楽しみがあります♪
庶民では考えられないような豪華な別荘が軒を連ねており、目を楽しませてくれるのです!!
プロムナードの端っこに建つホテル「ルフローベール」の壁に描かれたサヴィニャックの作品は、この街の安らぎを表しているかのようにほのぼのとしています。
ここでの滞在は、サヴィニャックの絵と、目の前に広がるトゥルーヴィルの海に抱かれて過ごす特別な時間が待っていてくれます。
でも、朝早くにカモメの合唱に目を覚ましてしまうかも?
こちらの作品は、「心臓の切り札」と言うネーミングで、地元の病院のために描かれたもの。
この裏はまた違うデザインになっていて、一つ一つがすべて違うので、まるで美術館のようにプロムナードを彩って、道行く人を楽しませてくれます。
このハートの笑顔でプロムナードの彼の作品は終わりです。
こちらは80年代よりサヴィニャックと深い親交を持っていたという、天然石のアクセサリーとオリジナル限定の絵画などを扱うお店の建物です。
サヴィニャックが描いたカモメのくちばしにはリングが、そしてパールのネックレスをしておしゃれしているのがとっても愛らしい!!
この宝石店のために描いた、サヴィニャックの気持ちが込められた作品ですね。
La Palette(宝飾・美術店)
8 rue de Paris
10:30〜12:30/14:30〜19:00
楽器を演奏するカモメが描かれたEcole Claude Bollingと言う作品が、音楽学校の壁を彩っています!!
海辺の街トゥルーヴィルを行き交うカモメと、音楽学校と言うポイントを抑えた作品です。
ヴィクトワール教会を背後に入れて写真が撮れるお薦めな街角です。
こんな風に街のあちこちに点在する作品を探して歩くのも、宝物探しをしているようで楽しいですね♪
アパルトマンの壁だったり、商店の看板だったり、街の至る所に見つけられますよ。
観光インフォメーションで街の地図をもらうといいでしょう。
街に散らばる楽しいサヴィニャックのイラストたちはいかがでしたか?
勝負は一瞬!いかにして道行く人たちの目を奪い、心を捉えるか?それこそが「ポスター」という路上の芸術の醍醐味だと、サヴィニャックは言い残しています。
そんな彼の作品に一撃されてみませんか?
パリからの日帰りも可能ですよ。
パリのサン・ラザール(St. Lazare)駅からSNCF(フランス国鉄)に乗って約2時間で到着します。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/17更新)
- 広告 -