写真:下川 尚子
地図を見る型式・アーチ式ライスダム、目的・満腹感。それが写真の「みなかみダムカレー」!
みなかみダムカレーは、水上温泉旅館協同組合・青年部の発案で作られたもの。ダムが多いみなかみ町の特徴を生かし、「黒部ダム」で評判になっているカレーをみなかみ町でも出せないか?ということで始めたのだそう。
みなかみダムカレーの定義は4つ。
・決められた器と型を使ってご飯を盛る
・片方にカレーを入れる
・反対側には何も入れない(福神漬けで水路を表現)
・みなかみのおいしい水を添える
これらを共通のルールとして、旅館やホテル、レストラン、道の駅などで提供されているのが「みなかみダムカレー」です。
写真:下川 尚子
地図を見るダムにはいくつかの型式があることをご存じですか?そのうち、みなかみ町にあるダムの型式は3つ。「アーチ式」ダムのほか、「ロックフィル式」「重力式」と呼ばれる型式のダムがあります。
みなかみダムカレーは基本的に「アーチ式」構造のダムを表現しています。ですが、いくつかの施設では、3種類すべての型式のダムカレーを提供しているんです!写真は、「旅館たにがわ」のダムカレー。手前から、アーチ式、重力式、ロックフィル式のダムです。メニュー名は、「矢木沢ダム」「藤原ダム」「奈良俣ダム」と、なんともリアル。
なお、これらはご飯の量が違います。矢木沢ダムは普通盛り、藤原ダムは中盛り、奈良俣ダムは大盛り。普通盛りでも十分にボリュームがありますので、3種類すべて頼むときは大人2〜3人でトライしましょう。
3種の型式のダムカレーを提供しているのは、「旅館たにがわ」「ホテルサンバード」「宝川山荘」「レストラン諏訪峡」など。食べ比べたい方は、いずれかのホテルへ足を運んでくださいね。
写真:下川 尚子
地図を見る前述のとおり「みなかみダムカレー」の定義はいくつかありますが、カレーの中身・装飾については、各施設のオリジナリティに委ねられています。
中でも、旅館たにがわの装飾は秀逸!写真は「重力式」の「藤原ダムカレー」。舞茸で流木を、いんげんで周辺の木を、チーズで水門を、らっきょうで管理塔を表現しているのだとか。ぜひ藤原ダムと見比べてみてください。ソックリですよ!
写真:下川 尚子
地図を見る「旅館たにがわ」以外のダムカレーについてもご紹介しましょう。こちらは、「道の駅 みなかみ水紀行館」のダムカレー。ここは道の駅だけあって多くの人が立ち寄るスポット。みなかみで提供されているダムカレーの中でも、一番多く食べられているのがここのカレーなのだとか。こちらでは、流木はゴボウで表現。群馬名産のこんにゃくは魚を表現しています。
「道の駅 みなかみ水紀行館」のダムカレーは、予約なしで食べられます。ダム巡りの当日「ダムカレー食べてみたい!」と思ったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
提供元:ホテルサンバード
http://hotel-sunbird.com/そして、最後にご紹介したいのがこちら。ダムカレーならぬ、「ダム氷」です!
「ホテルサンバード」は、3種のダムカレーを提供している数少ない場所ですが、ここではなんと、ダムを模したかき氷が食べられます。ダムマニアたるもの、デザートもダムで!そんなときはぜひ、ホテルサンバードの「ダム氷」をお試しください。ちなみに、このダム氷も3種の型式で提供されています。
ダム氷の提供は7月・8月のみ。季節限定ですので、夏にはぜひ足を運びたいですね(2015年の提供は終了していますが、次年度も夏には提供予定とのこと)。なお、ダム氷・ダムカレーともに前日までの予約が必要です。
みなかみダムカレーの発案は、水上温泉旅館協同組合。そして、提供している場所としては、レストランや飲食店の他、旅館やホテルも多数あります。そのため、繁忙期である連休などは、提供が難しい場合もあるのだとか。ですので、まずは事前に問い合わせを。予約が必要な場合はあらかじめ予約を入れましょう。
なお、予約なしで食べられるスポットとしては、「道の駅みなかみ水紀行館」「レストラン諏訪峡」など。当日に食べたくなったら、これらのスポットへ足を運んでくださいね!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/6更新)
- 広告 -