写真:かとう とも
地図を見る九州南部に位置する鹿児島には、離島がいっぱい。離島への旅の前後泊で鹿児島に泊まる旅人も沢山います。そんな方にお勧めなのが「グリーンゲストハウス」。港から歩いて5分、天文館まで徒歩10分という、とてもアクセスしやすい場所にあります。
近隣には天文館の他にも、ドルフィンポートやウォーターフロントパーク、水族館等の観光スポットもあり、ゆっくり観光するのにも便利です。
レンタサイクルの貸し出しもしているので、天気がいい日には自転車に乗って遠出してみるのもいいですね。
写真:かとう とも
地図を見る宿泊費がホテルや旅館に比べると格段に安いのがゲストハウス。素泊まりでトイレやシャワーは共用、タオルや歯ブラシなどのアメニティーサービスは無いのが特徴ですが、低予算で気軽に泊まる事ができます。
「グリーンゲストハウス」はドミトリーの部屋が¥1800〜で、男女別の部屋と相部屋の2タイプから選べます。ドミトリーは2段ベットが複数配置されていて、各ベッドにカーテンと読書灯が付いているので、最小限のプライベート空間を確保することができます。
個室の部屋も洋室or和室など3タイプあるので、HP(メモ参照)より自分にあった客室を選びましょう。
写真:かとう とも
地図を見る1Fの入り口を開けてすぐ目に飛び込んでくるのは、フロントと併設されたバーラウンジと共用リビング。
バーラウンジには色々な離島のお酒が並んでいるので、島に行く前にはこれから待つ旅の出来事に期待を膨らませながら、島から帰ってきた後には旅の思い出を振り返りながら、各島のお酒を飲むのはいかがでしょうか。
「グリーンゲストハウス」の客層は多国籍。日本人以外の宿泊客も多いので、インターナショナルな交流を持ちたい人や、英語で話をしたい人、異国の雰囲気を味わいたい人にもお勧めです。ゲストハウスの利用者は旅に慣れた人たちが多く、話しかけると皆気さくに応じてくれます。バーやリビングに集まる宿泊者やスタッフから思わぬ旅の情報や裏話が聞けるかもしれません!
写真:かとう とも
地図を見る「グリーンゲストハウス」の3Fには、共用キッチンとダイニングスペース、洗濯機&乾燥機があります。キッチンで自炊すると、旅のコストが大幅に削減されるので、長期で旅をする人にはかなりありがたいです。自炊が苦手な人は、近くにあるコンビニやお弁当屋でご飯を買ってきて共用ダイニングやリビングでゆっくり食べるのもいいですね。
宿の道路を挟んですぐ向かい側には牛丼屋とハンバーグ屋、道路の同じ並びにはうどん屋、ドルフィンポートや天文館まで行ったら沢山の飲食店があるので、外食をするのにも困りません。自分の旅のスタイルに合わせる事ができるのも、ゲストハウスの魅力です。
いかがでしょうか。抜群のロケーションとコストパフォーマンスをほこる「グリーンゲストハウス」。人気の宿なのでオンシーズンはかなり混みます。
HPの予約のページをクリックするとカレンダーで予約状況が確認できますので、そちらで確認して、日程が決まったら早めに予約をしましょう。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
かとう とも
屋久島でSUP YOGA、SUPツアーのガイドをしています。北海道で生まれ、関東に住み、アメリカやオーストラリアへの留学やWHを経験し、今は世界遺産屋久島でガイドと子育てをしながら南国の島暮らしを楽し…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/17更新)
- 広告 -