写真:安藤 美紀
地図を見るディズニー映画に必ずと言っていいほど登場するのが、悪役(ヴィランズ)たち。
いつもは主役になれないヴィランズですが、東京ディズニーシーで開催中の「ディズニー・ハロウィーン2015」では、ヴィランズが主役!いつもとは一味違う、ダークで格好いいハロウィーンが見られます。
エントランスの中央上部にかけられているのは、白雪姫に出てくる魔法の鏡。昼間は少し分かりにくいのですが、夜のライトアップが行われるとより鮮明に“鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰?”と問いかける女王ウィックド・クイーンが映し出されます。
さらに、ミラコスタ通りを歩くときには、壁に飾られたバナー(垂れ幕)に注目。
ここでは、ディズニー映画に出てくるお馴染みのヒーローやヒロインが描かれていますが、3〜4歩進んだところで振り返ってみると、ヴィランズに顔が変わっている…という驚きの仕掛けが施されています。
例えば、ミッキーは角度を変えて見てみると、顔がキャプテン・フックに!!壁に飾られたバナーは、主役と悪役の夢の共演。色んなバナーがあるので、角度を変えながら楽しんでみましょう。
さらに注目したいのが、バナーに描かれたミッキーたちのコスチューム。彼らが着ているのは、東京ディズニーシーの新ハーバーショー『ザ・ヴィランズ・ワールド』と同じもの!なんと、新作コスチュームも一足先に確認することができます。
写真:安藤 美紀
地図を見る『ザ・ヴィランズ・ワールド』は、ヴィランズが主役のハーバーショー。音楽も構成も、ドキッとするような格好いい内容になっています!
このショーは、ヴィランズが招待状をミッキーたちに送り、ハロウィーンパーティーを開催するというストーリー。ヴィランズをのせた5隻の船と、豪華なコスチュームに身をまとった約120人のキャストたち、そして花火や火山の噴火など、とにかく見所がたくさん!!
ヴィランズは船上にいるため上陸はしませんが、その分ヴィランズの手下たちがキレッキレのダンスを見せてくれます。何度もバク転を披露してくれる手下もいて、その身体能力の凄さにびっくり!
ショーの後半になると、ミニーはピアッツァ・トポリーノに上陸。ミッキーはリドアイルに上陸し、その後ピアッツァ・トポリーノに合流します。
ヴィランズが乗っている船は、メディテレーニアンハーバーの周囲にいれば見ることができますが、一番見応えがあるのは、ピアッツァ・トポリーノのステージ前。ただし、この場所はミッキーよりミニーがいる滞在時間の方が長いため、ミッキーをたっぷり楽しみたい!という方はリドアイルがオススメです。
小さなお子様がいる方は、ミッキーが上陸するリドアイルに用意されたキッズエリアを利用するといいでしょう。一人で鑑賞することができる子であれば、キッズエリアに座りながらショーを楽しむことができます。キッズエリアに入れるのは、4歳〜小学6年生までのお子様のみ。大人の方は中に入れませんので注意してくださいね。
<ザ・ヴィランズ・ワールド>
■公演場所 メディテレーニアンハーバー
■公演時間 1日3回、約25分
提供元:株式会社オリエンタルランド
地図を見る「ディズニー・ハロウィーン2015」の期間中、食事をしながらマジックを見られるレストランがあるのをご存知でしょうか?
アラビアンコーストのレストラン カスバ・フードコートでは、3組のマジシャンがゲストのテーブルにきて、すぐ目の前でマジックを披露してくれます。公演は1日5回。登場するマジシャンは以下の3組です。誰が来てくれるかは、当日のお楽しみに!
1.黒魔術師(通称クロちゃん)…でたらめだけど面白い黒魔術を披露。大道芸に近い。
2.正統派マジシャン マジック・コーチマ…まさにお見事!という王道のマジックを披露。
3.シャバーンとアシーム…いんちきマジックと破壊力のあるトークを披露。
ここで食事をするなら、この時期だけの期間限定ヴィランズスペシャルセット(1,580円)がオススメ。本格カレーを食べながら、すぐ目の前であのマジシャンたちに触れ合えるなんて…。かなり幸せな気持ちになれます。
さらに「ディズニー・ハロウィーン2015」で思いっきり笑えるショーを見たいなら、アラビアンコーストの宮殿の中庭で繰り広げられる『カスバ・マジックトリート』を見るといいでしょう。
今回、新登場となるアトモスフィアショー『カスバ・マジックトリート』は、かつてない面白さ!ディズニー映画アラジンに出てくる悪役ジャファーが登場してきたり、マニアックなファンが多いことで知られる“マジックランプシアター”の人気者シャバーンとアシームがアトラクションから飛び出して、目の前でてんやわんやのショーを見せてくれます。
その他にも、ジャファーの弟子 黒魔術師がおこなう突っ込みどころ満載のマジックや、正統派のマジシャンの華麗なマジックも見ることができて大満足。大爆笑の『カスバ・マジックトリート』は、「ディズニー・ハロウィーン2015」で見逃せないショーの一つです。
写真:安藤 美紀
地図を見る大きなショーとは違い、ヴィランズの手下たちと大接近できるのが、期間限定のグリーディング『ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー』です。子供から大人まで楽しめますし、アドリブも多く色んな反応が見られるから、見ているだけでワクワク!
『ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー』が行われるのは、アメリカンウオーターフロントにある噴水公園の花壇前。カラフルな衣装を着たヴィランズの手下たち8人が登場し、ゲストにヴィランズの良いところをアピール!ヴィランズの仲間へ引きこもうとします…。
ミッキーたちは出てきませんが、「ディズニー・ハロウィーン2015」でしか見られないレアなグリーディング。もし見かけたら、積極的に声をかけみて!
写真:安藤 美紀
地図を見るせっかく「ディズニー・ハロウィーン2015」に来たら、友達や恋人同士で思い出に残る1枚を撮りたいですよね。アメリカンウオーターフロントにあるニューヨークエリアのS.S.コロンビア号前のハロウィーン限定デコレーションは、イチオシのフォトスポットです。
中央に置かれた楕円形の鏡には、お馴染みのヴィランズたちが大集結!両サイドの四角形のパネルには、ディズニー映画ポカホンタスに登場するラトクリフ提督や、ノートルダムの鐘に登場するクロード・フロローなど、マニアックなヴィランズもいるので、これ誰だっけ…?と想像してみるのも楽しいですよ。
ちなみに、タワー・オブ・テラーが奥に映り込むよう斜めから撮影すると、建物のデザインやライティングもアクセントになって、格好いいアングルになります。
全員集合の格好いい写真が撮りたいなら、このフォトロケーションはぜったいオススメです。
一口にディズニー・ヴィランズと言っても、じつは色んなタイプのキャラクターがいるんだ!と気付かせてくれるのが「ディズニー・ハロウィーン2015」の楽しいところ。
改めてヴィランズ魅力に浸れる「ディズニー・ハロウィーン2015」は、いつもと違うハロウィーンを過ごしたい人にぴったりです。開催期間は、2015年9月8日(火)から11月1日(日)まで。みなさんも、お気に入りのヴィランズを見つけて、目一杯ハロウィーンを楽しんでくださいね!
(C)Disney
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索