写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る台北の夜市は、年中無休。朝から営業を開始する店や、夜になると道路の真ん中にどこからともなく露店が集まり始め、6時ころには、食べ歩きする人たちで大賑わい・・・というのが台北の夜市。
しかし、台南は違います。昼間はなんてことない空地ですが、夕方になるとあっという間に多くの露店が集まり、夜市ができてしまうんです。しかも、それぞれの夜市の開催は1週間に2〜3回。空地で好きなように営業するスタイルの台南には、数えきれないほどの夜市がありますが、その中でも最大級の露店数を誇るのが花園夜市で、木曜日、土曜日、日曜日に開催されています。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る台南の夜市の面白いところは、花園夜市で見かけた露店が他の夜市でも現れること。いろんな夜市に出没し、結果、毎日営業できるという仕組み。
というと、同じような雰囲気と感じますが、花園夜市の魅力は、とにかく規模が大きいこと。いろんなグルメを一度に食べたい!というよくばりさんにはぴったりの夜市です。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る台南の夜市で絶対にはずせないB級グルメといえば「旗魚K輪」です。「旗魚K輪」とは、カジキのすり身を棒に巻きつけ、揚げたもの。
すり身だけのものと、中にゆで卵を刻んでいれたものとありますが、ゆで卵入りがおススメ。すり身は香ばしく、ゆで卵が甘みをプラスして、絶妙な味わい。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る揚げたてアツアツをそのまま食べてもおいしいですが、お店の前には、トマトケチャップ、ソース、チリソースなどが置かれています。刷毛がついているので、お好みでつけて食べてみてください。また違った味を楽しむことができますよ。
ただし、チリソースは想像以上に辛いのでつけすぎにご注意を。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る焼きトウモロコシもぜひともご賞味いただきたい一品!日本のとは違い白っぽい色をした焼きトウモロコシは、食感がとても柔らか。甘い醤油ベースのタレを絡めて焼くと香ばしく、一気に食べられてしまいます。
ビールとの相性が抜群です!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る「鴨血港式魚蛋」は、今、台南の屋台で一番人気があるといっても過言ではないほど台湾人の舌を虜にしているB級グルメ。魚蛋とは魚のつみれのことで、台南ではタラを使っています。もっちもっちしているうえに、かむほどに味わいが増します。鴨血は、読んで字のごとく、鴨の血を固めて作ったレバーのようなもの。生臭いイメージを持つかと思いますが、意外と食べやすいんです。
その理由はずばり、漢方を使用した独特のスープ。甘み、酸味、辛みがうまくブレンドされているスープと鴨血を一緒に食べると、さっぱりとした味わいになるのが不思議なところ。外国人は、魚蛋だけ注文する人が多いですが、ぜひ、台南名物の鴨血も一緒に食べてみてください!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る台湾の夜市で人気なのがエビ釣り。「え?金魚すくいじゃないの?」と思った方もいると思いますが、その名のとおり、生きたエビを釣る屋台です。釣ったエビは、その場で焼いて食べることができるので、持ち帰りの心配は無用。新鮮なエビを焼いただけですが、プリプリしててなかなかおいしいですよ。
遊び方は簡単。エビをつる竿を購入し、あとは釣り糸の先の針にエビをひっかけて釣るだけ。ついついエビの口にひっかけて釣りたくなりますが、この方法だとまったく釣れません。エビ釣りプロの台湾人たちを見ながらしっぽに引っ掛けると意外とするするつれます。糸が切れやすいので、釣ったあとは素早くバケツに入れましょう!
子どものみならず、大人もハマル屋台です。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る海老の姿焼きもなかなかのおいしさですが、さらに食べ応え抜群なのが、イカの姿焼き。これが、プリプリの食感で病みつきになるおいしさ。食べるごとにうまみが口いっぱいに広がる絶品グルメです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る最後に紹介する串揚げは、一見、躊躇してしまうほどグロテスク。衣の間から見えているリアルな足の正体は、なんとコオロギ!数匹のコオロギを串にさし、揚げているものが屋台で売っています。
チャレンジ精神旺盛の人はぜひ挑戦してみてください。食べてみると、サクッカリッとした食感で、スナックを食べているよう。苦くも甘くもない不思議な味わい。
不思議な味わいが気になる方は、目をつぶってぜひチャレンジを!
台北から新幹線で台南まで来た場合、台南市の中心部に行くには、在来線で約30分のところにある台南駅へ向かいます。台湾の新幹線は、同じ駅名でも、在来線の駅と離れていることがあるので要注意です。
そこから花園夜市までは、歩くと30分以上はかかってしまうので、タクシー利用がおススメです。台南で一番大きく、活気がある夜市なので、紙に「花園夜市」と書けばOKです。
今回は、花園夜市で食べておきたいものを紹介しましたが、台北の夜市で定番のカキオムレツや、人の顔くらいある大きいから揚げ、小龍包など、定番ものももちろん豊富!
台湾のおいしいものが集まる台南最大の花園夜市で、B級グルメを思いっきり堪能してくださいね。
開催は木曜日、土曜日、日曜日です!お間違いなく。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -