写真:安藤 美紀
地図を見る今回コラボされたのは、壁と天井にびっしり鏡を敷き詰めた全長50mのスロープと、8つのクラゲが入った水槽を展示しているという、クラゲ万華鏡トンネル。ここに蜷川実花さんの作品を投影。写真や動画だけでなく、音楽や照明、アロマなどを使い、蜷川実花さんトータルプロデュースで、すみだ水族館を蜷川ワールドに染め上げていきます。
カラフルな映像にゆらゆら揺れるクラゲの動きが加わり、幻想的な美しさにびっくり!
クラゲや映像はどんどん変化していくので、同じ絵になることがありません。まさに“一瞬の美しい世界”を楽しめるのが、このイベントの大きな見どころです。
写真:安藤 美紀
地図を見る今回制作された蜷川実花さんの作品は、昼バージョンと夜バージョンの2通り。
先に行われる昼バージョンは、ビビットな色が多く使われとっても華やか。南国の花・空・海など鮮やかな色彩を活かした、蜷川実花さんらしい写真と動画が使われています。
周囲は甘いアロマの香りに包まれ、女性らしい気持ちに…。美しい花や甘い香りに包まれて、いつもより女子力アップ!になるかもしれません。
また、今回のイベントは、カラフルな映像とともに揺れて変化するクラゲの影も見どころの一つ。五感を使って“いのちの輝き”をリアリティに感じることができるのです。
■昼バージョン 9:00〜18:30
写真:安藤 美紀
地図を見る続いて夜バージョンは、東京が舞台。
昼間と比べると雰囲気がガラリと代わり、シックな色合いの作品が多くなります。また、香りや照明など、すべてが夜モードに一変。昼バージョンとはまた違う、クールな蜷川ワールドに引き込まれていきます…。
蜷川実花さんが作る夜バージョンは、かなりオススメ!
作品に使われているのは、東京の夜景・高速道路・東京スカイツリー・渋谷スクランブル交差点など。特に、渋谷スクランブル交差点のシーンは衝撃的!渋谷とクラゲのコラボ…。普段ありえない光景に驚きです。
おすすめのアングルは、クラゲの水槽を寄り(近く)で撮ること。クラゲの動きはゆっくりなので、手ブレも少なく絵画のような美しい写真を撮ることができます。
■夜バージョン 18:30〜21:00
写真:安藤 美紀
地図を見る水族館で撮影しようとすると、暗かったり生物の動きが早かったりして上手く撮れない…ということはありませんか?
今回のイベントは、携帯で撮影しても綺麗に撮影できるのが嬉しいポイント!綺麗に撮れた写真は、FacebookやTwitterなどSNSとの相性もよく、反響も大きいと評判です。
友達や恋人同士で記念撮影をするなら、蜷川実花さんの作品が映し出される突き当りの壁面がベスト。ここは、特別なフォトロケーションというわけではありませんが、上手く活用すると蜷川実花さんの作品をバックに美しい写真を撮ることができます。ぜひ、お試しを。
写真:安藤 美紀
地図を見る幻想的なイベントは、まだまだ終わりません。
イベントと一緒に味わっていただきたいのが、ここでしか食べられない限定メニュー『ふわふわクラゲソーダ』。
こちらは、わたあめをクラゲに見立てて、ドリンクの上にのせたという不思議なドリンク。イベントと同様に、昼バージョン(ピンク)と夜バージョン(青色)の2通りがあり、水族館を訪れる時間帯によって内容が変わります。
特に、夜バージョンの『ふわふわクラゲソーダ』は、わたあめにパチパチする飴がふりかかっていて、楽しい逸品!
わたあめは溶かしてもよし、そのまま食べてもよし。ドリンクにはピーチゼリーも入っていて、色んな食感が楽しめますよ。通常は1個500円ですが、50円プラスすればアルコール入りに変更も可能です。
<ふわふわクラゲソーダ>
■販売店 ペンギンカフェ
■販売期間 2015年9月9日〜12月27日
今回のイベントは、昼と夜、異なる個性的な作品が見られます。せっかくなら、両方のバージョンを見ておきたいですよね。そのためには、17:30頃を目安にすみだ水族館に入場するのがベスト。18:30になればバージョンが切り替わるので、ちょうどいいタイミングで2つのバージョンを楽しむことができますよ。
イベント期間中は、すみだ水族館のショップで限定グッズも販売中。蜷川実花さんの作品を切り取ったオリジナルポストカードは、特に人気が高い商品です。値段も1枚216円と安いので、まとめ買いして友達に渡しても喜ばれそう!
『蜷川実花×すみだ水族館 クラゲ万華鏡トンネル』は、クラゲの持っている不思議な魅力や美しさを感じられる期間限定のスペシャルイベント。美術館やお洒落なカフェへ行くような感覚で、美クラゲ空間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -