【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:高橋 樂
地図を見るカテドラル周辺でグラナダらしいお土産をお探しなら、「アルカイセリア(Alcaiceria)」商店街はいかがでしょうか? カテドラルからランブラス広場に向かう途中にあり、町の中心、ヌエバ広場からも徒歩約5分です。
この商店街のある場所は、イスラムの時代には市場だったそうです。今も、一部では狭い路地にお店がひしめき合い、さながらモロッコの市場のような風情を漂わせています。
商品は、グラナダ名産品の寄木細工やグラナダ焼きやフラメンコ関連商品から、イスラム風の革細工にショール、ティーセット、バブーシュ等、エスニックなものまで様々。お手頃価格なものが多く、気軽なお土産選びにぴったりの場所です。イスラム風カフェもあるので、そこで休憩するのも楽しいですよ。
約1時間あれば見て回れます。ウインドーショッピングだけでも楽しいので、是非一度足をお運びください。
※商店街「アルカイセリア」の詳細は、下記、【関連MEMO】公式HPをご参照ください。
写真:高橋 樂
地図を見るどちらかというとイスラム色の強い「アルカイセリア商店街」ですが、中には、キリスト教に関係の深い「ベレン人形」を売っている店もあります。イスラム教とキリスト教文化の共存! これぞまさしくグラナダですね。
ベレンとは、ベツレヘムの馬小屋でイエス・キリストが生まれた場面を再現した人形飾りのことでもあり、「ベツレヘム(都市名)」のスペイン語読みでもあります。
本格的なベレンでは、人物や動物の他に、イエスが生まれた馬小屋、木々、家具雑貨、井戸、星空までも再現されているものもあり、かなり手が込んだミニチュアセットとなっています。主にスペインのクリスマスデコレーションとして使われます。
とはいえこれは、特に女子にとっては、お人形ごっこに夢中になったあの頃を思い出し、ワクワクしちゃうアイテムですよ。
写真:高橋 樂
地図を見るハイセンスで安心品質の商品が揃うのは、アルハンブラ宮殿のミュージアムショップ「リブレリア・デ・ラ・アルハンブラ (Libreria de la Alhambra)」。カテドラルやヌエバ広場からも程近く、便利な場所にあります。(その他:アルハンブラ宮殿内に2店舗)
値段は少々高めですが、ハズレ無く安心して買い物できるお店です。
例えば、アルハンブラのモザイクタイルやライオン宮のライオンをモチーフにしたもの、宮殿の繊細な透かし窓を模したグリーティングカードなど、ここにしかないハイセンスなお土産が見つかりますよ。他には、スペインやグラナダ、アルハンブラ宮殿に関する書籍も充実していますので、本好きの方は必見です。
また、このお店には、なんと!アルハンブラ宮殿(ナスル朝宮殿)のチケット発券機があります。混雑するメインチケットオフィスまで行かなくても、オンライン予約したチケットを、事前に発券することが可能なんです。発券には、予約時に使用したクレジットカードが必要ですのでお忘れなく!
ここで前日までに発券すれば、時間効率も格段アップ、当日焦らずにすみますね。
※お店の詳細は、下記【関連MEMO】公式HPをご参照ください。
写真:高橋 樂
地図を見るグラナダの町には、至る所にハーブティーやスパイスの専門店がありますが、カテドラル周辺では、すぐ隣にある「メディエーボ(Medievo)」というお店がおススメです。店の前には、たくさんの可愛い籠に入った量り売りのが並べられ、近づくと独特の良い香りに包まれます。
お店は、2体の甲冑像が目印で、バーブティー、紅茶、コーヒー、スパイス、はちみつ、オリーブオイル、石鹸、香料等たくさんの種類の商品を扱っています。値段も手ごろでお土産にもいいですし、見ているだけでも楽しいので、カテドラルに行かれた際は是非、お立ち寄りください。
※お店の詳細は、下記【関連MEMO】の公式HPをご参照ください。
かつて、800年近くもイスラムに支配された町、グラナダ。その生活や文化には今もイスラムの影響が色濃く残っています。そして、そのイスラムの残り香こそ、観光都市グラナダの最大の魅力でもあります。
町の中心、カテドラルやヌエバ広場周辺で、グラナダらしいお土産を見つけたいなら、イスラム風の「アルカイセリア」商店街がお勧めです。手頃な商品がたくさん揃っています。他には、アルハンブラ宮殿のミュージアムショップ「リブレリア・デ・ラ・アルハンブラ」や、ハーブティー・スパイス専門店「メディエーボ」もお勧めです。
グラナダらしい素敵なお土産を、沢山見つけてくださいね!
この記事の関連MEMO
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月7日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -