写真:結月 ここあ
地図を見る強羅は、箱根観光をするにもアクセスが便利なところです。
「楽々花」へは、箱根登山鉄道の強羅駅からならば徒歩で6分ほど。
ただし坂道があるので、足腰に自信のない方はケーブルカーで、ひと駅乗って「公園下駅」へ、そこからは徒歩3分ほどの距離です。
緑に囲まれた道を歩いて行くと、「楽々花」の看板が見えてきます。
写真:結月 ここあ
地図を見る一面ガラス張りの開放感があるロビーは、オシャレな北欧のデザイナーズ家具が客人を迎えてくれます。
この日は生憎の天気だったので、うすぼんやりとしか見えていませんが、お天気がよければロビーからは、箱根外輪山の一つである標高924mの明星岳が一望できます。
明星岳は、大文字山と呼ばれ、盂蘭盆会(うらぼんえ)の8月16日に行われる大文字焼も目の前で見れますよ。
写真:結月 ここあ
地図を見る楽々花の温泉は、源泉かけ流し乳白色で白濁の湯。
多くの温泉がある箱根の中でも、これは数少ないそうです。
内湯は勿論のこと、露天風呂は円形の檜風呂と石風呂があって時間によって男女入れ替えになります。
こちらの写真は、石風呂です。
泉質は、酸性カルシウム・マグネシウム硫酸塩・塩化物泉で、神経痛や関節痛・女性にも嬉しい冷え性・慢性婦人病など多数の効能もあります。
緑に囲まれた露天風呂からも目の前に大文字山を一望できます。
写真:結月 ここあ
地図を見るお食事は、目の前に緑の広がるダイニングルームで食べることができます。日帰りプランもあり、予約をすれば写真の昼食をここでいただけます。
四季折々の海の幸・山の幸満載の上品なお弁当。
訪問した時は秋だったので、秋を感じるあしらいもオシャレで、美味しいものが少しづつ、見た目も鮮やかで女性好みです。
※なお日帰りプランは、直接お宿に連絡の上、お越しくださいね。
箱根には、多くの温泉がありますが、強羅の温泉は「五色パステルカラー温泉」と呼ばれ、5つのタイプの違う泉質を味わうことができます。
その色合いは、透明や淡い黄色・乳白色・淡い茶褐色・淡い緑と、なんと5色もあるんですよ。そのひとつの乳白色の湯の温泉が楽しめる「楽々花」で、静かに癒しの時間を過ごしてみませんか。
これからの季節は、「仙石原のすすき草原」が黄金色に染まるもっとも美しい季節にもなりますし、箱根の山々の紅葉も見事ですよ。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
結月 ここあ
はじめまして、結月ここあです。子育ても卒業して、第二の青春真っ只中!?花・パワースポット・温泉・神社仏閣・グルメ・建築物探訪が好きで女友達と国内・海外へと旅に出ています。旅は感動の景色に出会うことがで…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
神奈川県へ行く旅行プラン
条件を指定して検索