更新日:2016/04/11 17:27
上高地に向かうにはマイカー規制がかかっていますので、必ずシャトルバスに乗る必要があります。通常、都心よりマイカーで訪れる方は松本寄りの沢渡(さわんど)駐車場に車を泊めてシャトルバスに乗るのですが、大型連休、紅葉の季節などどうしても混む時期にはシャトルバスに乗るだけで時間を取られてしまいます。
そこで、沢渡を越えて安房トンネルを通過し岐阜県に入ったところの平湯温泉まで車を走らせましょう。平湯温泉バスターミナルより出ている上高地行きのシャトルバスがあります。バスの本数も1時間に3本ほど出ているのですぐに乗ることができます。バスの道のりは沢渡からのバスと同じで、写真の大正池に最初に到着します。ここから歩くのがオススメです。
神秘的な上高地の景色を堪能したあとは、上高地バスターミナルより平湯温泉を目指します。お土産や食べ物など充実しているバスターミナルを並ぶことを気にせずにギリギリまで楽しめるのは、平湯温泉経由ならでは。河童橋と穂高連峰も時間のゆるす限り存分に満喫してください。
上高地散策後に、日帰り入浴もできる「ひらゆの森」で温泉につかるなんて贅沢も旅にプラス!源泉かけ流しの名湯となっています。乳白色のにごり湯となっていて神経痛、冷え症、皮膚病など効能は様々です。上高地は涼しいので冷えた身体をあたためるのにもぴったりです。大自然を感じながらの露天風呂は、散策後の最高のご褒美となること間違いないでしょう。
またもっと手軽に観光がてらという方には「奥飛騨平湯大滝公園」で足湯カフェに。おそばを食べてホッと一息、ゆったりと散策での足の疲れをリフレッシュすることができます。公園の奥には日本の滝100選にも選ばれた平湯大滝を観ることができます。
上高地は入山時期が限られていると冒頭でお伝えしていますが、時期が限られる分、連休にはどうしても観光客が集中しやすい傾向にあります。さらにお天気を狙うとより混雑を避けられません。
平湯温泉経由なら待ち時間の短縮とともに温泉や奥飛騨の観光まで楽しめます。上高地での散策はぜひ、入山時期と天気を兼ね合わせて最高の時期に旅のスケジュールを立て、混雑を回避しながら素晴らしい景色を思い出に刻んでくださいね。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/17更新)
- 広告 -