【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:橋本 真矢
地図を見る地下鉄空港線唐人町駅から徒歩約10分のところに位置する「シーサイドももち」。
唐人町駅へは天神駅から地下鉄で約5分、博多駅から約10分で到着です。
また、唐人町駅のひとつ先にある西新駅からも行くことができます。西新駅からだと、かの有名な「サザエさん通り」を通って行くことも。道端で見かける銅像などもチェックしてくださいね。
さて、都市部からこんなに近い場所にビーチが広がっているので、「シーサイドももち」は観光や旅行に来た際にでも気軽に足を運べる魅力の場所となっています。
また、後ろには「ヤフオクドーム」が控えています!野球観戦やイベントの帰りなどにサクッと立ち寄るのもいいですね。ほかにも、名所・福岡タワーなど、数々の観光地に囲まれた、隠れスポットになっています。
写真:橋本 真矢
地図を見る「シーサイドももち」の魅力は、全面がビーチとして整備されているところ。
夏になるとカップルやファミリーで海水浴を楽しむ姿が多く見られます。夏場になると警備員がしっかり巡回しているので、小さい子ども連れでも安心です。
もちろん、海の家も完備!海水浴の合間に、ビールを飲んだり、屋外でBBQを楽しむこともできちゃいます。
シャワーや足洗い場、更衣室が無料で利用できるのも人気の秘密。一日中楽しめるので、夏に安く&近く自然を満喫したい人にはおすすめのスポットになります。
写真:橋本 真矢
地図を見る夏の海水浴や海辺でのBBQも良いですが、冬になると登場する牡蠣小屋も楽しみたいもののひとつ!
各地から直送された牡蠣を炭焼きで食べることができます。
「福岡に来たら、一度は牡蠣小屋に行ってみたい…」と考える観光客も多いはず。
こんなに近く、手軽に新鮮な牡蠣が食べられるのは、福岡市内では稀!夏はもちろん、冬でもここまで楽しめるビーチってなかなかないですね。
写真:橋本 真矢
地図を見る昼間の景色とは裏腹に、たちまちロマンチックな雰囲気になるので、デートスポットとしてもおすすめです。昼間、海の家としてワイワイ賑やかにやっていたお店も、夜になるとおしゃれなバーのようになるので、そこでの食事も雰囲気抜群!
煌めく夜景を見ながら、大切な人とゆったり過ごすのも旅の大事な思い出のひとつになりそうです。
近隣の人たちからはマラソンコースやお散歩コースなど、普段使いされている「シーサイドももち」。しかし、夏になると海水浴やBBQ、冬になると牡蠣小屋が楽しめるなど、観光スポットとしても魅力がたっぷり!
いつ来ても楽しめる、そして気軽に足を運べる場所にある「シーサイドももち」を、福岡に来た際はぜひ一度チェックしてみてくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月25日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -