写真:岡本 大樹
地図を見るまずはじめにご紹介するのは、日本一おいしい水と言われる水の湧出地、白川水源です。阿蘇駅からは南へ車で30分ほどの南阿蘇村にあります。
白川水源の見どころはなんといってもその水の透明度。水底をよく見ると水が湧いている場所がぼこぼこと動いているのがわかります。透明度がとても高く水中がくっきり見るため浅く見えますが、実際は1m以上あるそう。
さらにこの湧水を汲んで持って帰ることも可能ですので、空のペットボトルを持参しましょう。あるいは、すぐそばの売店で売っているので調達してから阿蘇の名水をゲットしましょう。また入場料は100円しかかからず、駐車場も無料で利用できることも嬉しいポイントですね。
写真:岡本 大樹
地図を見る2つめは阿蘇北外輪山の中にあるこちらの道。正式な名前は狩尾坂ですが、天空の道やラピュタの道と言われるこの場所。タイミング次第では雲海が発生することにより、まさに天空へと続く道のように見えるということでそのように呼ばれています。旅行雑誌の表紙を飾ったこともあり、新たな阿蘇の名スポットとして注目されています。
場所は阿蘇駅から車で20分ほどの所にあるドライブコース、ミルクロードの中間点あたり。ただ、このラピュタの道自体はとても狭く急勾配が続く危険な道。落石もあるため通行止めになっていることがあるので、その時はミルクロード脇にある丘からこの写真のように見ることができます。
写真:岡本 大樹
地図を見る3つめは阿蘇市の北西に位置する市、菊池市にある菊池渓谷です。阿蘇駅からは30kmほど離れていて車で40分ほどで行くことができます。
菊池渓谷は阿蘇と違い周りを見渡せる広い場所ではなく、むしろ秘境に踏み入れるという印象。苔生した岩も多く神秘的な雰囲気も強いです。渓谷の両側には遊歩道が通っており渓谷沿いを歩きながら散策できるのですが、場所によっては水のすぐそばまで下りていくこともできます。
また菊池渓谷は森林浴の森百選にも選ばれています。遊歩道は多くの巨大な杉に囲まれていて、歩いているだけでもパワーが満ちてくるような場所となっています。渓流と巨大な杉の両方を一度に満喫でき、自然の力に癒されること間違いなしです。
写真:岡本 大樹
地図を見る最後は阿蘇市の北に位置する小国町にある鍋ケ滝です。阿蘇駅からこちらも車で40分ほど。
鍋ケ滝は写真の通り、とても横に広く清らかな水の幕が上流から下りてきているように見える滝です。日によって水量は違ってきますが、雨の次の日などには写真のように横幅がとても広い滝となり、見る者を楽しませてくれます。
さらにこの鍋ケ滝のおもしろいところは滝つぼの裏に回れるということ。後ろ側から見る滝というのは国内でもとても珍しく、滝に包まれているようでその水の力強さを体感できます。
阿蘇山はすでに観光地として日本国内でもトップクラスの知名度を誇っていますが、その周辺にも見逃せない絶景が多くあります。また名水の産地でもあり、パワースポットも多く点在しているため、テーマを絞った旅でもかなり内容が濃く満足できるものになると思います。
初めて阿蘇に訪れる方にも、2回目以降の方にもオススメの阿蘇周辺で見られる美しい自然スポットでした。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
岡本 大樹
「十人十旅!」をコンセプトにいろんなカタチの旅を学びまた自分の旅を創造していきたいこれまでは主に日本での旅をしていて・47都道府県・4端(宗谷・根室・与那国・波照間)・18の世界遺産に行ってきました!…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索