写真:藤田 聡
地図を見る修善寺の紅葉で、一番のおすすめが「竹林の小径(こみち)」です。修善寺温泉中心部にある観光名所で、ミシュラン・グリーンガイドにも掲載された、宿泊客の多くが一度は訪れる場所。竹林だけでなく紅葉もあり、秋には緑と赤のコントラストが幻想的で、絵画のような美しさです!
写真:藤田 聡
地図を見る「竹林の小径」内部の紅葉も素晴らしいのですが、それ以上に素晴らしいのが、入口付近の紅葉。その素晴らしさは、写真を見れば一目瞭然。竹林の緑との紅葉の赤と青空というように、色や光の三原色が揃う事が、紅葉を絶景だと感じる条件だと言われます。修善寺温泉でも、一番の紅葉の絶景をお見逃しなく!
写真:藤田 聡
地図を見る修善寺温泉の紅葉は、中心を流れる修善寺川沿いにあります。地元では桂川とも呼ばれ、赤い橋の朱色と紅葉の赤がマッチして一層美しく見えます。修禅寺とともに、修善寺温泉の紅葉を代表する景色です!
<修善寺温泉の基本情報>
住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から修善寺温泉行きバス約10分、終点下車すぐ
写真:藤田 聡
地図を見る修善寺温泉の中心にある修禅寺は、温泉名の由来となった寺ですが、漢字の表記は異なります。境内の紅葉が見事で、早朝から大勢の人が紅葉狩りを楽しんでいます。
修禅寺の紅葉は、「竹林の小径」や川沿いの紅葉より色付きが早く、修善寺自然公園もみじ林より紅葉が遅いので、11月下旬から12月初頭に行けば、何処かの紅葉が見頃を迎えています。修善寺温泉の紅葉が断然おすすめなのは、このように紅葉時期が微妙に異なり、必ず最盛期の紅葉に出会える事も理由の一つです。
<福地山修禅寺の基本情報>
住所:静岡県伊豆市修善寺964
電話番号:0558-72-0053
アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から修善寺温泉行きバス約10分、終点下車すぐ
写真:藤田 聡
地図を見る修善寺自然公園もみじ林は、修善寺温泉北側の「修善寺虹の郷」手前に隣接してあります。入園は無料ですが、紅葉の時期は駐車料金の徴収があります。
修善寺温泉中心部よりも標高が高いので、紅葉の色付きも早く、一部が散り紅葉(敷き紅葉)になっていますが、それもまた風情があるものです。林の木が全部紅葉するので、圧倒的な見応えがあり、断然おすすめです!
<修善寺自然公園もみじ林の基本情報>
住所:静岡県伊豆市修善寺3690
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅からバス15分、もみじ林前下車すぐ
修善寺温泉の紅葉スポットでは、他に「修善寺虹の郷」も名所で、夜には紅葉ライトアップも行われます。紅葉見頃は例年11月下旬から12月上旬ですが、今回紹介した「竹林の小径」と川沿いの紅葉は一番遅く、紅葉の最盛期は11月末からです。
11月下旬から12月上旬には、伊豆の各地で紅葉が見られますが、中でもおすすめは熱海温泉。熱海梅園が紅葉の名所。夜にはライトアップも行われます。別記事で詳細に紹介しましたので、是非ご覧ください。(記事最後の「関連MEMO」内にリンクあり)
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
藤田 聡
「源泉かけ流し」にこだわる、泉質重視の温泉研究家。温泉旅行検定試験2年連続日本一で、温泉旅行博士の称号を獲得。日々、温泉や周辺観光地の取材・撮影を行い、国内旅行の奥深い魅力を各種メディアで発信中!温泉…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/18更新)
- 広告 -