【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:小谷 雅緒
地図を見る15世紀からの歴史を誇るドレスデンのクリスマスマーケットは、数あるドイツ各都市のクリスマスマーケットの中でも、特に有名といってよいでしょう。クリスマスシーズンのドイツや中欧各都市では、どこでも大なり小なりクリスマスマーケットを見ることができ、何か所も行くうちに、ちょっとおなかいっぱいになるかも?
しかし、ドレスデン、ここは違います!食べ物にショッピングに、新しい発見がいっぱい!昼と夜とで雰囲気も異なるので、それぞれで訪れたいですね。
写真はメイン会場のアルトマルクト広場Altmarktの昼間の様子。ドレスデン市内では何か所もクリスマスマーケットが開催されますが、さすがメイン会場、華やかさダントツ!この写真は会場内に設けられた見晴らし台から撮影したものです。屋台小屋の飾り付けがすばらしいので、上から眺めることはおススメです。
写真:小谷 雅緒
地図を見るこの凝ったデコレーションをじっくり観察するなら、昼間の訪問がよいでしょう。例えば、写真はサラミやソーセージ、乾燥肉のお店です。小屋の上にはトナカイの代わりにブタがソリを引っ張っています!このように、ひとつひとつの屋台小屋が、凝ったデコレーションをしているのです。中には、雨や雪が降ったらどうするのだろうと、こちら心配になるほど、凝りに凝った作りもので飾られた小屋もあります。
ショッピングではドイツおなじみの木工製品などのクリスマスオーナメントはもちろん、あったか毛糸製品、ドイツらしい「マイスター的な?」日用品、例えば各種ブラシや箒などの店もよくみかけます。どちらかというと、地元客向けのラインナップで、決して観光客向けではありません。だから良いのです。
全体的にゆったりとした配置になっているので、買い物も飲食もしやすいでしょう。
写真:小谷 雅緒
地図を見るやはり、盛り上がりを見せるのは暗くなる16時以降。昼間と夜とダブルで見学するなら、タイミングを狙いましょう。さて、雪降るような寒いドイツの冬ですから、屋外で長時間立っているのもたいへんです。ここで安心のTIPをひとつ。
アルトマルクトのお隣は大きなショッピングモール「アルトマルクトギャラリー」があります。営業時間も長く、有料とはいえトイレもあります。寒さに疲れたら、ショッピングモールでのショッピングに切り替えるのもよいでしょう。なかなか見応えある立派なモールです。
座って食事や休憩したい方にもおすすめです。館内全体でWIFI(無料)がつながります。
*注意*トイレは50セントの有料ですが、チケットはモール内の一部の店で有効の金券になります。
写真:小谷 雅緒
地図を見る写真はノイマルクト広場Neumarktのクリスマスマーケットの様子。メイン会場のアルトマルクトからすぐのロケーションで、観光名所のフラウエン教会が背景に見えます。
写真の通り、かなり地味〜な印象を受けるマーケットですが、良く言えば落ち着いた大人雰囲気です。アルコール類をはじめとする飲食屋台が多いでしょうか。(写真にもテーブルが見られます。)
また、意外におススメが新市街(ノイシュタット地区Neustadt)のマーケットです。アウグストゥス橋Augustusbrückeを渡ってすぐから始まるハウプト通りHauptstrasseで展開されます。これがなかなかの規模で、悪くないのです。
新市街は観光名所もなく、静かな印象を受けますが、実は街並みはそれほど「新」ではありません。それなりに古い建物が整然と並び、きれいな地区です。
アルトマルクト以外のマーケットの一番のポイントは物価の安さ。中には価格統一・チェーン展開している店もありますが、唯一無二の店であれば、アルトマルクトよりも10〜20%は安いです。例えばグリューワイン(ホットワイン)ひとつとっても然り。
写真:小谷 雅緒
地図を見るドイツのクリスマスケーキといえばシュトーレンStollen!これはドライフルーツやナッツ類がぎっしりの、パウンドケーキのような焼き菓子。日持ちがするので、お土産にも適しています。ドレスデンこそがシュトーレン発祥といわれ、ドレスデンでつくられたものがだけがドレスデン・シュトーレンと名乗ることを許されます。
クリスマスマーケットの屋台はもちろん、市内のパン屋やケーキ屋でもさまざまなサイズで販売されています。前述の通り、全国区のお菓子ですが、ドレスデンに来たのなら、Dresdner Stollenと書かれたドレスデン・シュトーレンをお土産にいかがでしょう?
問題は少々重いこと。一般には1Kg、小さくても500gですが、店によってはカットしたシュトーレンを販売していることも。ただし、持ち帰ることを考えると、箱入りが望ましいです。箱入りは若干お値段高めです。
もちろん、各マーケットオリジナルのグリューワイン(ホットワイン)のマグカップも良い記念となるでしょう。
ドレスデンはクリスマスマーケット以外も魅力的なスポットが多いので、2泊はしたいところです。50万人を超える都市ですので、ホテルの数は少なくありませんが、クリスマスシーズンに狙いのホテルを確保することは困難です。
元よりドレスデンのホテルは高めの設定で、中心地のホテルは高級系がほとんど。この季節、各ホテルは強気の価格を設定してきますので、踏ん切り付かずマゴマゴしているうちに、空室がなくなってしまいますよ!決断はお早めに。
2017年は11月29日〜12月24日開催です。
この記事の関連MEMO
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月23日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -