写真:月宮 うさ
地図を見る春は200万人もの人々が訪れる江戸時代から続く桜の名所「上野恩賜公園」。"日本さくら名所100選"にも選定されるその風景は、春だけではなく秋にも素晴らしい風景が訪れる人々を楽しませてくれます。
赤に染まる桜並木もその1つ。木々は広い並木道の空を覆うように枝を伸ばし、頭上には秋空と紅葉のトンネルが!足元には大地のパレットに描かれたシルエット。そこにヒラヒラと落ち葉舞い落ちる光景は、思わずため息がでてしまうほど美しい日本の四季を感じることでしょう。
春は大渋滞の桜並木ですが秋は混雑も少なく歩きやすく、駅チカで(※最寄の駅は「上野駅」)アクセスも良く、初めての東京観光でも迷わず行けるオススメ紅葉狩りスポットです。
見頃は10月下旬〜11月中旬にかけて。この時期に東京都へ訪れた時には是非とも「上野恩賜公園」を歩いてみませんか?
写真:月宮 うさ
地図を見る「上野恩賜公園」内「不忍池(しのばずのいけ)」の中にある遊歩道にも桜並木があり、この場所も紅葉が美しいスポットです。お散歩するだけでもステキな時間を過ごせますが、ここは是非ともスワンボートに乗ってみませんか?子連れファミリーやカップルだけではなく、お友達同士の旅にもオススメ!大人も思わず童心に返る楽しさが待っています。水上から眺める東京の街並みと紅葉の風景も美しいですよ。
写真:月宮 うさ
地図を見る秋の「上野恩賜公園」が美しいのは桜並木だけではありません。園内にはカエデやケヤキなど様々な樹木が植えられており紅葉の中で秋の一日を楽しむことができます。
また、秋〜冬の不忍池には多くの野鳥が飛来します。錦色の風景を眺めながらのバードウォッチングもオススメですよ。
写真:月宮 うさ
地図を見る「上野恩賜公園」はイチョウの黄葉の見応えがある公園でもあります。
東京国立博物館正門のすぐ近くにあるイチョウ並木は、空を覆うように伸ばした枝がつくるアーチも美しいオススメ紅葉スポット。空も大地も黄金に染まる秋景色の中を歩いてみませんか?
写真:月宮 うさ
地図を見る記念撮影スポットとしても大人気の「上野恩賜公園」のシンボルと言えば「西郷隆盛像」ですが、秋は1年で一番美しい写真を撮ることができる季節です。
銅像を正面から見た背景にはイチョウの大木が植えられており、11月下旬には黄金に光り輝きます。それは、思わず声を上げてしまう美しさ!紅葉の季節だけに撮ることができる特別な1枚を東京観光の思い出に是非残してください!
「上野恩賜公園」での秋の楽しみ方は紅葉だけではありません。
園内には多くの博物館・美術館があり素晴らしい芸術を鑑賞することができます。特に日本最古の博物館でもある「東京国立博物館」はオススメ。縄文時代からの日本美術の歴史と流れを"本物"で学ぶことができます。
また、公園の近くには「アメヤ横丁」があり、楽しい食べ歩きも可能。上野は食欲の秋もおまかせです!
紅葉の季節、子供から大人まで楽しめる美しい「上野恩賜公園」で秋の1日を過ごしてみませんか?
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
月宮 うさ
花と自然と四季の風景が好きな道産子。趣味は旅行と散歩と食べること。旅のスタイルは歩く!をモットーにあちらこちらに出没中。皆さまの旅行の計画に少しでもお役に立てることを願いつつ、旅の途中で見つけた感動を…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/17更新)
- 広告 -